斎藤工のトップへ戻る
「無伴奏」主題歌の配信決定、成海璃子と池松壮亮からコメント到着
小池真理子の半自伝的小説を「三月のライオン」の矢崎仁司が実写映画化する「無伴奏」。5人組ガールズバンドDrop’sによる本作の主題歌「どこかへ」が3月16日よりiTunesほか音楽配信サイトにて配信開始となる。
成海璃子主演、矢崎仁司監督「無伴奏」の新たな場面写真が公開
成海璃子、池松壮亮、斎藤工が共演を果たした「無伴奏」の新たな場面写真が公開された。
成海璃子「やったろ」、矢崎仁司監督作「無伴奏」出演に至った心情明かす
「三月のライオン」「ストロベリーショートケイクス」の矢崎仁司監督最新作、「無伴奏」のメインビジュアルが完成、あわせて成海璃子ら出演者のコメントも公開された。
映画「高台家の人々」光正の祖父母に朝ドラ出演の2人、夏帆や坂口健太郎らも
森本梢子原作による実写映画「高台家の人々」の追加キャストが発表された。
成海璃子、池松壮亮、斎藤工共演の「無伴奏」予告編、遠藤新菜が初の濡れ場語る
成海璃子、池松壮亮、斎藤工の共演作「無伴奏」の予告編がYouTubeにて公開された。
矢崎仁司「無伴奏」ヨーテボリ国際映画祭への正式出品が決定、喜びのコメント
「ストロベリーショートケイクス」の矢崎仁司がメガホンを取った「無伴奏」が、現地時間1月29日から2月8日にスウェーデンで開催される第39回ヨーテボリ国際映画祭に正式出品されることが決定した。
武田梨奈がアカデミー賞授賞式の現地ナビゲーターに、前任の斎藤工がエール送る
日本時間2月29日9時より、第88回アカデミー賞授賞式の模様がWOWOWプライムにて生中継される。このたび、同授賞式レッドカーペットナビゲーターを実写版「進撃の巨人」の武田梨奈が務めることがわかった。
斎藤工主演「虎影」BD/DVDが1月に発売、メイキング映像の一部を公開
1月6日に発売される斎藤工主演作「虎影」のBlu-ray / DVDから、メイキング映像の一部がYouTubeにて公開。あわせて、監督・西村喜廣のコメントが到着した。
マギー司郎が「笑点」で斎藤工&窪田正孝と手品披露、サプライズに観客興奮
来月1月17日(日)放送の「笑点」(日本テレビ系)でマギー司郎が俳優の斎藤工と窪田正孝とともに手品を披露する。
斎藤工&森山未來の自撮りドキュメンタリー12月放送、知られざる一面が満載
斎藤工、森山未來出演の“自撮りドキュメンタリー”「ジドリ」が、NHK総合にて12月5日(土)に放送される。
綾瀬はるかと斎藤工が恋人役で共演、「高台家の人々」キャスト発表
森本梢子の同名コミックを映画化する「高台家の人々」のキャストとスタッフが発表された。
映画「高台家の人々」木絵役は綾瀬はるか、光正役に斎藤工でテレパスラブ
森本梢子原作による実写映画「高台家の人々」のキャストが発表された。
藤井道人最新作「7s」予告編、斎藤工の出演シーンや染谷将太のコメントも
藤井道人の監督最新作「7s/セブンス」の予告編がYouTubeにて公開された。
高梨臨&斎藤工が佐々部清監督作で共演、岡山舞台の「種まく旅人」第3弾
高梨臨と斎藤工が、佐々部清が監督を務める「種まく旅人~夢のつぎ樹(仮題)」に出演することが明らかになった。昨日8月8日、岡山・赤磐市にて本作の製作記者会見が行われ、高梨、斎藤、佐々部らが登壇した。
成海璃子と池松壮亮が恋に落ちる男女に、矢崎仁司が学園紛争の時代描く「無伴奏」
「ストロベリーショートケイクス」を手がけた矢崎仁司の監督最新作「無伴奏」に、成海璃子、池松壮亮、斎藤工らが出演することがわかった。
阪本順治×藤山直美が15年ぶりの再タッグ、「団地」に斎藤工らも出演
阪本順治の監督最新作「団地」で藤山直美が主演を務め、共演に斎藤工らが起用されたことがわかった。阪本と藤山がタッグを組むのは、2000年公開の「顔」以来、15年ぶりとなる。
鳥居みゆきがエロかっこいいくノ一役、斎藤工主演映画「虎影」
斎藤工主演の映画「虎影」に、鳥居みゆきがくノ一の夜馬(ようま)役で出演することが明らかとなった。
“アジアインディーズのミューズ”杉野希妃、性愛描いた監督作&主演作ソフト化
女優、プロデューサー、監督と精力的に活動を続ける杉野希妃。彼女がメガホンを取った「欲動」、主演とプロデューサーを務めた「禁忌」のBlu-ray / DVDが、6月3日に発売される。
松本隆「風街でよむ」に山田孝之、有村架純、小泉今日子、斉藤由貴ら17組
6月24日にリリースされる松本隆のトリビュートアルバム「風街であひませう」の完全生産限定盤に付属するボーナスディスク「風街でよむ」の収録内容が明らかになった。
小泉今日子、広瀬すず、加瀬亮らが松本隆の詞を朗読、ディレクターは是枝裕和
松本隆の作詞活動45周年を記念したアルバム「風街であひませう」が6月24日に発売。完全生産限定盤には是枝裕和がディレクターを務めた朗読集が収録される。