「キングコング対ゴジラ」4Kデジタルリマスター版が東京国際映画祭で上映決定
本多猪四郎がメガホンを取った「キングコング対ゴジラ」の4Kデジタルリマスター版が、11月1日に東京・EX THEATER ROPPONGIにて上映されることが決定した。
古舘伊知郎、「歌舞伎座スペシャルナイト」でオリジナル活弁に挑戦
10月27日に東京・歌舞伎座で開催される「第29回東京国際映画祭プレゼンツ 歌舞伎座スペシャルナイト」。このたび、同イベントに現代版弁士として古舘伊知郎が参加するとわかった。
学生アニメーションの祭典「ICAF2016」開催、28校から約200作品集結
「インターカレッジ・アニメーション・フェスティバル(ICAF)2016」が、明日9月22日から25日にかけて東京・国立新美術館にて開催される。
エドワード・ヤン監督作「クーリンチェ少年殺人事件」25年ぶりの上映が決定
エドワード・ヤンが1991年に発表した「クーリンチェ少年殺人事件」の236分バージョンがデジタルリマスターされ、25年ぶりに日本でスクリーンにかけられることが決定した。
「ソラニン」「パプリカ」など57本上映、「夜空と交差する森の映画祭」全貌解禁
オールナイト野外上映イベント「夜空と交差する森の映画祭2016」が、山梨の白州・尾白の森名水公園「べるが」にて10月8日から9日にかけて開催。このたび上映作品全57本が出そろい、タイムテーブルが公開された。
「永い言い訳」西川美和がトロントで明かす「発案のきっかけは東日本大震災」
西川美和の監督作「永い言い訳」が、カナダの第41回トロント国際映画祭スペシャルプレゼンテーション部門にて現地時間9月17日に上映された。
したコメ「山田洋次リスペクトライブ」で倍賞千恵子が「さくらのバラード」熱唱
第9回したまちコメディ映画祭in台東でコメディ栄誉賞を受賞した監督・山田洋次に敬意を表し、「山田洋次リスペクトライブ」が9月19日に東京・浅草公会堂で開催された。
樹木希林がちちぶ映画祭に登場、「あん」のセリフは「スマスマ」の高倉健を参考に
河瀬直美の監督作「あん」が、9月19日に「ちちぶ映画祭2016」内で上映され、舞台挨拶に樹木希林が登壇した。
齊藤工「世界で暴れたい」、高橋一生やリリー・フランキー迎えた監督作の展望述べる
齊藤工名義で監督としても活動する斎藤工。彼の監督最新作「blank13」の発表会が、本日9月19日に東京・上野恩賜公園 不忍池水上音楽堂で行われた。
「セッション」監督の最新作がトロント国際映画祭で観客賞を受賞
「セッション」のデイミアン・チャゼルが監督を務めた「La La Land(原題)」が、カナダ現地時間9月18日に閉幕した第41回トロント国際映画祭で観客賞に輝いた。
悟空やキムタクも登場!?羽佐間道夫、野沢雅子、山寺宏一が小津安二郎作品を口演
「声優口演ライブ したコメ meets 小津安二郎」と銘打たれた上映企画が本日9月16日、東京・浅草公会堂にて行われた。
ながおか映画祭で「夢みるように眠りたい」など上映、林海象と佐野史郎の対談も
第21回ながおか映画祭が9月17日から19日にかけて新潟・長岡リリックホールにて開催される。
東京国際映画祭の招待作品が発表、レフンやヴィルヌーヴの監督作など11本
第29回東京国際映画祭の特別招待作品が発表された。
東京国際映画祭コンペの日本代表に松居大悟「アズミ・ハルコ」&杉野希妃「雪女」
第29回東京国際映画祭のコンペティション部門に、日本代表作品として松居大悟の監督作「アズミ・ハルコは行方不明」と杉野希妃の監督作「雪女」が出品されることが決定した。
性暴力被害に向き合った小澤雅人監督作「月光」、ワルシャワ国際映画祭で上映決定
小澤雅人監督作「月光」が、第32回ワルシャワ国際映画祭のインターナショナルコンペティション部門で上映されることがわかった。
「リンダ リンダ リンダ」「キッズ・リターン」など青春映画5本を和歌山で野外上映
Kisssh-Kissssssh(きしゅーきしゅー)映画祭 2016が9月17日、18日に和歌山・加太にて開催される。
園子温や行定勲、樹木希林のトークショーを開催、宮崎映画祭で「あん」など上映
第22回宮崎映画祭が9月17日から25日にかけて宮崎・宮崎キネマ館、宮崎市民プラザにて開催される。
「たたら侍」モントリオールから凱旋、青柳翔「アカデミー賞にもチャレンジしてみたい」
第40回モントリオール世界映画祭にてワールドコンペティション部門の最優秀芸術賞を獲得した「たたら侍」。本日9月13日、東京・目黒雅叙園にて同作の凱旋記者会見が開催され、キャストである青柳翔(劇団EXILE)、AKIRA(EXILE / EXILE THE SECOND)、小林直己(EXILE / 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE)、監督の錦織良成が登壇した。
東京国際映画祭で岩井俊二特集、「打ち上げ花火」の野外上映などラインナップ発表
第29回東京国際映画祭のJapan Now部門で実施される「監督特集 岩井俊二」の上映作品が決定した。
黒沢清、「ダゲレオタイプの女」ワールドプレミアで“夢のよう”と感慨ひとしお
カナダ現地時間9月11日、第41回トロント国際映画祭で「ダゲレオタイプの女」のワールドプレミアが行われ、監督の黒沢清、キャストのタハール・ラヒム、コンスタンス・ルソーが登壇した。
行定勲らアジアの3監督によるオムニバス映画「アジア三面鏡」予告編
「アジア三面鏡2016:リフレクションズ」のポスタービジュアルが解禁され、公式サイトおよびYouTubeにて予告編が公開された。
「怒り」李相日、渡辺謙、宮崎あおいがトロント映画祭で喝采浴びる
カナダ現地時間9月10日、「怒り」が第41回トロント国際映画祭のスペシャルプレゼンテーション部門にて公式上映され、監督の李相日、キャストの渡辺謙、宮崎あおいが出席した。
岩井俊二と行定勲出演、東京国際映画祭の特別番組がLINE LIVEで配信
「東京国際映画祭SP企画 岩井監督&行定監督登場で重大発表!?」と題された特番が、9月12日にLINE LIVEで配信される。
ヴェネツィア金獅子賞にフィリピン出身監督の作品が輝く、トム・フォード新作も受賞
イタリアで現地時間8月31日から開催されていた第73回ヴェネツィア国際映画祭が、9月10日に閉幕。コンペティション部門最高賞にあたる金獅子賞は、フィリピン出身の監督ラヴ・ディアスが手がけた「The Woman Who Left(英題)」が受賞した。
新千歳空港アニメ映画祭、キンプリ応援&爆音上映や「風立ちぬ」が国内招待作品に
北海道・新千歳空港内で11月3日から6日にかけて開催される新千歳空港国際アニメーション映画祭2016のラインナップが発表された。
クストリッツァ監督・主演作がヴェネツィアで上映「詩的で力強い作品を目指した」
エミール・クストリッツァの監督最新作「ON THE MILKY ROAD(原題)」が、イタリアで開催中の第73回ヴェネツィア国際映画祭にて現地時間9月9日に公式上映された。
「マグニフィセント・セブン」プレミア、監督が大事にしたのは「七人の侍」のDNA
「マグニフィセント・セブン」のワールドプレミアが、カナダで開催中の第41回トロント国際映画祭にて現地時間9月8日に開催された。
「彼岸島 デラックス」がシッチェス国際映画祭へ、白石隼也から喜びの声
松本光司のマンガを原作とした実写映画「彼岸島 デラックス」が、現地時間10月7日からスペインで開催される第49回シッチェス・カタロニア国際映画祭に出品されることがわかった。ホラー映画のカテゴリーであるミッドナイト・エクストリーム部門にて上映される。
メリル・ストリープの音痴な歌声をヒュー・グラントが絶賛、共演作の予告編が公開
メリル・ストリープとヒュー・グラントが共演する「マダム・フローレンス! 夢見るふたり」のポスタービジュアルが解禁され、予告編がYouTubeにて公開された。
京都国際映画祭2016、オープニング作品は三船敏郎ドキュメンタリー
京都国際映画祭2016のプログラム発表会見が、9月6日に京都・よしもと祇園花月にて行われた。