「鈴木家の嘘」木竜麻生、原日出子や加瀬亮との撮影回想「大きく包んでくださった」
第31回東京国際映画祭の日本映画スプラッシュ部門に出品された「鈴木家の嘘」のワールドプレミアが本日10月28日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催。キャストの岸部一徳、原日出子、木竜麻生、加瀬亮、岸本加世子、監督の野尻克己が舞台挨拶に出席した。
「愛がなんだ」岸井ゆきのと主人公の共通点とは?若葉竜也はオファー述懐
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品された日本映画「愛がなんだ」のワールドプレミアが本日10月28日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催。キャストの岸井ゆきの、監督の今泉力哉が記者会見に、2人と若葉竜也が舞台挨拶に出席した。
イスタンブールを舞台にした風刺コメディ、ジャック・タチの影響を監督が明かす
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品されたトルコ映画「シレンズ・コール」のQ&Aが、東京・EX THEATER ROPPONGIで10月27日に行われ、監督を務めたラミン・マタン、キャストのエズギ・チェリキ、プロデューサーのエミネ・ユルドゥルムが登壇した。
女性同士の奇妙な友情描いたメキシコ映画、監督と主演女優が関係性の“魔法”語る
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品されたメキシコ映画「ヒストリー・レッスン」のQ&Aが、東京・EX THEATER ROPPONGIで10月27日に行われ、監督、脚本を担当したマルセリーノ・イスラス・エルナンデス、主演のベロニカ・ランガー、プロデューサーのアンドレア・トカとダニエラ・レイヴァ・ベセラ・アコスタが出席した。
「PSYCHO-PASS」塩谷直義がサブタイトルの意図明かす「別作品として作りたかった」
長編アニメーション「PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.1『罪と罰』」「PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.2『First Guardian』」のワールドプレミア上映が10月27日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて行われ、キャストの関智一、野島健児、監督を務めた塩谷直義が登壇した。
レイフ・ファインズが来日、構想20年の監督作「ホワイト・クロウ」を語る
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品されたイギリス映画「ホワイト・クロウ」の記者会見が、本日10月27日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、監督のレイフ・ファインズ、プロデューサーのガブリエル・タナが出席した。
「アマンダ」監督が今のパリを撮る必要性語る、「悲劇をいかに乗り越えるか」
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品されたフランス映画「アマンダ」の記者会見が、本日10月27日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、監督、脚本を担当したミカエル・アース、プロデューサーのピエール・ガイヤールが出席した。
役所広司は“未知の領域を含むスター”、黒沢清が「CURE」での駄目元オファー回想
「CURE/キュア」が本日10月27日に、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映され、主演の役所広司、監督の黒沢清がQ&Aに出席した。
「夜は短し歩けよ乙女」湯浅政明、森見登美彦について「義理のお父さんみたい」
「夜は短し歩けよ乙女」のトークイベントが10月26日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、監督を務めた湯浅政明と原作者の森見登美彦が出席した。
「孤狼の血」役所広司がQ&Aで観客に助言「豚のうんちの味は?とかでいい」
「孤狼の血」が本日10月26日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映され、主演を務めた役所広司、監督の白石和彌がQ&Aに出席した。
オムニバス「アジア三面鏡」のキャストが集結、長谷川博己「全部に出たかった」
「アジア三面鏡2018:Journey」の記者会見が本日10月26日に東京・六本木ヒルズ アカデミーヒルズにて行われ、長谷川博己、松永大司ら10名が登壇した。
イタリア映画「堕ちた希望」監督が着想語る「男たちが迷子になった世界」
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品されたイタリア映画「堕ちた希望」の記者会見が、本日10月26日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催。主演を務めたピーナ・トゥルコ、監督のエドアルド・デ・アンジェリスが出席した。
ソン・ジア出演「詩人」は毛糸が夫婦の情愛表現に、中国経済改革に揺れる人々描く
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品された中国映画「詩人」の記者会見が、本日10月26日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催。キャストのソン・ジア、チュー・ヤーウェン、監督のリウ・ハオらが出席した。
「モリのいる場所」沖田修一が樹木希林との撮影語る「本当に自然な秀子さんでした」
「モリのいる場所」が本日10月26日に第31回東京国際映画祭のJapan Now部門にて東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映され、舞台挨拶に監督の沖田修一が出席した。
ブリランテ・メンドーサが東京国際映画祭コンペ部門の審査基準語る
第31回東京国際映画祭コンペティション部門の審査員たちによる記者会見が、本日10月26日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われた。
松岡茉優、東京国際映画祭の開幕式で映画への思い語る「何度も救われた」
第31回東京国際映画祭のオープニングセレモニーが本日10月25日、東京・EX THEATER ROPPONGIにて開催され、フェスティバルアンバサダーを務める松岡茉優らが登壇した。
東京国際映画祭スタート!松岡茉優、福士蒼汰、稲垣吾郎、宮野真守がカーペットへ
第31回東京国際映画祭のレッドカーペットイベントが本日10月25日、東京・六本木ヒルズアリーナにて開催された。
「旅猫リポート」福士蒼汰、猫ナナとの関係性に手応え「最近仲良くなれた実感が」
「旅猫リポート」が、本日10月25日に第31回東京国際映画祭の特別招待作品として東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映。舞台挨拶にキャストの福士蒼汰と猫のナナ、監督を務めた三木康一郎が登壇した。
東京国際映画祭レッドカーペットや舞台挨拶をスターチャンネルが連日ライブ配信
明日10月25日に開幕する第31回東京国際映画祭のレッドカーペットイベントの模様が、スターチャンネルの特設サイトにてライブ配信される。
第2回Beppu ブルーバード映画祭開催、真木よう子や津田寛治ら参加
「第2回Beppu ブルーバード映画祭」が11月23日から25日にかけて、大分・別府ブルーバード劇場にて開催。ゲストとして真木よう子、津田寛治が登壇する。
「若おかみは小学生!」がプチョン映画祭で2冠、「君の名は。」以来の快挙
映画「若おかみは小学生!」が、第20回プチョン国際アニメーション映画祭の長編部門で優秀賞と観客賞を受賞。監督の高坂希太郎より、イラストとコメントが到着した。
「秋葉原映画祭2019」開催決定、メイン会場は12月オープンの神田明神ホール
「第4回 秋葉原映画祭2019」が2019年1月12日から14日にかけて開催されることがわかった。
ダンボールの萌えポイントとは?島津冬樹のドキュメンタリー本予告
「旅するダンボール」の本予告編がYouTubeで公開された。
TAMA CINEMA FORUMに東出昌大や深川麻衣が登壇決定、大九明子の新作上映も
第28回映画祭TAMA CINEMA FORUMの上映プログラムが発表された。
ラテンビート映画祭でヴィム・ヴェンダースによるドキュメンタリーなど14本上映
「第15回ラテンビート映画祭 LATIN BEAT FILM FESTIVAL 2018」が、11月1日より東京・新宿バルト9ほか全国2カ所で順次開催される。
塚本晋也「斬、」がシッチェス・カタロニア映画祭で最優秀音楽賞を受賞
塚本晋也監督作「斬、」が、第51回シッチェス・カタロニア国際映画祭の最優秀音楽賞を受賞した。
降旗康男や佐藤浩市が受賞した京都国際映画祭2018閉幕、中島貞夫は京都映画大賞に
京都国際映画祭2018が、10月14日に閉幕した。
佐野勇斗が“大先輩”本郷奏多から「背中学んだ」、W主演作「凜」舞台挨拶
佐野勇斗(M!LK)と本郷奏多のダブル主演作「凜-りん-」が、開催中の京都国際映画祭で10月12日に上映され、舞台挨拶に佐野、本郷、監督の池田克彦が登壇した。
新千歳アニメ映画祭プログラム発表、「犬ヶ島」「秒速5センチメートル」を爆音上映
北海道・新千歳空港内で11月2日から5日にかけて開催される第5回 新千歳空港国際アニメーション映画祭のコンペティション部門ノミネート作品、招待プログラムが発表された。
「ここは退屈迎えに来て」橋本愛が廣木隆一とバンクーバー映画祭へ、東京への思い語る
「ここは退屈迎えに来て」で主演を務めた橋本愛と監督の廣木隆一が、カナダ現地時間10月9日、第37回バンクーバー国際映画祭にて舞台挨拶に登壇した。