イタリア映画祭2019のゲスト発表、マルコ・トゥリオ・ジョルダーナら11名が来日
「イタリア映画祭2019」の来日ゲストが明らかになった。
湯浅政明「きみと、波にのれたら」アヌシー映画祭の長編コンペ部門にノミネート
湯浅政明が監督を務めた劇場アニメ「きみと、波にのれたら」が、アヌシー国際アニメーション映画祭2019の長編コンペティション部門にノミネートされた。
Netflixオリジナルアニメ「エデン」制作決定、人間を育てるロボット描く
Netflixオリジナルアニメシリーズ「エデン」の制作が決定した。
「ヒキタさん」松重豊が北京映画祭へ、“北川景子と夫婦にしか見えない”に喜び
「ヒキタさん! ご懐妊ですよ」のワールドプレミアが、4月13日に第9回北京国際映画祭内で開催され、舞台挨拶に主演の松重豊と監督の細川徹、プロデューサーの前田浩子が参加した。
「映画 少年たち」北京映画祭で上映、ジェシーが訪中し「ズドン!」披露
「映画 少年たち」が、本日4月14日に第9回北京国際映画祭のパノラマ部門で上映され、メインキャストのジェシー(SixTONES)が舞台挨拶に登壇した。
アダム・ドライバーら出演、ジム・ジャームッシュのゾンビ映画がカンヌOP作品に決定
ジム・ジャームッシュの新作「The Dead Don't Die(原題)」が、第72回カンヌ国際映画祭のオープニング作品に決定した。
カナザワ映画祭2019で田舎ホラー特集、「八つ墓村」絶叫応援上映も
「カナザワ映画祭2019『田舎ホラー超大全科』」が、4月29日から5月3日にかけて愛知・シネマスコーレにて開催される。
松本穂香「おいしい家族」が全州映画祭に出品決定、喜びのコメント到着
松本穂香が主演を務める「おいしい家族」が、韓国の全州(チョンジュ)国際映画祭のシネマフェスト部門に出品されることが決定。あわせて新たな場面写真4点が解禁となった。
松本穂香主演「わたしは光をにぎっている」公開、モスクワ国際映画祭出品も決定
松本穂香主演作「わたしは光をにぎっている」の公開が決定した。
「ソローキンの見た桜」モスクワ国際映画祭に出品決定
阿部純子が主演を務めた「ソローキンの見た桜」が第41回モスクワ国際映画祭のアウト・オブ・コンペティション部門に正式出品されることがわかった。
フランス映画祭が今年も横浜で開催、中谷美紀がフェスティバル・ミューズに決定
フランス映画祭2019 横浜が、6月20日から23日まで神奈川・横浜みなとみらいホール、イオンシネマみなとみらいほかにて開催される。
MOOSIC LAB 2019に金子由里奈やシャムキャッツ菅原が参加、眉村ちあき主演作も
MOOSIC LAB 2019が、11月に東京・K's cinemaほかで開催決定。このたび長編部門のラインナップ第1弾が発表された。
間寛平・慎太郎が主演、淡路島を舞台にした人情ドラマ「時代おくれ」完成
兵庫・淡路島でロケ撮影された映画「時代おくれ」が完成。第11回沖縄国際映画祭「島ぜんぶでおーきな祭」にて4月19日、「うみぞら映画祭2019」にて5月25日と26日に上映予定であることがわかった。
夜空と交差する森の映画祭2019は静岡・沼津で開催「きみに読む物語」など上映
野外上映企画「夜空と交差する森の映画祭2019」が9月21日に行われる。
OAFFグランプリは韓国映画「なまず」、アンソニー・ウォン主演作が観客賞に
第14回大阪アジアン映画祭が3月17日に閉幕。韓国映画「なまず」がコンペティション部門のグランプリに輝いた。
TAAF2019、長編グランプリはアンゴラ内戦描く「アナザー・デイ・オブ・ライフ」
3月8日から東京・池袋で行われていた東京アニメアワードフェスティバル2019(TAAF2019)が、本日3月11日に閉幕。コンペティション部門の結果が発表され、長編および短編アニメーションのグランプリと優秀賞が決定した。
ゆうばり映画祭2019長編グランプリは「されど青春の端くれ」、監督が入院中に構想
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2019が3月10日に閉幕。ファンタスティック・オフシアター・コンペティション部門にて、森田和樹の監督作「されど青春の端くれ」がグランプリに輝いた。
イタリア映画祭2019開催、日本未公開作やエルマンノ・オルミ作品など19本
「イタリア映画祭2019」が、4月27日から5月4日にかけて東京・有楽町朝日ホールにて開催される。
斎藤工がゆうばり映画祭のストーブパーティーに参加、白石和彌らとトーク
斎藤工(齊藤工)が、3月9日に北海道・夕張市内で開催中のゆうばり国際ファンタスティック映画祭2019に参加した。
大阪アジアン映画祭が開幕、井浦新「嵐電」世界初上映で学生たちとの共演喜ぶ
第14回大阪アジアン映画祭が3月8日に開幕。オープニングセレモニーが大阪・阪急うめだホールで行われ、オープニング作品「嵐電」の出演者である井浦新、大西礼芳、金井浩人、監督を務めた鈴木卓爾らが登壇した。
中国映画祭「電影2019」開幕、ソンタルジャがオープニングセレモニーに出席
中国映画祭「電影2019」が本日3月6日に東京・角川シネマ有楽町にて開幕。オープニングセレモニーに「アラ・チャンソ(原題)」の監督ソンタルジャ、「駐在巡査 宝音(ボヤン)」の撮影監督である柳島克己とプロデューサーのフフバートルが出席した。
PFFアワード入選作「愛讃讃」「モフモフィクション」が香港国際映画祭に出品決定
PFFアワード2018の入選作「愛讃讃」「モフモフィクション」が、第43回香港国際映画祭に正式出品されることがわかった。
スタジオポノックの「ちいさな英雄」アヌシー映画祭に出品
スタジオポノックが手がけた短編アニメーション集「ちいさな英雄―カニとタマゴと透明人間―」が、フランス現地時間6月10日より開催されるアヌシー国際アニメーション映画祭2019に正式出品される。
秋乃ゆにが援交女子高生に、板尾創路とゆうばりファンタ上映作で共演
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2019でワールドプレミア上映される「エンボク」に、秋乃ゆにと板尾創路が出演していることがわかった。
沖縄国際映画祭ラインナップ発表、樹木希林の企画・出演作や大九明子の新作上映
第11回沖縄国際映画祭「島ぜんぶでおーきな祭」が4月18日から21日にかけて、沖縄・波の上うみそら公園ほかで開催。本日3月4日に概要発表会見が行われ、上映ラインナップが明らかになった。
「夏のホラー秘宝まつり」今年も開催、中丸シオンがラブシーンに挑戦「VAMP」上映
「夏のホラー秘宝まつり2019」の開催が決定。オープニング作品が、「ぼくが処刑される未来」「赤々煉恋」などで知られる小中和哉の新作「VAMP」であることがわかった。
大阪アジアン映画祭ラインナップ解禁、日本初上映は27本!ベトナム版パパムスも
第14回大阪アジアン映画祭が3月8日から17日にかけて開催される。
ベルリン国際映画祭の金熊賞は「Synonyms」、日本映画がパノラマ部門最高賞に
第69回ベルリン国際映画祭の授賞式がドイツ現地時間2月16日に開催。イスラエル出身のナダブ・ラピド監督作「Synonyms(英題)」が、コンペティション部門の最高賞に当たる金熊賞に輝いた。
長久允「ウィーアーリトルゾンビーズ」がベルリン映画祭ジェネレーション部門で受賞
長久允の長編デビュー作「ウィーアーリトルゾンビーズ」が、第69回ベルリン国際映画祭のジェネレーション(14plus)部門で日本映画初となるスペシャルメンションを獲得した。
LGBTと老いを描く「老ナルキソス」の上映も、大須にじいろ映画祭が明日より開催
「大須にじいろ映画祭2019」が明日2月16日から17日にかけて愛知・シアターカフェと大須演芸場にて開催される。