「ダウントン・アビー」が英国で栄誉授かる、ダン・スティーヴンスらキャスト集結
イギリスのドラマシリーズ「ダウントン・アビー」が英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)から特別賞を授与され、現地時間8月11日、イギリスのリッチモンドシアターにて授与式が行われた。
原恵一の監督作「百日紅」、ファンタジア国際映画祭で今敏賞など3冠に輝く
原恵一の監督作「百日紅~Miss HOKUSAI~」が、第19回ファンタジア国際映画祭において長編アニメーション優秀賞にあたる今敏賞、セカンス賞アジア映画優秀賞、長編アニメーション観客賞を獲得した。
園子温作品、カナダの映画祭を席巻!「リアル鬼ごっこ」「ラブ&ピース」で4冠
カナダ・モントリオールにて現地時間7月14日から開催されていた第19回ファンタジア国際映画祭のコンペティション部門にて、園子温の監督作「リアル鬼ごっこ」が最優秀作品賞と審査員特別賞を、主演のトリンドル玲奈が最優秀女優賞を受賞。さらに「ラブ&ピース」が観客賞に輝いた。
安藤サクラ快進撃、主演作「百円の恋」が国際映画祭で2冠
武正晴監督、安藤サクラ主演のヒューマンドラマ「百円の恋」が、7月26日まで韓国で行われた第19回プチョン国際ファンタスティック映画祭にて、“もっとも注目すべきアジア映画”に与えられるNETPAC賞を受賞した。
染谷将太がNYの映画祭で受賞、Q&Aにも参加し「夢のある役を演じたい」
染谷将太が第14回ニューヨーク・アジア映画祭でライジング・スター賞を受賞し、アメリカ・ニューヨークにて現地時間7月4日に行われた授賞式に登壇した。
フランス映画祭が閉幕、観客賞は聴覚障害のある家族の絆描いた「エール!」が受賞
6月26日から4日間にわたって開催されていたフランス映画祭2015が、昨日29日に閉幕。上映後に集計したアンケートによって決定する観客賞は、エリック・ラルティゴの監督作「エール!」が受賞した。
原恵一、「百日紅」でアヌシー国際アニメーション映画祭審査員賞に輝く
原恵一の監督最新作「百日紅~Miss HOKUSAI~」が、フランスで現地時間6月20日まで開催されていたアヌシー国際アニメーション映画祭にて長編コンペティション部門審査員賞を受賞した。
「0.5ミリ」安藤桃子が上海国際映画祭で3冠達成、一家で喜び噛みしめる
安藤桃子が監督を務めた「0.5ミリ」が、現地時間6月19日夜に閉幕した第18回上海国際映画祭アジアンニュータレントアワード部門にて、最優秀監督賞、優秀作品賞、優秀脚本賞を同時受賞した。
ドイツの日本映画祭、三宅唱が「THE COCKPIT」受賞に喜びのコメント
現地時間6月2日から7日にかけてドイツ・フランクフルトで開催された日本映画祭、第15回ニッポン・コネクションにて受賞作品が発表された。ニッポン・ビジョンズ部門で審査員賞を獲得した「THE COCKPIT」の監督、三宅唱からコメントが届いている。
塚本晋也が喜びのコメントを発表、「野火」スイスの映画祭でグランプリを獲得
塚本晋也の監督作「野火」が、5月31日まで開催されていたスイスのバーゼル・ビルトラウシュ映画祭のインターナショナル・コンペティション部門“カッティング・エッジ”においてグランプリを獲得した。
女優賞はルーニー・マーラ、女性同士の恋描く「CAROL」にカンヌもため息
第68回カンヌ国際映画祭コンペティション部門の結果が発表され、「CAROL(原題)」でケイト・ブランシェットと共にメインキャストを務めたルーニー・マーラが女優賞を受賞した。
ホウ・シャオシェンがカンヌ監督賞を受賞、妻夫木聡も喜びのコメント
ホウ・シャオシェンが監督を務め、妻夫木聡も出演した台湾映画「黒衣の刺客」が、第68回カンヌ国際映画祭コンペティション部門にて監督賞を受賞した。ホウはこれまで6度にわたり監督作が同コンペティション部門にノミネートされており、「戯夢人生」では審査員賞、「ミレニアム・マンボ」では高等技術院賞を獲得。7度目の出品となる本作で初めての監督賞受賞を果たした。
カンヌ国際映画祭パルムドールは仏映画「Dheepan」、妻夫木聡出演作は監督賞に
5月13日から12日間にわたって開催されたカンヌ国際映画祭が現地時間24日夜に閉幕し、コンペティション部門最高賞のパルムドールはフランスのジャック・オディアールが監督した「Dheepan(原題)」が受賞した。
ヴェネツィア国際映画祭でグランプリ「さよなら、人類」の新画像が公開
ロイ・アンダーソン監督の最新作「さよなら、人類」の新しいビジュアルが公開された。
AVの撮影現場を描いたドタバタコメディ「メイクルーム」公開決定
ゆうばり国際映画祭でグランプリに輝いた森川圭監督の「メイクルーム」が5月9日より劇場公開される。
第5回「ビデオ屋さん大賞」発表、大賞は「ゼロ・グラビティ」に
日本全国のレンタル店と販売店で働く店員が、1年間にリリースされたすべての映像作品からオススメの作品を選出する「ビデオ屋さん大賞」第5回の結果が発表された。
池脇千鶴がアジア・フィルム・アワード最優秀助演女優賞を獲得
3月25日、マカオで第9回アジア・フィルム・アワードが開催され、池脇千鶴が「そこのみにて光輝く」の演技で最優秀助演女優賞に輝いた。
是枝裕和監督「そして父になる」でクロトゥルーディス賞の最優秀監督賞に
「誰も知らない」で知られる是枝裕和監督が、「そして父になる」で第21回米クロトゥルーディス賞の最優秀監督賞を獲得した。