萩尾望都のトップへ戻る
宝塚花組「ポーの一族」千秋楽LV決定、明日海りおのエドガーが全国へ
宝塚歌劇団花組「ミュージカル・ゴシック『ポーの一族』」のライブビューイングが決定した。
くらもちふさこ公式アンソロに久保帯人、雲田はるこら参加、紡木たくとの対談も
くらもちふさこのアンソロジー本「くらもち本~くらもちふさこ公式アンソロジーコミック~」が、集英社より1月25日に発売される。
萩尾望都が父と子を描く読切でモーニングに初参戦、海野つなみも登場
本日1月11日発売の次号モーニング、Dモーニング6号(講談社)に萩尾望都と海野つなみの読み切りが掲載された。
赤石路代が大正舞台に描く新連載がflowersで開幕、萩尾望都×小池修一郎の対談も
赤石路代の新連載「めもくらむ 大正キネマ浪漫」が、本日12月28日発売の月刊flowers2018年2月号(小学館)にて開幕した。
第8回ananマンガ大賞はコナリミサト「凪のお暇」、断捨離女子を描くラブコメ
本日12月27日に発売されたanan No.2084(マガジンハウス)にて、第8回ananマンガ大賞が発表された。大賞に輝いたのは、コナリミサト「凪のお暇」。
萩尾望都がモーニング初登場!次号年明け1発目をカラー付き読み切りで飾る
2018年1月11日発売の次号モーニング、Dモーニング2018年6号(講談社)に萩尾望都の読み切り「バス停まで」が掲載される。
「このマンガを読め!」1位は宮谷一彦「ライク ア ローリング ストーン」
カルチャー誌・フリースタイルVol.37(フリースタイル)が本日12月12日に発売された。今号では「THE BEST MANGA 2018 このマンガを読め!」と題したマンガランキングの特集が組まれている。
謎の青年再び…田村由美の新シリーズがflowersで、赤石路代や小玉ユキの新連載告知も
田村由美の新シリーズ「ミステリと言う勿れ」の連載が、本日11月28日に月刊flowers2018年1月号(小学館)にて始動した。
萩尾望都も推薦、ロケット開発を巡るすっとぼけ人間模様「我らコンタクティ」
森田るい「我らコンタクティ」が、本日11月22日に発売された。
中島かずきが“自分を形成してくれたマンガ50冊”について書いたエッセイ集発売
脚本家・中島かずきのマンガに関するエッセイやコラムを集めた「中島かずきのマンガ語り」が、本日11月21日に宝島社より発売された。
萩尾望都、宝塚版「ポーの一族」に感激で言葉失う「この世のものとは思えない」
萩尾望都原作による舞台「ミュージカル・ゴシック『ポーの一族』」の制作発表会が、本日11月16日に都内にて行われ、エドガー・ポーツネル役の明日海りお、シーラ・ポーツネル男爵夫人役の仙名彩世、アラン・トワイライト役の柚香光、脚本・演出を手掛けた小池修一郎、萩尾が登壇した。
宝塚花組「ポーの一族」明日海りおのエドガーに萩尾望都「イメージ以上」
宝塚歌劇団花組「ミュージカル・ゴシック『ポーの一族』」の制作発表会が本日11月16日に都内にて行われた。
木原敏江、きらめく世界を描き続けた48年間が1冊に!青池保子・萩尾望都鼎談も
「総特集 木原敏江 ~エレガンスの女王~」が、本日10月26日に発売された。
flowersに“肉球といっしょ”イラスト集めたカレンダー、玉森裕太インタビューも
本日9月28日発売の月刊flowers11月号(小学館)には、flowers作家によるイラストがあしらわれた「肉球といっしょ▽(▽はハートマーク)カレンダー」が封入されている。
宝塚花組公演「ポーの一族」、明日海りお演じるエドガーのビジュアル解禁
萩尾望都原作の舞台「ミュージカル・ゴシック『ポーの一族』」より、明日海りお扮するエドガー・ポーツネルのビジュアルが公開された。
宝塚花組「ポーの一族」明日海りお扮する、エドガーお披露目
宝塚歌劇団花組「ミュージカル・ゴシック『ポーの一族』」より、明日海りお扮するエドガー・ポーツネルのビジュアルが公開された。
萩尾望都が森見登美彦とトークイベント、SF原画展の神戸会場で
9月9日から11月5日まで兵庫・神戸ゆかりの美術館で開催される「萩尾望都SF原画展 宇宙にあそび、異世界にはばたく」の初日に、萩尾のトークイベントが開催される。
萩尾望都によるSF小説集が文庫で登場、単行本未収録作も追加
萩尾望都による小説集「美しの神の伝え」が、本日8月8日に河出書房新社より発売された。
萩尾望都SF原画展×坂田靖子原画展、コラボポストカードをプレゼント
新潟で開催中の企画展「萩尾望都SF原画展 宇宙にあそび、異世界にはばたく」と、「坂田靖子 原画展~『坂田靖子 ふしぎの国のマンガ描き』出版記念~」による、コラボ企画が実施されている。
萩尾望都が90年代に別名義で執筆したSF小説「ピアリス」、初の単行本化
萩尾望都が過去に木下司名義で執筆した小説「ピアリス」が、本日7月13日に河出書房新社より発売された。
「ポーの一族」40年ぶりの新作エピソード収めた単行本、本日リリース
萩尾望都による単行本「ポーの一族 ~春の夢~」が、本日7月10日に刊行された。
【7月10日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日7月10日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
「ポーの一族 ~春の夢~」最終話がflowersに、来春には新シリーズ開幕
萩尾望都「ポーの一族 ~春の夢~」の最終話が、本日5月27日発売の月刊flowers7月号(小学館)に掲載された。併せて「ポーの一族」の新シリーズが、来春にスタートすることが同号にて告知されている。
「ポーの一族」宝塚花組にて舞台化、2018年に上演
萩尾望都「ポーの一族」が、宝塚歌劇花組により舞台化されることが決定した。2018年1~3月に兵庫・宝塚大劇場、東京・東京宝塚劇場にて上演される。
宝塚花組が萩尾望都「ポーの一族」を舞台化!明日海りお、仙名彩世が主演
萩尾望都のマンガ「ポーの一族」が、2018年1月から3月にかけて、宝塚歌劇花組にて舞台化されることが発表された。
「浦沢直樹の漫勉」BD&DVD全10巻購入で描き下ろしTシャツを全員に
「浦沢直樹の漫勉」シーズン0~2のBlu-ray / DVDが3カ月連続でリリースされている。その全巻購入特典となる描き下ろしTシャツのデザインが公開された。
萩尾望都のSF短編も収録、1970~80年代の少女マンガの魅力が1冊に
1970年代から80年代の少女マンガをテーマにした書籍「少女マンガの宇宙 SF&ファンタジー1970-80年代」が、立東舎より発売された。
くらもちふさこ特集のムックに萩尾望都、槇村さとる、いくえみ綾らが寄稿
デビュー45周年となるくらもちふさこを特集したムックが、河出書房新社の文藝別冊シリーズより本日4月14日に発売された。
広げよう、復興の輪!スピリッツで復興特集、ラッピング列車のイラスト掲載も
4月17日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ20号(小学館)では、特集「広げよう、復興の輪!」が展開される。
白雪姫・シンデレラ・眠れる森の美女が一同に!「バレエ・プリンセス」今年も開催
「Ballet Princess バレエ・プリンセス~バレエの世界のお姫様たち~」が6月4日に石川・本多の森ホール、7月20日に東京・新宿文化センター 大ホールにて上演される。