齋藤雅文のトップへ戻る
「ふるあめりかに袖はぬらさじ」大竹しのぶ、初共演の薮宏太に「もっとクラクラしちゃえ!」と激励
大竹しのぶが主演を務める「ふるあめりかに袖はぬらさじ」の製作発表記者会見が、昨日8月7日に東京都内で行われた。
片岡仁左衛門が約20年ぶりに大阪で俊寛勤める、「七月大歌舞伎」幕開け
「大阪松竹座開場100周年記念『七月大歌舞伎』関西・歌舞伎を愛する会 第三十一回」が、7月3日に大阪・大阪松竹座で開幕した。
高木雄也・中山優馬・高地優吾「星降る夜に出掛けよう」開幕、坂東玉三郎作詞の楽曲も
高木雄也(Hey! Say! JUMP)、中山優馬、高地優吾(SixTONES)が出演し、坂東玉三郎が演出する舞台「星降る夜に出掛けよう」が、昨日6月12日に京都・南座に開幕した。
「三婆」スタート、水谷八重子・波乃久里子の変身ぶりに初参加の渡辺えり「騙された!」
「三婆」が本日6月3日に東京・三越劇場で開幕した。これに先駆け昨日2日、公開ゲネプロが行われた。
波乃久里子「糸桜」決定版が上演へ、齋藤雅文「今、見るべきです、走り続ける波乃久里子を!」
演劇ユニット新派の子 錦秋公演 河竹黙阿弥没後百三十年「新編 糸桜」が、10月12・13日に東京・中央区立日本橋公会堂で上演される。
片岡仁左衛門が俊寛僧都に、大阪松竹座「七月大歌舞伎」演目・配役発表
「七月大歌舞伎」が、7月3日から25日まで大阪・大阪松竹座で開催される。
「若き日の親鸞」開幕、親鸞の半生演じる藤山扇治郎「最初から最後まで見どころばかり」
親鸞聖人御誕生八五〇年 立教開宗八〇〇年 慶讃法要記念「若き日の親鸞」が、本日4月10日に京都・南座で開幕した。
齋藤雅文×西川扇与一がタッグ組む未来座「舞姫」主人公役は藤間紫
第6回 日本舞踊 未来座=最(SAI)=「舞姫」が、6月3日から5日まで東京・国立劇場 小劇場で上演される。
坂東玉三郎が4人のヒロインに扮する「坂東玉三郎 泉鏡花抄4作品」ポスター公開
10月から11月にかけて上映される「坂東玉三郎 泉鏡花抄4作品」のポスターが公開された。
新派の子の特別企画は“波乃久里子を聴く宴”「Salon De Marron」北條秀司の2作を朗読劇に
演劇ユニット新派の子 特別企画「Salon De Marron~さろん・ど・まろん~《波乃久里子を聴く宴》」が、4月13日に東京・MUSICASAで開催される。
大変なお話をいただいた、「若き日の親鸞」舞台化に向け藤山扇治郎らが意気込み
4月に京都・南座で上演される「若き日の親鸞」の記者発表会見が、昨日3月10日に大阪府内で行われた。
「三月大歌舞伎」開幕、松本幸四郎が初役に挑む「花の御所始末」や坂東玉三郎の「髑髏尼」
歌舞伎座新開場十周年「三月大歌舞伎」が、昨日3月3日に東京・歌舞伎座で開幕した。
高木雄也・中山優馬・高地優吾が舞台で初共演「星降る夜に出掛けよう」演出は坂東玉三郎
高木雄也(Hey! Say! JUMP)、中山優馬、高地優吾(SixTONES)が出演する舞台「星降る夜に出掛けよう」が、6月12日から21日まで京都・南座、10月に大阪・大阪松竹座で上演される。
生々しく青臭くリアリティのある作品に、早乙女太一・倉科カナ「蜘蛛巣城」まもなく
神奈川・KAAT神奈川芸術劇場によるプロデュース作品「蜘蛛巣城」が明日2月25日に開幕。それに先駆けて昨日23日にフォトコールが行われた。
大竹しのぶがお園に「ふるあめりかに袖はぬらさじ」共演に薮宏太・美村里江ら
大竹しのぶが主演を務める「ふるあめりかに袖はぬらさじ」が、9月に東京・新橋演舞場で上演される。
水谷八重子・波乃久里子・渡辺えりが1つ屋根の下に集結!「三婆」6月上演決定
「三婆」が、6月3日から25日まで東京・三越劇場で上演される。
「三月大歌舞伎」に菊五郎&鴈治郎「身替座禅」、玉三郎演出・出演「髑髏尼」
歌舞伎座新開場十周年「三月大歌舞伎」が、3月3日から26日まで東京・歌舞伎座で上演される。
五木寛之原作の「若き日の親鸞」主演の藤山扇治郎「嬉しさと感謝の気持ちでいっぱい」
「若き日の親鸞」が、4月10日から29日まで京都・南座で上演される。
早乙女太一&倉科カナが夫婦役演じる「蜘蛛巣城」ビジュアル公開
神奈川・KAAT神奈川芸術劇場によるプロデュース作品「蜘蛛巣城」のビジュアルが解禁された。
赤堀雅秋演出「蜘蛛巣城」キャスト発表、早乙女太一&倉科カナが夫婦役
来年2月25日から3月12日まで、神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 ホールで上演される、KAAT神奈川芸術劇場プロデュース「蜘蛛巣城」の出演者が明らかになった。
「信康」を市川染五郎とみんなで観よう!生配信イベント開催、オンラインチャットで質問も
「市川染五郎とみんなで観よう!『信康』」が7月23日14:00より、歌舞伎オンデマンド連携の配信プラットフォーム・MIRAILで配信される。
市川染五郎が「信康」で歌舞伎座初主演、「六月大歌舞伎」幕開け
「六月大歌舞伎」が、昨日6月2日に東京・歌舞伎座で開幕した。
市川染五郎、自身が演じる徳川信康ゆかりの地を訪問「悲劇的な運命、強さを肌で感じた」
「六月大歌舞伎」第2部「信康」に出演する市川染五郎が、昨日5月13日に自身が演じる徳川信康のゆかりの地を訪問した。
「六月大歌舞伎」の演目決定、「与話情浮名横櫛」ほか
「六月大歌舞伎」が6月2日から27日まで、東京・歌舞伎座で上演される。
「四月大歌舞伎」開幕、仁左衛門&玉三郎が再びおしどり夫婦に「ぢいさんばあさん」
「四月大歌舞伎」が、昨日4月2日に東京・歌舞伎座で開幕した。
黒澤明「蜘蛛巣城」が舞台化、溝口健二「夜の女たち」はミュージカルに
神奈川・KAAT神奈川芸術劇場が本日2月28日に2022年度のラインナップを発表。溝口健二「夜の女たち」のミュージカル化、黒澤明「蜘蛛巣城」の舞台化が明らかになった。
KAATの2022年度ラインナップ発表、メインシーズンのテーマは“忘”
神奈川・KAAT神奈川芸術劇場の2022年度ラインナップ発表会が、本日2月28日にオンラインで開催された。
「糸桜」再演本日スタート、初演メンバーの波乃久里子・喜多村緑郎・大和悠河が思い述べる
「糸桜~黙阿弥家の人々 ふたたび~」が、本日11月29日に東京・中央区立日本橋公会堂で開幕する。
渋谷天外・藤山扇治郎ら出演の「松竹新喜劇」スタート、“新曽我廼家”が開演前にあいさつ
「松竹新喜劇 錦秋公演」が、昨日11月6日に大阪・大阪松竹座で開幕した。
“令和の曽我廼家”誕生!「松竹新喜劇 錦秋公演」でお披露目
「松竹新喜劇 錦秋公演」が、11月6日から21日まで大阪・大阪松竹座で行われる。