藤原さくら主演の中編映画「結局珈琲」ポスター解禁、共演に柄本時生・磯村勇斗ら

12

305

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 52 215
  • 38 シェア

藤原さくらが主演を務め、細井じゅんが監督・脚本を担った中編映画「結局珈琲」のポスタービジュアルが解禁。あわせて藤原らのコメントが到着した。

「結局珈琲」ポスタービジュアル

「結局珈琲」ポスタービジュアル

大きなサイズで見る(全5件)

「結局珈琲」場面写真

「結局珈琲」場面写真[拡大]

第21回大阪アジアン映画祭のインディ・フォーラム部門、および第17回下北沢映画祭に出品が決まった本作は、東京・下北沢の街中で愛される喫茶店・こはぜ珈琲が閉店・移転するまでの1カ月を描いた群像劇。店長とスタッフのたわいない会話や、聞き耳を立てる常連客の日常がつづられていく。

「結局珈琲」場面写真

「結局珈琲」場面写真[拡大]

「結局珈琲」場面写真

「結局珈琲」場面写真[拡大]

こはぜ珈琲の店長である谷川隆次が企画・製作を手がけ、撮影は閉店直後の店内と開店直前の新店舗で実施。キャストには藤原、細井のほか柄本時生山脇辰哉、東野良平、日高七海瀬戸璃子が名を連ね、磯村勇斗岡田義徳も特別出演している。さらに主題歌として、下北沢に縁の深い曽我部恵一による書き下ろし楽曲「エンディング」が使用された。

ビジュアルには、藤原演じるヒロインの姿に「一人になりたくて、なりたくない私たち。」というコピーが添えられている。藤原は「隣の席の誰かのくだらない話がやけに気になったり、ならなかったり。誰かが勉強している姿に少し背筋が伸びたり。共にユーモアたっぷりの会話を盗み聞きしましょう!」と、細井は「今回こはぜ珈琲だからと多くの方が集まっていて、本当に街に愛されている喫茶店だと改めて感じました」とコメント。谷川は「移転前。なくなる店の思い出作りに映画を撮りたい! そんなぼんやりとした、私の願いから沢山の方々の支えで出来上がったこの作品が、こんなにも大きな舞台で上映頂けるなんて、本当に夢のようです」と語った。

なお「結局珈琲」は、SPOTTED PRODUCTIONS配給のもと2026年度前半での劇場公開を目指している。

藤原さくら コメント

“一人になりたいけど一人は寂しい”という、どうにもめんどくさい大人の感情を、確かにわたしもカフェや喫茶店で紛らわしがちかもしれません。隣の席の誰かのくだらない話がやけに気になったり、ならなかったり。誰かが勉強している姿に少し背筋が伸びたり。共にユーモアたっぷりの会話を盗み聞きしましょう!

細井じゅん コメント

今回こはぜ珈琲だからと多くの方が集まっていて、本当に街に愛されている喫茶店だと改めて感じました。プレッシャーと緊張の日々でしたが、過去にかなりの恩を売っていないと説明がつかないくらい多大な助けを皆様からうけて無事映画が完成しました。ちなみにプレッシャーと緊張とは無縁の映画ですので気楽に観ていただけたらと思います。

谷川隆次 コメント

移転前。なくなる店の思い出作りに映画を撮りたい! そんなぼんやりとした、私の願いから沢山の方々の支えで出来上がったこの作品が、こんなにも大きな舞台で上映頂けるなんて、本当に夢のようです。
沢山のお客さんと一緒に作ってきた「こはぜ珈琲」の最後の姿と、これから始まる新しい「こはぜ珈琲」を見て頂けたら嬉しいです。

この記事の画像(全5件)

©︎C.C.M.P.

読者の反応

panta33💎 @panta33

藤原さくら主演の中編映画「結局珈琲」ポスター解禁、共演に柄本時生・磯村勇斗ら - 映画ナタリー

#マイナタリー https://t.co/7Q1UPwuxYd

コメントを読む(12件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 藤原さくら / 細井じゅん / 柄本時生 / 山脇辰哉 / 日高七海 / 瀬戸璃子 / 磯村勇斗 / 岡田義徳 / 曽我部恵一 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。