「入国審査」で絶対にしてはいけないことは?旅行アナリストがスムーズに通過するコツを伝授

3

120

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 4 10
  • 106 シェア

スペインのサスペンス映画「入国審査」より、特別映像がYouTubeで公開。航空・旅行アナリストの鳥海高太朗が、入国審査をスムーズに通過するためのコツを伝授している。

「入国審査」場面写真

「入国審査」場面写真

大きなサイズで見る(全13件)

「入国審査」ポスタービジュアル

「入国審査」ポスタービジュアル[拡大]

「入国審査」は、移住のために米ニューヨークの空港に到着したカップルのディエゴとエレナが、密室で拒否権なしの不可解な“入国審査”を受ける物語。2人はある質問によって、互いに疑念を抱き始める。アルベルト・アンマンがディエゴ、ブルーナ・クッシがエレナを演じた。

「入国審査」場面写真

「入国審査」場面写真[拡大]

鳥海は「入国審査場でやってはいけないこと」として“スマートフォンおよび携帯電話の使用”を挙げ、メッセージの送信やSNS・ホームページの閲覧、YouTubeなどの動画再生が禁止されていることがほとんどだと解説する。電源をオフにする必要はないが、写真を撮る行為などによって注意され、別室に連れていかれるケースもあるという。

「入国審査」場面写真

「入国審査」場面写真[拡大]

そのほか「書類は紙に印刷しておくべき?」「見た目で気を付けることは?」「日本のパスポートがあってもビザが必要な国はある?」といった問いに対して鳥海が次々に回答。一番大事なポイントは“絶対に嘘をつかないこと”だと言い、「ドジャー・スタジアムへ野球を観戦しに行く」「ディズニーランドに行く」というように、具体的かつ明確に渡航目的を話すと審査がスムーズになるのだそう。最後に彼は「入国審査は決して怖いものではありません」と念を押した。

アレハンドロ・ロハスフアン・セバスティアン・バスケスが監督を務める「入国審査」は、8月1日より東京・新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国で公開される。

映画「入国審査」特別映像(鳥海高太朗が教える“入国審査”をスムーズに進めるためのコツ)

映画作品情報

この記事の画像・動画(全13件)

©2022 ZABRISKIE FILMS SL, BASQUE FILM SERVICES SL, SYGNATIA SL, UPON ENTRY AIE

読者の反応

  • 3

tAk @mifu75

「入国審査」で絶対にしてはいけないことは?旅行アナリストがスムーズに通過するコツを伝授(特別映像あり) https://t.co/AsDik5VWmO

コメントを読む(3件)

アレハンドロ・ロハスの映画作品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 入国審査 / アレハンドロ・ロハス / フアン・セバスティアン・バスケス / アルベルト・アンマン / ブルーナ・クッシ の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。