坪川拓史の新作「冬へのパッサカリア」公開、西島秀俊や大杉漣ら出演の過去作も一挙上映

4

300

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 41 86
  • 173 シェア

坪川拓史の最新作「冬へのパッサカリア」の公開が決定。同作とあわせて、坪川の全監督作が東京・K's cinemaで7月5日から25日まで一挙上映される。

「冬へのパッサカリア」ビジュアル © Tsubo-film

「冬へのパッサカリア」ビジュアル © Tsubo-film

大きなサイズで見る(全25件)

「冬へのパッサカリア」は、3作からなる連作短編集。冬へと向かう北の大地で誰かの記憶をめぐる3つのストーリーが紡がれる。第1話「無口なピアノ」には片岡正二郎、橋本さくら、草野康太、第2話「記憶と水音」には小野武彦中西良太塩野谷正幸、佐藤菜南、草野、大塚寧々、第3話「昨日の煙」には坂本長利、草野、竹野留里、あがた森魚がキャストに名を連ねた。

「冬へのパッサカリア」場面写真 © Tsubo-film

「冬へのパッサカリア」場面写真 © Tsubo-film[拡大]

本作の撮影がスタートしたのは、世界中がコロナ禍で混乱に陥り、さまざまなプロジェクトが延期や中止の憂き目に遭った2020年。坪川による「文化の灯を消すまい」という呼びかけに賛同したスタッフとキャストが集まり、同年から2025年にかけて断続的に北海道各地で撮影された。

「美式天然」場面写真 ©TSUBOFILM

「美式天然」場面写真 ©TSUBOFILM[拡大]

「ハーメルン」場面写真 ©ハーメルン製作委員会

「ハーメルン」場面写真 ©ハーメルン製作委員会[拡大]

「モルエラニの霧の中」場面写真 ©室蘭映画製作応援団 2020

「モルエラニの霧の中」場面写真 ©室蘭映画製作応援団 2020[拡大]

本作の公開にあわせて、坪川の全監督作6本も一挙上映。彼の長編1作目「美式天然」、国内初公開となる長編2作目「アリア」のほか、西島秀俊、坂本、倍賞千恵子らが共演した「ハーメルン」、大杉漣らとともに演技未経験の北海道室蘭市民が出演した「モルエラニの霧の中」もスクリーンにかけられる。さらに演奏と活弁付きで短編「十二月の三輪車」「日本人アンナ」をライブ上映。くものすカルテットが演奏を担当し、弁士として片岡が参加する。

「冬へのパッサカリア」場面写真 © Tsubo-film

「冬へのパッサカリア」場面写真 © Tsubo-film[拡大]

坪川は「世界中がコロナ禍の渦中にあった時期、北海道の室蘭にて『無口なピアノ』を撮影しました」「作っても世に出せるのか、全く見出せない状況だったが、作らずにはいられなかった」と回想。そして2022年5月を振り返り「坂本長利さんが北海道へいらっしゃった。坂本さんも、ご自身のライフワークである独演劇『土佐源氏』の公演中止が続いており、意気消沈していた。iPhoneで撮影したことを伝えると『僕とも撮ってよ!』と、そのまま一緒に日高地方をロケハン。その年の10月、『昨日の煙』を撮影。しかし、完成を見届けて間もなくの2024年3月、坂本長利さんが急逝。坂本さんの遺作となってしまった『昨日の煙』をお別れ会で上映したところ、何人もの関係者さんから劇場公開へ向けての背中を押して頂いた」と語る。そして「コロナ禍に翻弄される中、映画制作と劇場公開に向けて伴走してくださった方たちと、何よりも坂本長利さんへの最大限の感謝を込めつつ。劇場のスクリーンで皆様に観て頂けますことを心から願っております」と伝えた。コメント全文は後掲している。

なお「冬へのパッサカリア」の配給はTSUBOFILMが担当する。

坪川拓史 コメント

「冬へのパッサカリア」公開に寄せて

2020年12月。世界中がコロナ禍の渦中にあった時期、北海道の室蘭にて「無口なピアノ」を撮影しました。不用不急の外出が制限され、多くの文化活動も自粛。各地の映画館も臨時閉館され、僕の映画「モルエラニの霧の中」も、岩波ホールでの公開が一年延期になった。
映画の灯が消えてしまう気持ちがして、俳優の草野康太、片岡正二郎両氏と共にロケを敢行。スタッフを最小限に抑えるためiPhoneで、初めて僕自身で撮影も兼ねた。作っても世に出せるのか、全く見出せない状況だったが、作らずにはいられなかった。

2022年5月、僕の「ハーメルン」と「モルエラニの霧の中」に出演してくれた坂本長利さんが北海道へいらっしゃった。
坂本さんも、ご自身のライフワークである独演劇「土佐源氏」の公演中止が続いており、意気消沈していた。
iPhoneで撮影したことを伝えると「僕とも撮ってよ!」と、そのまま一緒に日高地方をロケハン。その年の10月、「昨日の煙」を撮影。
しかし、完成を見届けて間もなくの2024年3月、坂本長利さんが急逝。坂本さんの遺作となってしまった「昨日の煙」を
お別れ会で上映したところ、何人もの関係者さんから劇場公開へ向けての背中を押して頂いた。
長編映画の尺にするため、2025年2月に小野武彦さん、大塚寧々さんらと共に「記憶と水音」を撮影。
ようやく今回の劇場公開が叶った。
コロナ禍に翻弄される中、映画制作と劇場公開に向けて伴走してくださった方たちと、何よりも坂本長利さんへの最大限の感謝を込めつつ。
劇場のスクリーンで皆様に観て頂けますことを心から願っております。

この記事の画像(全25件)

読者の反応

  • 4

俵屋年彦 循環をすすめる会 @tawarayat

坪川拓史の新作「冬へのパッサカリア」公開、西島秀俊や大杉漣ら出演の過去作も一挙上映(コメントあり / 写真25枚) https://t.co/jQUSrNcHKI

コメントを読む(4件)

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 ハーメルン / アリア / 美式天然 / モルエラニの霧の中 / 十二月の三輪車 / 日本人アンナ / 坪川拓史 / 片岡正二郎 / 草野康太 / 小野武彦 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。