カミムラキチヤ
《シネマ歌舞伎》桜姫東文章 下の巻
《シネマ歌舞伎》桜姫東文章 上の巻
《シネマ歌舞伎》天守物語
監督:戌井市郎ほか
《シネマ歌舞伎》怪談 牡丹燈籠
監督:戌井市郎
松竹創業百三十周年「秀山祭九月大歌舞伎」昼の部
役名:局水無瀬
大阪・関西万博開催記念「薫風歌舞伎特別公演」第三部
役名:篠村妻呉竹
松竹創業百三十周年「三月大歌舞伎」夜の部
役名:母おかや
大阪国際文化芸術プロジェクト「立春歌舞伎特別公演」夜の部「義経千本桜」
役名:法眼妻飛鳥
令和7年初春歌舞伎公演
役名:一味斎妻お幸
「十二月大歌舞伎」第三部
役名:薄
令和6年度(公社)全国公立文化施設協会主催 松竹大歌舞伎
役名:母お幸
「錦秋十月大歌舞伎」夜の部
役名:女房中将
片岡仁左衛門・松本幸四郎が菅丞相勤める、秀山祭九月大歌舞伎「菅原伝授手習鑑」が開幕
片岡仁左衛門が“主君への深い愛”で由良之助立ち上げる「三月大歌舞伎」Aプロレポート
「立春歌舞伎特別公演」出演者が“「福は内」だけの掛け声”でにぎやかに豆まき
「彦山権現誓助剣」はお正月にふさわしい演目、尾上菊五郎は孫たちの立廻りに「上手くなってきたね!」
坂東玉三郎&市川團子が“異界の者と人間の恋”を美しく表現、歌舞伎座「十二月大歌舞伎」スタート
「十二月大歌舞伎」全5演目の特別ビジュアルお披露目、ポストカード販売も
「立春歌舞伎特別公演」大阪国際文化芸術プロジェクトの一環で上演、演目に「義経千本桜」ほか
「錦秋十月大歌舞伎」開幕、片岡仁左衛門&坂東玉三郎が織りなす「婦系図」ほか
坂東玉三郎が富姫、市川團子が図書之助に「十二月大歌舞伎」澤村國矢は二代目澤村精四郎を襲名
尾上菊之助の慈愛あふれる玉手御前、松本幸四郎の天真爛漫な空海「秀山祭九月大歌舞伎」開幕
大阪松竹座「七月大歌舞伎」で片岡仁左衛門「すし屋」、中村萬壽・時蔵・梅枝の襲名披露ほか
「秀山祭九月大歌舞伎」坂東玉三郎が定高、尾上松緑が清澄勤める「妹背山婦女庭訓」ほか
片岡我當・片岡仁左衛門が監修担う「上方歌舞伎会」で「荒れねずみ」「封印切」の2演目上演
大阪松竹座「七月大歌舞伎」に向け、片岡仁左衛門が語る「『これで良し』は見つからないもの」
「團菊祭五月大歌舞伎」尾上菊五郎が市川男女蔵の弾正に「お父つぁんに大分似てきましたね」
中村壱太郎・尾上右近・中村隼人が気合い!南座「三月花形歌舞伎」スタート
「團菊祭五月大歌舞伎」スタート
壱太郎・右近・隼人、南座公演に気合い!
影山拓也・嶋崎斗亜・中村壱太郎「波濤を越えて」開幕
鈴木敏夫、歌舞伎「ナウシカ」の見どころ語る
2人の信長で多面的に、「NOBUNAGA」開幕
水川かたまりが謎の絵師・写楽に、SF時代劇「写楽のスマホ」NHK総合で放送
北香那&天野はな共演、ラーメンとバレエと女の友情描く「替え玉ブラヴォー」来年放送
岡田裕が携わった「12人の優しい日本人」「すかんぴんウォーク」ほか新文芸坐で上映
「劇場アニメ ルックバック展」来年1月より開催、主催は押山清高
ヒュー・ジャックマンとケイト・ハドソンが共演した音楽映画、海外版トレイラー公開
中国ドラマ「大夢帰離」日本初放送、大罪を背負う妖族が事件に挑むダークファンタジー
【試写会】映画「ミーツ・ザ・ワールド」トークショーに50名招待、監督の松居大悟が登壇
「サンダーボルツ*」フローレンス・ピューが高さ679mのビルから降下、メイキング公開
ネリー・カプラン特集が全国で開催、「海賊のフィアンセ」「愛の喜びは」など4本
市原隼人×武田玲奈が急接近、恋の行方を映し出す「おいしい給食」新映像&新写真