双極性障害の作者が泣きながら人生を語る「とかくこの世は生きにくい」新連載
森島はむの新連載「とかくこの世は生きにくい ~『うつ』で“無”になった私~」が、本日6月6日にKADOKAWAのWebマンガサイト・ComicWalkerでスタートした。
ドアなし宴会場で生活、「激レアさん」で紹介された実体験マンガが単行本化
川路智代の単行本「ほとんど路上生活」が発売された。
鈴木砂羽のコミックエッセイが単行本に、江口寿史とのスケッチ対決も収録
鈴木砂羽のマンガ単行本「ボンちゃんがいく☆ 女優・鈴木砂羽のマンガ愛がはじけるコミックエッセイ」が、本日6月5日に発売された。
日野トミー新連載「中国秘境紀行」広い中国の奥地を歩く旅エッセイ
日野トミーによる新連載「中国秘境紀行―大陸の果てまでいっチャイナ!―」が、イースト・プレスが運営するWebメディアのマトグロッソでスタートした。
「公園植物ワンダーランド」鳥が遊び花が咲き乱れる最高のスポット、それが公園
花福こざるの新連載「公園植物ワンダーランド」が、イースト・プレスのWebメディア・マトグロッソでスタートした。
線路沿いを歩くエッセイ発売で、久住昌之が散歩トーク&サイン会
久住昌之のエッセイ「線路つまみ食い散歩」の刊行を記念したトークショーとサイン会が、東京・パルコブックセンター吉祥寺店にて6月17日に行われる。
江口拓也の4コマ連載が書籍化、岡本信彦ら出演のドラマCDや描き下ろしの概念も
江口拓也の著書「江口拓也の概念惑星図鑑」が、自身の誕生日である本日5月22日にKADOKAWAより発売された。
サウナにハマったまんしゅうきつこのエッセイ「湯遊ワンダーランド」
まんしゅうきつこの新刊「湯遊ワンダーランド」1巻が、本日5月22日に発売された。
谷口菜津子がマンガで紹介、放置するだけで“泣くほどおいしい”レシピ集
谷口菜津子が漫画を担当した書籍「放っておくだけで、泣くほどおいしい料理ができる」がダイヤモンド社より発売された。
何故かノラ猫が集まってくる…関口かんこのエッセイマンガ「飼ってない猫」1巻
関口かんこ「飼ってない猫」1巻が、本日5月18日に発売された。
CLAMPが制服姿のさくら描き下ろしで応援、CAエッセイ「クルござ」新刊
御前モカによるによる単行本「CREWでございます! newスチュワーデス物語」が発売された。
「株で調子に乗って失敗しました」投資で預金をすべて失った経験をマンガ化
深蔵の単行本「マンガ 株で調子に乗って失敗しました。」が、イースト・プレスより刊行された。
「純情少年 僕が男とヤッた理由」うさきこうが自身の青春時代を綴る実話エッセイ
うさきこうの単行本「純情少年 僕が男とヤッた理由」が、本日5月10日に発売された。
インターセックス作家が教える「学校では教えてくれない『セクマイ』の話」
「性別が、ない!」で知られる新井祥の単行本「学校では教えてくれない『セクマイ』の話」が、本日5月10日に発売された。
ミスフル鈴木信也のエッセイ「元ジャンプ作家が育児に精を出してみた」単行本化
「Mr.FULLSWING」の鈴木信也による「娘へ~将来死にたくなったらコイツを読め~元ジャンプ作家が育児に精を出してみた」の単行本が、本日5月2日に発売された。
「刑務所でマンガを教えています。」苑場凌の実録エッセイがフラッパーで始動
苑場凌の新連載「刑務所でマンガを教えています。」が、本日5月2日発売の月刊コミックフラッパー6月号(KADOKAWA)でスタートした。
ジャンプにちなんだ面白いことをするルポ「少年ジャンプに人生賭けてみた」
「ジャンプの正しい作り方!」のサクライタケシによる新刊「少年ジャンプに人生賭けてみた」が、本日5月2日に発売された。
「妻は他人」のさわぐちけいすけが贈る人付き合いノウハウ集第2弾「人は他人」
さわぐちけいすけの単行本「人は他人(ひとはひと) 異なる思考を楽しむ工夫」が、本日4月27日に発売された。
エッセイ「ばーちゃんがゴリラになっちゃった。」認知症の祖父母を孫が在宅介護
青山ゆずこの単行本「ばーちゃんがゴリラになっちゃった。 祖父母そろって認知症」が、徳間書店より発売された。
「かわいいきのこ」山でも、公園でも、どこにでも生えてるきのこを楽しく観察
うつろあきこの単行本「かわいいきのこ」が、イースト・プレスより刊行された。
猫エイズに感染した愛猫と作者の日々綴るエッセイ「猫のとらじの長い一日」
今川はとこ「猫のとらじの長い一日」が、本日4月11日に小学館より発売された。
亡き母の姿と母になった自分が重なる、吉川景都の自伝的エッセイマンガが始動
「子育てビフォーアフター」「片桐くん家に猫がいる」などで知られる吉川景都の新連載「さよならわたしのおかあさん」が、新潮社のWebサイト・コミックバンチwebにてスタートした。
「統合失調症日記」100人に1人が発症する精神疾患を、当事者自らが描くエッセイ
木村きこりの単行本「統合失調症日記」が、本日4月10日に発売された。
被虐嗜好の作者が自らの欲望と向き合う、実録エッセイ「ボコ恋」1巻
ペス山ポピーが新潮社のWebマンガサイト・くらげバンチにて連載している「実録 泣くまでボコられてはじめて恋に落ちました。」の1巻が、本日4月9日に発売された。
天野和公が臨床宗教師について描くエッセイ「その悲しみに寄り添えたなら」開始
天野和公の新連載「その悲しみに寄り添えたなら」が、本日4月5日にWebサイトのマトグロッソ(イースト・プレス)でスタートした。
「ママの推しは教祖様」宗教にハマる母と振り回される家族のエッセイが単行本化
しまだ「ママの推しは教祖様 ~家族が新興宗教にハマってハチャメチャになったお話~」の単行本が、本日4月4日にKADOKAWAより刊行された。
「アラサークロのインスタ映えしない日常」インスタの人気絵日記が単行本に
クロの単行本「アラサークロのインスタ映えしない日常」が、本日3月30日に発売された。
「おひとり上手のなかむらさん」巨乳とは仲良くできないOLのエッセイマンガ
なかむらたまご原作によるひぐちさとこ「おひとり上手のなかむらさん」が、本日3月30日にKADOKAWAより刊行された。
「女子刑務所へ入っていました」2度の逮捕経験を持つ今は普通の主婦のエッセイ
今は普通の主婦協力による東條さち子「女子刑務所へ入っていました」が、本日3月29日に竹書房より刊行された。
「自閉症くんの母、やってます」ちょっと発達が遅いかも?から始まる育児4コマ
moroによる「自閉症くんの母、やってます」が、本日3月29日に竹書房より刊行された。