青年画家と女装男子の物語「どうか君に暴かれたい」1巻と作品集、星樹スズカ2冊同時発売
星樹スズカの単行本「どうか君に暴かれたい」1巻と「I love doll 星樹スズカ作品集」 が、本日5月2日に同時発売された。
八木ナガハル作品集最終巻の第7弾が発売、涼子さんシリーズ「氷の惑星編」も完結
八木ナガハルの新刊「旅路の果て」が、本日4月18日に駒草出版から発売された。
こうの史代「ヒジヤマさん」シリーズなど収めた短編集発売、新作「描く人へ」も
こうの史代「ヒジヤマさん 星の音 森のうた こうの史代短編集」 が、本日4月18日にコアミックスから発売された。
先生、人の騙し方を教えてください!騙し合いエンタメ「神に誓って偽りです」1巻
松本水星「神に誓って偽りです」1巻が、本日4月15日に発売された。
「クジマ歌えば家ほろろ」紺野アキラの初短編集、原画展も開催
紺野アキラ「Helpful 紺野アキラ短編集」上下巻が、本日4月11日に発売された。
阿賀沢紅茶も推薦 るぅ1mmの単行本「ベラドンナの恋人」短編を3本収録
るぅ1mmの短編集「ベラドンナの恋人」が、本日3月28日に発売された。単行本の帯には「正反対な君と僕」「氷の城壁」の阿賀沢紅茶から推薦コメントが寄せられている。
子供の頃、空に向けて放った光の思い出「20光年」など11本収録 INAの短編集
INAの短編集「20光年」が、本日3月28日にリイド社のトーチコミックスから発売された。
安部慎一作品集「やさしい人」がタイトルを改めて再発、追加作品や最新年譜も収録
安部慎一「安部慎一短編集 美代子阿佐ヶ谷気分」が、本日3月26日に青林工藝舎から発売された。
「ハムガールの冒険」「彷徨える月」や描き下ろしも収録、フィビ鳥の初作品集が発売
フィビ鳥の初作品集「溺れる鳥は五度はばたく」が、本日3月19日にイースト・プレスから発売された。帯には小説家・永井みみ、ライターのみくのしんが推薦文を寄せている。
女子小学生3人組と引きこもり男のクライムサスペンス「ギルティえんじぇる」
後藤天泉の単行本「ギルティえんじぇる」上下巻と、短編集「イメージ・ビデオ 後藤天泉短編集」が、本日3月12日に3冊同時発売された。
やうやうと短編集、自費出版作品「不老不死にならなくちゃ」やトーチ発表作を収録
やうやうとの短編集「不老不死にならなくちゃ」が、リイド社のトーチコミックスから発売された。
上村一夫の短編集が1000部限定で3月15日に発売、荻窪で原画展も
上村一夫の単行本「あなたのための劇画的小品集」が、3月15日に1000部限定で発売される。また刊行に合わせて、3月14日から31日まで東京・荻窪の本屋Titleで原画展の開催が決定した。
ミュージシャンとしても活動する寺田燿児の“反劇的物語集”「DRAMATIC」
寺田燿児の単行本「DRAMATIC 寺田燿児短篇漫画集」が、本日2月15日に猋社より発売された。
田辺剛のラヴクラフト傑作集、最新作は「名状しがたいもの」
田辺剛の単行本「名状しがたいもの ラヴクラフト傑作集」が本日2月12日に発売された。
私たちが知らない空の顔、海の秘密…長乃あきらの短編集「星と海のメルヒェン」
長乃あきらの短編集「星と海のメルヒェン」が本日1月24日に発売された。
ハルタ発、“青少年たちの秘密”をテーマにしたアンソロジー「青の秘密」
ハルタ(KADOKAWA)やその増刊号に掲載された読み切りを集めたアンソロジー「青の秘密」が、本日1月15日に発売された。テーマは10代を中心とした“青少年たちの秘密”。
「軍艦無駄話」の黒井緑による楽園作品集「英国軍艦ジャーヴィス・ベイ」発売
黒井緑の単行本「英国軍艦ジャーヴィス・ベイ」が、本日12月25日に白泉社・楽園コミックスから発売された。
樫風による青春音楽ストーリー&百合短編集同時発売、短編集には「ロンガル」後日譚も
樫風「キミが吠えるための歌を、」1巻と、短編集「ロンリーガールに花束を 樫風短編集」が、本日12月17日に発売された。
はやしわか短編集「イエスタデイ・ワンス・モア」に描き下ろし、「銀のくに」2巻も
はやしわかの短編集「イエスタデイ・ワンス・モア」が、本日12月16日に発売された。
有間しのぶが強く優しく生きる女子2人描く新刊 「その女、ジルバ」の番外編も収録
「その女、ジルバ」の有間しのぶの新刊「羊が金の星をとぶ」が、本日12月12日に発売された。
志村貴子短編集「まじわる中央感情線」発売、ランダムステッカー封入&パネル展も開催
「志村貴子短編集 まじわる中央感情線」が、本日11月26日に河出書房新社から発売された。
諸星大二郎の短編16タイトルを集めた作品集発売、1970年発表のデビュー作も収録
諸星大二郎の短編を収めた作品集「諸星大二郎短編集 彼方へ」が、本日11月21日に講談社から刊行された。
さかさな初の短編集、少女たちの美しさと残酷さを描く5作品を収録
さかさなによる短編集「おままごとのおわり。 さかさな短編集」が、本日11月18日に発売された。
大久保圭の初短編集、「アルテ」の原点「工房の乙女」など5作品を収録
大久保圭の単行本「アルテ」20巻と「大久保圭短篇集」が、本日10月19日に同時発売された。
志村貴子の単行本未収録作が新作を加え短編集に、サイン会は好きなキャラをリクエスト可
志村貴子の短編集「志村貴子短編集 まじわる中央感情線」が、11月26日に河出書房新社から発売される。
「日野日出志グレイトワークス」幻の作品「水の怪物」を単行本初収録、石野卓球が推薦
寺井広樹編著による日野日出志「日野日出志グレイトワークス」が、9月25日に太田出版より発売される。帯には石野卓球が推薦文を寄せた。
コマの中をキャラが動き回る「GIF漫画」のクイックオバケ、初作品集は「動かない漫画」
クイックオバケの単行本「クイックオバケの動かない漫画」が、9月25日にトゥーヴァージンズから発売されることが決定した。
未発表原稿から「坂本ですが?」のスピンオフまで収録 永久保存版「佐野菜見作品集」
単行本「佐野菜見作品集」が本日8月9日に発売された。「坂本ですが?」や「ミギとダリ」で知られる佐野菜見の、未発表作品などを収めた作品集だ。
鶴淵けんじ「峠鬼」新刊、7つの短編を収めた初の作品集と同時発売
「峠鬼」の鶴淵けんじによる初の作品集「シンギュラリティ・ラブ 鶴淵けんじ作品集」が、本日8月9日に発売された。
松田光市のアックス作品集「運命」ナイロン100℃ケラが「嫌なら読むな!」と推薦
松田光市の単行本「運命」が、本日7月26日に青林工藝舎から発売された。帯には劇団・ナイロン100℃のケラリーノ・サンドロヴィッチが「悪夢の連打に酔え!嫌なら読むな!」と推薦文を寄せている。