木ノ下裕一のトップへ戻る
6時間の大群像劇!杉原演出×木ノ下歌舞伎「東海道四谷怪談ー通し上演ー」
木ノ下歌舞伎「東海道四谷怪談ー通し上演ー」が5月に京都・東京にて上演される。
ロームシアター京都の2017年度説明会、岡田利規ら「挑戦的なプロダクション」
京都・ロームシアター京都の2017年度自主事業ラインアップ説明会が、3月28日に同劇場にて行われた。
木ノ下歌舞伎オープンラボ、第3回ゲストに京舞井上流の井上安寿子
木ノ下歌舞伎のオープンラボの第3回ゲストが、京舞井上流の井上安寿子に決まった。
木ノ下歌舞伎オープンラボ、第2回テーマ「オンガク」ゲストに豊澤龍爾
木ノ下歌舞伎のオープンラボの第2回ゲストが、文楽三味線奏者の豊澤龍爾に決まった。
木ノ下裕一が京都市芸術文化特別奨励者に、京都市芸術新人賞には柳沼昭徳
木ノ下歌舞伎の木ノ下裕一が、京都市芸術文化特別奨励者に認定された。
木ノ下歌舞伎オープンラボが開講、第1回ゲストに土田英生、糸井幸之介
木ノ下歌舞伎のオープンラボが2017年2月より開講する。
“演劇人”が演劇にとどまらない個性を披露!「演劇人の文化祭」特別ライブも
演劇ジャーナリストの徳永京子がプロデュースする「演劇人の文化祭 vol.1」が3月3日から12日まで東京・パルテノン多摩にて開催される。
文化庁芸術祭、演劇部門で庭劇団ペニノ&木ノ下裕一ら受賞
平成28年度(第71回)文化庁芸術祭における受賞者が発表された。
FUKAIPRODUCE羽衣の糸井が作・演出、市民劇「はしっ子」豊橋で上演
FUKAIPRODUCE羽衣の糸井幸之介が作・演出・音楽を手がける「はしっ子」が、2017年3月4・5日に愛知・穂の国とよはし芸術劇場 PLAT アートスペースにて上演される。
木ノ下歌舞伎がロームシアター京都と2年がかりの共同制作
木ノ下歌舞伎が、2017年に京都・ロームシアター京都にて作品の共同制作を行うことが発表された。
木ノ下裕一がEテレ「にっぽんの芸能」に、河竹黙阿弥の魅力を語る
木ノ下裕一が12月9日にNHK Eテレにて放送される「にっぽんの芸能『生誕200年 河竹黙阿弥の世界』」にゲスト出演する。
狂女物「隅田川」&鬼女物「娘道成寺」、木ノ下歌舞伎が2本立て上演
木ノ下歌舞伎「隅田川・娘道成寺」が2017年1月に東京と京都で上演される。
libido:主宰の岩澤哲野、清水邦夫の「署名人」で真の“自由”問う
libido:が、「署名人」を10月6日から10日まで東京のプロト・シアターにて上演する。
私たちにとっての古典とは?木ノ下裕一×池澤夏樹の対談が京都で
木ノ下歌舞伎主宰・木ノ下裕一と、作家・詩人である池澤夏樹との対談が、11月6日に京都・ロームシアター京都 パークプラザ3階 共通ロビーにて行われる。
木ノ下歌舞伎「勧進帳」長野で再演、忠義と反忠義の境を行き来する者たち
木ノ下裕一が主宰する木ノ下歌舞伎が、7月14日から16日まで、長野・まつもと市民芸術館 小ホールにて「勧進帳」を上演する。
木ノ下歌舞伎の“大歌舞伎”第1弾「義経千本桜」、演出は多田淳之介
木ノ下裕一が主宰する木ノ下歌舞伎が、10周年を記念して”大歌舞伎”を開催。その第1弾として「義経千本桜ー渡海屋・大物浦ー」を上演する。
今年は48演目が登場、アトリエ劇研のシーズンプログラム2016-2017
京都・アトリエ劇研の、2016年から2017年のシーズンプログラムが発表された。