鈴木敏夫のトップへ戻る
庵野秀明のプロフェッショナル100分拡大版「さようなら全てのエヴァンゲリオン」
ドキュメンタリー番組「さようなら全てのエヴァンゲリオン~庵野秀明の1214日~」を、NHK BS1で4月29日にオンエア。前編が20時から20時50分まで、後編が21時から21時50分まで届けられる。
庵野秀明プロフェッショナルの拡大版「さようなら全てのエヴァンゲリオン」放送
庵野秀明に密着した「さようなら全てのエヴァンゲリオン~庵野秀明の1214日~」が4月29日にNHK BS1で放送される。
「アニメージュとジブリ展」本日開始、内覧会で島本須美がナウシカのセリフ生披露
「『アニメージュとジブリ展』一冊の雑誌からジブリは始まった」が、本日4月15日から5月5日まで東京・松屋銀座にて開催中。本記事では同展のメディア向け先行内覧会の模様をレポートする。
アニメージュとジブリ展が本日スタート、島本須美も来訪し「怖くない」披露
展示イベント「『アニメージュとジブリ展』一冊の雑誌からジブリは始まった」の内覧会が本日4月15日に東京・松屋銀座で開催され、ゲストの島本須美が出席した。
「アニメージュとジブリ展」4月15日に開幕、音声ガイドは島本須美
「『アニメージュとジブリ展』一冊の雑誌からジブリは始まった」が、4月15日から5月5日にかけて東京・松屋銀座で開催。「風の谷のナウシカ」で主人公ナウシカに声を当てた島本須美が、音声ガイドナビゲーターを務めることが発表された。
「アニメージュとジブリ展」島本須美が音声ガイドに、アニメージュ付録の復刻グッズも
「『アニメージュとジブリ展』一冊の雑誌からジブリは始まった」の音声ガイドナビゲーターに、「風の谷のナウシカ」のナウシカ役などジブリ作品にも多く出演した島本須美が決定した。
キキ、シータ、サン…歴代ジブリヒロインとアーヤ登場の「アーヤと魔女」映像公開
長編アニメ「アーヤと魔女」の“特別映像”が公開された。
「アニメージュとジブリ展」青色テトを再現したぬいぐるみなどオリジナルグッズ
「『アニメージュとジブリ展』一冊の雑誌からジブリは始まった」のオリジナルグッズが公開された。
庵野秀明に4年間独占密着した「プロフェッショナル」放送、エヴァ新劇場版もオンエア
庵野秀明に密着した「プロフェッショナル 仕事の流儀 庵野秀明スペシャル」が明日3月22日にNHK総合で放送される。
鈴木敏夫がアニメーター・大塚康生をTAAF2021授賞式で追悼、富野由悠季も登壇
東京アニメアワードフェスティバル2021(TAAF2021)の授賞式が、東京・としま区民センターで3月15日に行われた。
「TAAF2021」授賞式で鈴木敏夫が大塚康生の冥福祈る、湯浅政明からはコメント映像も
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2021(TAAF2021)」の授賞式が、本日3月15日に東京・としま区民センターで開催された。
鈴木敏夫がアニメージュ創刊やナウシカアニメ化を語る「アニメに元気な人がいっぱいいた」
「アニメ功労部門顕彰記念『風の谷のナウシカ』」が、本日3月13日に東京・グランドシネマサンシャインにて開催。スタジオジブリの代表取締役プロデューサー・鈴木敏夫によるオンライントークが行われた。
シン・エヴァ制作現場に4年密着、庵野秀明の「プロフェッショナル 仕事の流儀」
庵野秀明が、3月22日19時30分からNHK総合で放送される「プロフェッショナル 仕事の流儀」の75分スペシャルで特集される。
「千と千尋の神隠し」舞台化、千尋役は橋本環奈と上白石萌音
宮崎駿の監督作「千と千尋の神隠し」の舞台化が決定した。
「千と千尋の神隠し」ジョン・ケアードが舞台化、千尋役は橋本環奈&上白石萌音
舞台「千と千尋の神隠し」が2022年に東京・帝国劇場、大阪、福岡、北海道、愛知で上演される。
TAAF2021で「風の谷のナウシカ」上映、アニメ功労部門顕彰者の鈴木敏夫トークも
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2021(TAAF2021)」にてアニメ「風の谷のナウシカ」の上映が決定。3月13日13時30分から東京・グランドシネマサンシャインで行われ、上映後にはスタジオジブリ代表取締役の鈴木敏夫プロデューサーによるオンライントークイベントも実施される。
ジブリ初の3DCG長編アニメ「アーヤと魔女」4月29日に劇場公開決定
長編アニメ「アーヤと魔女」が4月29日に劇場公開されることが決定。併せてポスタービジュアルと特報、予告映像が公開された。
スタジオジブリの新作アニメ「アーヤと魔女」劇場公開、宮崎駿「手放しで褒めたい」
宮崎吾朗が監督を務めたスタジオジブリの新作長編アニメ「アーヤと魔女」が4月29日に全国の劇場で公開されることが明らかに。予告編と特報、劇場版のポスタービジュアルが到着した。
宮崎駿や神木隆之介が登場、ジブリ特番「いつも“となり”にいるアニメ」放送
「いつも“となり”にいるアニメ~最新作『アーヤと魔女』と歴代作品で見せるジブリの全て~」が12月29日にNHK総合で放送される。
鈴木敏夫の仕事とは?アニメージュをもとに「ナウシカ」の成功やジブリ誕生振り返る
展示イベント「『アニメージュとジブリ展 ~鈴木敏夫の仕事~』それは、一冊の雑誌から始まった」が、4月15日から5月5日にかけて東京・松屋銀座で開催される。
ジブリ鈴木敏夫も「つづきが気になる!」、くれよんカンパニーが描く家族×ミステリー
くれよんカンパニーがビッグコミックオリジナル(小学館)で連載中の「世界は半分になった」1巻が、本日12月25日に発売された。単行本の帯にはスタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫からの推薦コメントが寄せられている。
鈴木敏夫の仕事にスポット当てた展覧会「アニメージュとジブリ展」来年4月に開催
スタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫にスポットを当てた展覧会「『アニメージュとジブリ展 ~鈴木敏夫の仕事~』それは、一冊の雑誌から始まった」が、2021年4月15日から5月5日まで東京・松屋銀座にて開催される。
スタジオジブリ作品の魅力に迫る番組がNHK総合で、倍賞千恵子・神木隆之介ら出演
スタジオジブリ作品の魅力に迫る番組「いつも“となり”にいるアニメ~最新作『アーヤと魔女』と歴代作品で見せるジブリの全て~」が、NHK総合にて12月29日18時5分よりオンエアされる。
鈴木敏夫、さくらももこ、富野由悠季がTAAFアニメ功労部門に選出、新PV公開
東京アニメアワードフェスティバル2021(TAAF2021)のアニメ功労部門顕彰者が決定。鈴木敏夫ら8名が選出された。
「TAAF2021」アニメ功労部門賞にさくらももこ、鈴木敏夫、富野由悠季ら8名が決定
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2021(TAAF2021)」のアニメ功労部門顕彰者に、さくらももこ、鈴木敏夫、富野由悠季ら8名が決定した。
宮崎吾朗が「アーヤと魔女」や宮崎駿を語る1冊、聞き手は上野千鶴子
宮崎吾朗をフィーチャーした一般書「どこから来たのか どこへ行くのか ゴロウは?」が、本日12月2日に発売された。
ジブリ新作「アーヤと魔女」アーヤが大人たちを籠絡するPV、キャラボイスも披露
宮崎駿が企画、宮崎吾朗が監督を務める長編アニメ「アーヤと魔女」のPVが、NHKの公式サイトで公開された。
「アーヤと魔女」3DCGについて宮崎吾朗「ジブリは新しいことをやる必要がある」
宮崎駿が企画、宮崎吾朗が監督を務める長編アニメ「アーヤと魔女」の合同取材会が去る11月30日に東京・スタジオジブリで行われた。
ジブリ鈴木敏夫、宮崎駿&高畑勲の間で起きた“アニメーターの取り合い”をどう裁いた?
スタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫が、本日11月28日にNHK Eテレで放送される「SWITCHインタビュー 達人達(たち)」に出演。演劇評論家の津野海太郎とトークを繰り広げる。
鈴木敏夫が宮崎吾朗の変化語る、「SWITCHインタビュー」で津野海太郎とトーク
鈴木敏夫が、明日11月28日にNHK Eテレで放送される「SWITCHインタビュー 達人達(たち)」に出演する。