増村十七のトップへ戻る
【4月19日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日4月19日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
【9月20日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日9月20日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
【1月20日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日1月20日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
「伊藤潤二『マニアック』」監督と伊藤潤二の対談がNemuki+で、次号で茂木清香の新連載
伊藤潤二とアニメ「伊藤潤二『マニアック』」の監督・田頭しのぶの対談が、本日12月13日発売のNemuki+2023年1月号(朝日新聞出版)に掲載されている。
相手の年収、今日の昼飯…思考が散らばりがちなプロ棋士描く「花四段といっしょ」1巻
増村十七「花四段といっしょ」1巻が、本日6月7日に発売された。
【6月7日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日6月7日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
「ヒヤマケンタロウの妊娠」「バクちゃん」「ちひろさん」作者、読書会にゲスト出演
「ヒヤマケンタロウの妊娠」の坂井恵理、「バクちゃん」の増村十七、「ちひろさん」の安田弘之が、池袋コミュニティ・カレッジによる公開講座「トミヤマユキコ マンガ読書会」にゲスト出演する。
「いえめぐり」のネルノダイスキと「バクちゃん」の増村十七、合同原画展が佐賀で
ネルノダイスキと増村十七の合同原画展が、4月30日から7月18日にかけて、佐賀・嬉野市のおひるね諸島にて開催される。
増村十七の原画展が高円寺にて、「バクちゃん」のカラー原稿・複製原画など展示
増村十七の原画展「バクちゃん展」が、3月30日から4月11日にかけて、東京・高円寺のCLOUDS GALALLY+COFFEEにて開催される。
「A子さんの恋人」完結記念しユリイカで近藤聡乃特集、対談3本やマンガ家からの寄稿も
「A子さんの恋人」の完結を記念し、本日2月27日発売のユリイカ3月号(青土社)では近藤聡乃の特集が展開されている。
「このマンガを読め!」1位は近藤ようこ「高丘親王航海記」、和山やまは2作ランクイン
カルチャー誌・フリースタイルVol.46(フリースタイル)が、本日12月17日に発売された。今号では今年で17回目となるマンガランキング特集「THE BEST MANGA 2021 このマンガを読め!」が展開されており、1位には近藤ようこ「高丘親王航海記」が選ばれた。
コミックビーム冬の新連載攻勢始まる、第1弾はハセガワM&鳥野しの
ハセガワM「イキ死ニ」、鳥野しの「egg-わたし、あなたの子どもです。-」という2本の新連載が、本日12月11日発売の月刊コミックビーム2021年1月号(KADOKAWA)でスタートした。
コミティアの歴史
存続が危ぶまれる今、問い直される「コミティアとは何か」
地球にやってきたバクの少年が奮闘、ダイバーシティ物語「バクちゃん」1巻
増村十七の単行本「バクちゃん」1巻が、本日5月11日に発売された。
増村十七がメディア芸術祭受賞作を引っ提げビーム登場、日常SF「バクちゃん」開幕
増村十七による新連載「バクちゃん」が、本日8月10日発売の月刊コミックビーム9月号(KADOKAWA)でスタートした。
メディア芸術祭作品展は明日から、池辺葵「ねぇ、ママ」や「ルーのうた」原画ずらり
「第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」の内覧会が、明日6月13日から24日まで東京・国立新美術館ほかにて開催される。それに先がけ、本日6月12日には内覧会が行われた。
メディア芸術祭作品展、高浜寛の描き下ろしや片渕須直×のんトーク付き上映会も
「第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」が、6月13日から24日まで東京・国立新美術館、TOHOシネマズ六本木ヒルズ、表参道ヒルズほかにて開催される。
メディア芸術祭、池辺葵の2作品が大賞で競る「ねぇ、ママ」は“テーマがより深化”
第21回文化庁メディア芸術祭の記者発表会が、本日3月16日に東京・国立新美術館にて行われた。コミックナタリーではアニメーション部門とマンガ部門の受賞作品発表時の様子をレポートする。
メディア芸術祭マンガ部門の大賞は池辺葵「ねぇ、ママ」アニメ部門は2作が大賞に
第21回文化庁メディア芸術祭の受賞作品が発表された。マンガ部門は池辺葵の「ねぇ、ママ」が大賞を受賞。アニメーション部門では「この世界の片隅に」と「夜明け告げるルーのうた」の2作が受賞した。