宮口幸治原作による
「ケーキの切れない非行少年たち」は少年院で精神医療業務を勤める六麦克彦を主人公に描く物語。六麦は少年院で非行少年と接していくうちに、彼らにいくつかの共通点が存在することに気づく。それは例えば認知力が弱いために、「ケーキを3等分に切る」という問題ができないこと。知的能力や認知機能に問題を抱えて罪を犯した彼らに対し、六麦が寄り添っていく姿が描かれていく。児童精神科医である宮口の著書「ケーキの切れない非行少年たち」をマンガ化した作品で、新潮社のWebマンガサイト・くらげバンチで連載されている。
宮口は受賞について「私と鈴木先生との間で様々なアイデアや調整、書店周りなどの営業をこなされた編集部の岩坂朋昭様の作品への思い入れがあって、このような名誉ある賞につながったのです」と述べる。鈴木も「この作品はコロナウイルスとほぼ同時に始まっているわけですが、そんな前代未聞の苦しい状況のなか、数多くの方に協力いただき、どうにかこうにか、ここまでやってこれました。我ながら、奇跡のバランスで成り立っている『共作』と自負しております」と語った。
受賞作品のシナリオライター、作画家、担当編集者には、正賞としてさいとう・たかをデザインによる「ゴルゴ13像」を進呈。シナリオライターと作画家には副賞として賞金各50万円が贈られる。2023年1月16日に東京・三笠会館では授賞式を開催予定。同日18時にさいとう・たかを劇画文化財団のWebサイトでは、最終選考会の会議録を公開予定だ。
一般財団法人さいとう・たかを劇画文化財団が創設したさいとう・たかを賞は、シナリオと作画の分業により制作された作品を顕彰するマンガ賞。選考委員には
受賞者コメント
宮口幸治(原作)
「色んな才能を持ち寄った方がいいものができる」
さいとう・たかを先生のお言葉の重みを感じています。新書版『ケーキの切れない非行少年たち』のコミック化の話があったとき、すぐに何人かの少年たちの顔が浮かんできたものの、本当に自分に書けるのか不安でしたが杞憂でした。私の拙いシナリオを鈴木マサカズ先生は、想像以上の二次元世界に広げてくれました。少年院という舞台は鈴木先生にしか描けなかったと思います。でもそれだけでは足りません。私と鈴木先生との間で様々なアイデアや調整、書店周りなどの営業をこなされた編集部の岩坂朋昭様の作品への思い入れがあって、このような名誉ある賞につながったのです。これからも当賞の信念を継承し精進していければと思います。
鈴木マサカズ(マンガ)
担当岩坂氏と某県某所の少年院に取材に行き、宮口先生とはじめてお会いしたのは2020年の1月23日のことでした。そのおよそ一週間後に耳慣れない名前の新型ウイルスの第一報。連載開始は同年6月。つまりこの作品はコロナウイルスとほぼ同時に始まっているわけですが、そんな前代未聞の苦しい状況のなか、数多くの方に協力いただき、どうにかこうにか、ここまでやってこれました。我ながら、奇跡のバランスで成り立っている「共作」と自負しております。とくに作画スタッフと家族にはいつも支えてもらっています。本当にありがとう。これからも粛々と描き続けていきたいです。
岩坂朋昭(編集者)
こちらの作品は宮口幸治先生の同タイトルの新書を元に、宮口先生ご自身が「漫画用プロット」を書いた上で鈴木マサカズ先生がネームを製作し、その後も確認修正を繰り返し…という製作の流れになっています。この方法は漫画『「子供を殺してください」という親たち』(小社刊)から確立したメソッド。(原作の押川剛さんには感謝申し上げます)その上で、宮口先生と鈴木先生という稀有な才能の化学反応が結実し、素晴らしい成果になりました。我々以外にもくらげバンチ編集部や営業、そして電子販売の部隊に至るまで社内外のたくさんの方々のお力添えに、改めて御礼申し上げます。
選考委員コメント
池上遼一
児童精神科医であり、医療少年院の医師でもあった原作者の宮口幸治氏が各巻の末尾で解説しておられる通り、少年犯罪の実態がありのままにリアルに漫画で描かれている。無表情に近い少年たちの目に時として見せる悲しみ、怒り、遠慮がちな微笑など……その抑制的な絵の表現力によって、犯罪の背景の複雑さを胸に秘めた彼らの悲しい叫びが読む者の心に迫ってくる。
佐藤優
少年院という特別の場に収容されている人たちの抱える問題が見事に描かれている。原作も優れたノンフィクションであるが、劇画にするにあたって構成を再度練り直していることにも好感が持ている。
絵に関しても、少年院の情景だけでなく、それぞれの子どもたちが抱える問題についてよく取材した上で、ていねいに描かれている。
長崎尚志
知らない世界…人が興味を持つ世界をていねいに描いている。マンガを読む人の中に勉強したいから読む人がふえた証。
ストーリーが淡々としすぎている点は好みが分かれるところかもしれないが、そこに作品の方向性に合った作画家をピックアップした編集者の能力も評価したい。
やまさき十三
人のクラスに5人はいると言われる境界知能の少年たち。
親も本人もその障害に気付かずその分だけ苦しい思いをしているという。この作品はそんな少年たちにやさしい光を当てて、知的障害者の娘を持つボクの心を照らす。
第6回さいとう・たかを賞 ノミネート作品(全5作品・作品名50音順、敬称略)
「ウェルベルム-言葉の戦争-」(小学館 裏サンデー連載)
原作:花林ソラ
作画:伏見航介
「ケーキの切れない非行少年たち」(新潮社 くらげバンチ連載)
原作:宮口幸治
マンガ:
「税金で買った本」(講談社 ヤングマガジン連載)
原作:ずいの
マンガ:系山冏
「来迎國/らいごうのくに」(小学館 裏サンデー連載)
原作:鈴木智
マンガ:玉野祐也
「私の息子が異世界転生したっぽい フルver.」(小学館 スピリッツ連載)
原作:かねもと
作画:
関連記事
くらげバンチ 公式 @kurage_news
くらげバンチで連載中の『ケーキの切れない非行少年たち』が第6回「さいとう・たかを賞」を受賞しました!
原作の宮口幸治先生、そして漫画をご担当されている鈴木マサカズ先生、おめでとうございます。
最新単行本第6巻は、2月に発売予定です‼︎ https://t.co/PDlB2AezHg