台湾のマンガ家・イラストレーター、高妍(GaoYan)による短編集「間隙・すきま」の電子書籍が、本日4月23日に発売された。
「間隙・すきま」は、「序章」「クジラ」「隙間とバニラスカイ」の3つの短編で構成された作品。2019年11月に自費出版された同作を日本語に翻訳し電子化したもので、沖縄に留学中の主人公が、台湾での苦い思い出に浸りながら、大好きなミュージシャンに会うため福岡の音楽フェスに一人で参加する様子が綴られる。
また冒頭には「雨」にまつわるカラーイラストも収録された。なお高妍が表紙・挿絵を担当した村上春樹のエッセイ「猫を棄てる 父親について語るとき」も本日同時発売。
高妍コメント
今回、村上春樹さんによるノンフィクションの書籍『猫を棄てる 父親について語るとき』で13点の挿絵を担当させていただきました。発売するにあたり、『間隙・すきま』も電子化していただいたことになり、心より深く感謝申し上げます。
『間隙・すきま』は、言葉の届かない隙間や伝えられない感情は、音楽のリズムを通じて伝えられるようになる、という物語です。
冒頭のイラストレーションは、沖縄に留学した時の体験に基づいて作った「雨」のシリーズです。
漫画は3編収録していて、「序章」と「クジラ」はグレーの紙を選びましたが、「隙間とバニラスカイ」は黄色に変えました。最後のページに描かれた雨上がりの空をめくった時に、「空は本当にバニラ色なのだ」と連想していただきたいからです。
あとがきで引用した村上さんの『ダンス・ダンス・ダンス』のセリフは、大学三年生の時に読んで、とても惹かれた言葉です。まるで周りのことを考えられず、必死に絵を描いている自分のことのようだと思いながら、何度も繰り返して読んでいました。このあとがきを書いた1ヶ月後に、村上さんとのお仕事のオファーをいただくとは思ってもいませんでした。
関連商品
タグ
リンク
- 『間隙・すきま』高妍 | 電子書籍 - 文藝春秋BOOKS
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
安倍吉俊/yoshitoshi ABe @abfly
村上春樹のエッセイ表紙も手がけた台湾のマンガ家・高妍の短編集「間隙・すきま」 https://t.co/aXKs1s71Kg