藤原カムイ&じゃんぽ~る西「アニメ化して」とバンド・デシネ愛を語る

8

101

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 24 23
  • 24 シェア

藤原カムイじゃんぽ~る西が、9月4日にマンガサロン「トリガー」にて開催されたトークイベント「ユマノイドとバンド・デシネの夜」に出演した。このイベントはバンド・デシネの巨匠・メビウスらが創設した出版社ユマノイドの作品が、電子化されたことを記念したもの。

和気藹々とした会場の様子。左から司会、フレデリック・トゥルモンド、藤原カムイ、じゃんぽ~る西。

和気藹々とした会場の様子。左から司会、フレデリック・トゥルモンド、藤原カムイ、じゃんぽ~る西。

大きなサイズで見る(全8件)

フレデリック・トゥルモンド

フレデリック・トゥルモンド[拡大]

会場にはバンド・デシネに造詣の深い藤原、「モンプチ 嫁はフランス人」などのエッセイマンガで知られるじゃんぽ~る西、ユマノイド・ジャパン代表のフレデリック・トゥルモンドが登壇。まずトゥルモンドが「いま『MANGA』は共通語に近いですが、フランスで日本のマンガのことを『日本のバンド・デシネ』と呼んでいた時代もあります。『タンタンの冒険』が一番有名なバンド・デシネなので子供向けのイメージがあるかもしれませんが、70年代半ばに大人向けのものという意識の転換が起こりました」とフランス語圏のマンガであるバンド・デシネについて説明した。

藤原カムイが書いた樹形図。

藤原カムイが書いた樹形図。[拡大]

続いて藤原は「個人的な思い入れが入っているし、不完全ですが」と前置きをしながら画家・伊藤彦造らを根に、手塚治虫らを幹に据え、そこからさまざまなマンガ家の派生を記した手作りの樹形図をスクリーンに映し出す。GAROと書かれた枝の中腹にあるメビウスを指し、バンド・デシネの雑誌をアメリカで翻訳出版したHeavy Metalでメビウスの作品に出会った際のエピソードを語った。

じゃんぽ~る西がバンド・デシネを読み始めたのは1990年代前半。「当時、モーニング(講談社)がバンド・デシネを紹介し始めて、衝撃を受けました」と話す。そして持参した自身のコレクションを観客に見せながら「ブレとかを絵の具で表現していて、写真の表現に近い。日本のマンガでは思いつかない発想」と解説。

「ルチャドーレス・ファイブ」とそのフィギュア。

「ルチャドーレス・ファイブ」とそのフィギュア。[拡大]

おすすめのバンド・デシネ作品を問われるとじゃんぽ~る西はホドロフスキー作、メビウス画による「アラン・マンジェル氏のスキゾな冒険」を挙げる。「タイトルどうなのって思いますけどね」と笑いを誘いつつ「すごく読みやすくて、手塚治虫のマンガを読んでいる感覚で読める。主人公は哲学者で崇高なことを考えているんですが、女好きなんです。実はホドロフスキー自身がモデルみたいなんですが、彼ほどの巨匠でもこんな煩悩があるんだなと勇気付けられます」と感想を述べた。藤原はジェリー・フリッセン「ルチャドーレス・ファイブ」を手に取り、「アニメ化してほしい作品。絵が親しみやすくて、線も鉛筆で書いたような、勢いのあるラインなんです」と絶賛。このほか3人は「ブラックサッド」や「時の鳥を求めて」などについてトークを展開した。

藤原カムイ

藤原カムイ[拡大]

最後に藤原は「バンド・デシネは1枚絵のための手法で描かれていて、日本のマンガは映画のようにカット割りをする。バンド・デシネの文法に慣れるまで、ちぐはぐな印象を受けるかもしれないが、慣れてしまえば読みやすい」と読書を勧めた。なお電子書店のeBook Japanではユマノイド社のバンド・デシネ作品を販売中。藤原とじゃんぽ~る西おすすめの「ルチャドーレス・ファイブ」や「アラン・マンジェル氏のスキゾな冒険」もラインナップされているので、興味のある人はチェックしてみよう。

この記事の画像(全8件)

読者の反応

  • 8

菊池健 - MANGA総研 C105-2日目(月)東イ62b @t_kikuchi

藤原カムイ&じゃんぽ~る西「アニメ化して」とバンド・デシネ愛を語る - コミックナタリー http://t.co/FadmlcuurI

コメントを読む(8件)

藤原カムイのほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。 藤原カムイ / じゃんぽ~る西 の最新情報はリンク先をご覧ください。

コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。