「ALTAR BOYZ」アフタートークに東山義久・植木豪、合同公演の開催も決定
「ALTAR BOYZ 2023」のアフタートークショーに、東山義久、植木豪がゲスト出演する。
「能 狂言『鬼滅の刃』」1日限りの展示イベント開催、大槻文藏・野村萬斎のトークも
「能 狂言『鬼滅の刃』」展が、10月2日に神奈川・横浜能楽堂で開催される。
「ブルーロック」浦和希と海渡翼が国立競技場のピッチに、トークショー付きチケットも
金城宗幸・ノ村優介原作によるTVアニメ「ブルーロック」とJリーグのコラボイベントに、潔世一役の浦和希と蜂楽廻役の海渡翼が来場することが決定。9月24日に東京・国立競技場で開催される明治安田生命J1リーグ第28節の湘南ベルマーレ対川崎フロンターレ戦にて、2人がピッチからグリーティングを実施する。
平城宮跡で能楽とトークの特別公演、トークイベントに野村萬斎・北翔海莉が参加
「楽しむ能『楽』プロジェクト!平城宮跡 能楽特別公演」が8月18日と20日に奈良・朱雀門前 特設舞台で開催される。
「90年代アニメ&声優ソングガイド」トークイベント、ゲストに榎本温子・おたっきぃ佐々木ら
1990年代のアニメソングと声優ソングを取り上げたガイドブック「90年代アニメ&声優ソングガイド」の発売記念トークイベントが、9月6日に東京・LOFT9 Shibuyaで開催される。
今年のフジロックに出演、民謡クルセイダーズを追ったドキュメンタリー映画が公開
野外フェスティバル「FUJI ROCK FESTIVAL '23」に先頃出演したバンド・民謡クルセイダーズのドキュメンタリー映画「ブリング・ミンヨー・バック!」が、9月15日より東京・ヒューマントラストシネマ渋谷ほかで公開される。
「伊礼彼方の部屋」に「ムーラン」で共演中の甲斐翔真&中河内雅貴、3人への質問も募集中
「伊礼彼方の部屋vol.11~甲斐翔真×中河内雅貴×伊礼彼方~』─ボヘミアンな若者たちと貴族の宴─」が、8月8日17:30からStreaming+で配信される。
「サイダーのように言葉が湧き上がる」真夏の上映会、イシグロキョウヘイ監督も登壇
イシグロキョウヘイ監督の劇場アニメ「サイダーのように言葉が湧き上がる」の上映イベントが、8月5日に東京・池袋のHall Mixaで開催される。
「坂東玉三郎~お話と素踊り~」初の福岡公演が11月に、地唄舞「雪」を素踊りで披露
「坂東玉三郎~お話と素踊り~」が、11月23日に福岡・キャナルシティ劇場で開催される。
原画、錦銅、グルメ…「クプルムの花嫁」の世界をより楽しめる企画展“おかわり”開幕
namo「クプルムの花嫁」の企画展「クプルムの花嫁のセカイ展 ~おかわり~」が、本日7月28日に新潟の燕市産業史料館でスタートした。
祝90歳!羽佐間道夫ら出演のライブイベント「声優口演」10月に開催
ライブイベント「ボイスシネマ 声優口演ライブ2023 in 有楽町」が、10月21日と22日に東京・よみうりホールで行われる。同イベントは、2006年に洋画吹替50周年企画の一環として声優・羽佐間道夫の呼びかけによって始まったもの。チャールズ・チャップリン作品の生吹替や、1人がすべての登場人物をこなすパフォーマンス、トークショーなどが楽しめる。
岩松了と平田オリザが“演劇のタクラミ”について語る
ピッコロシアター文化セミナー〈102〉劇作家・演出家 岩松了×平田オリザ「演劇のタクラミ~地域で創るということ」が8月29日に兵庫・ピッコロシアター 大ホールにて開催される。
田原総一朗が“禁断のテーマ”に踏み込む「テレビ、沈黙。放送不可能。II」公開
ジャーナリスト・田原総一朗が“話しておかなければならない人物”とタブーや忖度なしで語り合う「放送不可能。」シリーズの第2弾「テレビ、沈黙。放送不可能。II」が、8月19日より全国で順次公開される。
「かたちあるもの、ぼくらを束ねて」The Novembersの15周年をアートワーク展で堪能
The Novembersの展覧会「かたちあるもの、ぼくらを束ねて -The Novembers 15th Anniversary Exhibition-」が7月26日から8月6日まで東京・新代田FEVER内に併設されているフライドチキンショップ、POOTLEにて開催される。
「Dr.STONE」吹奏楽コンサート第3回開催 鈴木崚汰、佐藤元、河西健吾が参加
稲垣理一郎、Boichi原作によるTVアニメ「Dr.STONE」のウインドオーケストラコンサートの第3回公演が開催決定。9月30日に東京・昭和女子大学人見記念講堂で行われる。
東京学生映画祭のゲスト審査員に首藤凜、長谷川和彦、石井岳龍、幸洋子、原恵一が就任
第34回東京学生映画祭のゲスト審査員が決定。実写短編部門・実写長編部門では首藤凜、長谷川和彦、石井岳龍、アニメーション部門では幸洋子、原恵一が就任した。
「橋からの眺め」演出家ジョー・ヒル=ギビンズ、NTLiveトークイベントに登壇
ナショナル・シアター・ライブ(NTLive)と、伊藤英明主演で9・10月に上演されるPARCO PRODUCE 2023「橋からの眺め」がコラボレート。同作の演出を手がけるジョー・ヒル=ギビンズが登壇するトークイベントの開催が決定した。
「PLUTO」関連作品の上映会が3カ月連続で、第1弾は「手塚治虫と虫プロ」篇
浦沢直樹原作によるアニメ「PLUTO」の配信を記念し、関連作品の上映イベントが3カ月連続で開催される。その第1弾として、虫プロダクション制作による「W3(ワンダースリー)」「悟空の大冒険」「リボンの騎士」の各1エピソードが、8月5日に東京・Hall Mixaで上映されることが決定した。
ナチ政権下で迫害された同性愛者のドキュメンタリー「刑法175条」限定上映が決定
映画「大いなる自由」の公開を記念して、2000年に制作されたドキュメンタリー「刑法175条」の限定上映が決定した。東京・Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下にて7月21日から23日の18時より上映される。
藤岡弘、が大河ドラマ、武士道の本質、甲冑を語るトークショー開催
藤岡弘、のトークショーが、8月27日に三重・桑名市の柿安シティホールで行われる。
渡辺あやデビュー20周年記念で「ジョゼと虎と魚たち」上映、須藤蓮とのトークも
脚本家・渡辺あやのデビュー20周年を記念した上映企画「渡辺あや - Then & Now」が、8月26日に広島・尾道市の松翠園大広間で開催される。
「ブラック・ジャック創作秘話」宮崎克&吉本浩二がトーク、パネル展も開催
「ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~」の原作者である宮崎克とマンガ家の吉本浩二による講演会が、7月12日に「国際モダンホスピタルショウ2023 健康・医療・福祉の新たなステージ~半世紀の歩みを、確かな進化へ~」内で開催される。
ヒプノシスマイク6周年記念イベント開催、キャストがトーク&ゲーム
「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」の6周年記念イベント「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- 6th Anniversary Party」が、プロジェクト始動日である9月2日に東京・片柳アリーナで行われる。
アニメーター大塚康生の追悼企画で「草原の子テングリ」上映、秘蔵映像も
2021年3月に死去したアニメーター・大塚康生の追悼イベントが、8月12日に東京・UDXシアターで開催される。
「ぼっち死の館」齋藤なずなのトークショーが7月15日に、デビュー時の思い出語る
齋藤なずなのトークショーが、7月15日に東京・よるのひるねで開催される。
「明日カノ」をのひなお初のトークイベントが東京&大阪で、特典お渡し会付き
をのひなお「明日、私は誰かのカノジョ」の15巻発売を記念し、作者にとって初のトークイベントが8月19日に東京・LOFT/PLUS ONEで、8月27日に大阪・ロフトプラスワンWESTで開催される。
フランツ・ロゴフスキが12kg減量、3つの時代を演じ分けた「大いなる自由」の裏側を語る
映画「大いなる自由」より、フランツ・ロゴフスキ演じる主人公ハンスを捉えた場面写真が到着。あわせてロゴフスキや、監督のセバスティアン・マイゼが本作の舞台裏を語ったコメントも解禁された。
生の活弁&ピアノ演奏付き映画「I AM JAM」が再び東京へ、塚地武雅はイベントに登壇
辻凪子が監督・主演を務める活弁付き無声映画「I AM JAM ピザの惑星危機一髪!」。生の活弁とピアノ伴奏で贈る“活弁公演版”が、7月8日に東京・新文芸坐で上映される。
「すみれForever」第3弾で高汐巴がトーク、宝塚時代の秘蔵オフショットも公開
「演劇お勉強会 ゲキ勉!」のスペシャル企画「すみれForever vol.3」が、8月18日に東京・第一ホテル東京 ラ・ローズで開催される。
ダンスをもっと知りたい?「世田谷パブリックシアター ダンス食堂」次回店主は伊藤キム
「世田谷パブリックシアター ダンス食堂 メニュー23」に伊藤キムが登場。7月25日にトーク、29日にワークショップが東京・世田谷パブリックシアター 稽古場で開催される。