気分は歌舞伎座!ビデオ通話に使える「定式幕」など壁紙4種
東京・歌舞伎座が、松竹演劇部公式Twitterにて“背景壁紙”を配布している。
横浜能楽堂の過去作をYouTubeで、長唄三味線・今藤政太郎からメッセージも
神奈川・横浜能楽堂が「横浜能楽堂アーカイブコレクション」と銘打ち、過去公演の映像を公式YouTubeチャンネルで無料公開している。
細谷佳正が「祇王」を朗読、特別公演「夜能」無観客生配信
特別公演「夜能」が、4月24日19:00から観劇サービス・ステージチャンネルにて生配信される。
かぶきにゃんたろうが見得を切る!Twitterでチャレンジ動画を公開
歌舞伎座公式キャラクター・かぶきにゃんたろうが、「かぶきにゃんたろうチャレンジ」と題した動画を公式Twitterアカウントにて公開している。
関西・歌舞伎を愛する会「七月大歌舞伎」に片岡仁左衛門、片岡秀太郎、中村歌六ら
関西・歌舞伎を愛する会「七月大歌舞伎」が、7月3日から27日まで大阪・大阪松竹座で上演される。
勘九郎・七之助ら中村屋一門による特別公演、9月から全国17カ所で開催
「中村勘九郎 中村七之助 錦秋特別公演2020」が、9月5日から24日まで全国17カ所で上演される。
360°劇場の「スーパー歌舞伎II ヤマトタケル」全公演中止
「スーパー歌舞伎II(セカンド)ヤマトタケル」が全公演中止となった。
市川猿之助演出、シネマ歌舞伎「ワンピース」をニコニコ生放送で
「シネマ歌舞伎『スーパー歌舞伎II ワンピース』」が、4月25日21:00からニコニコ生放送で配信される。
野村萬斎と「うちで笑おう」、Twitterで“笑いの型”を伝授
野村萬斎が昨日4月9日、自身の公式Twitterアカウントにて、「うちで笑おう 狂言の笑い」と題した動画を公開した。
狂言師・中村修一が星野源「うちで踊ろう」に参加、“うちで舞おう”を披露
万作の会に所属する狂言師・中村修一が昨日4月8日、星野源の新曲「うちで踊ろう」に合わせて舞う姿を自身のTwitterで披露した。
白井あさぎ七回忌追善、春青能「半蔀 立花供養」無観客上演をライブ配信
能公演「白井あさぎ七回忌追善 春青能『半蔀 立花供養』」が、4月11日に京都・冬青庵能舞台の公式サイトおよびYouTubeにてライブ配信される。
「三月大歌舞伎」「オグリ」舞台映像、「三月花形歌舞伎」座談会が期間限定で無料配信
東京・歌舞伎座の「三月大歌舞伎」、京都・南座の「スーパー歌舞伎II 『新版 オグリ』」の舞台映像、ならびに東京・明治座の「明治座 三月花形歌舞伎」の出演者による座談会の映像が、松竹の公式YouTubeチャンネルで期間限定で順次無料公開される。
国立劇場「通し狂言 義経千本桜」4月30日まで全編無料配信
3月に東京・国立劇場で上演予定だった「通し狂言 義経千本桜」の舞台映像が、国立劇場公式YouTubeチャンネルにて期間限定で無料公開された。
梅玉・時蔵・菊之助・松也ら出演「六月博多座大歌舞伎」着物の日サービスも
「六月博多座大歌舞伎」が、6月2日から26日まで福岡・博多座で上演される。
坂東玉三郎が舞台映像交え舞い踊る、特別公演で娘道成寺・鷺娘・楊貴妃
「坂東玉三郎 映像×舞踊 南座特別公演」が、8月1日から26日まで京都・南座で上演される。
「シネマ歌舞伎イヤホンガイド」スマホアプリが登場!第1弾は無料配信
スマートフォンアプリ「シネマ歌舞伎イヤホンガイド」がリリースされた。
歌舞伎座の命名秘話も、NHK「日本人のおなまえっ!」で歌舞伎を“名前”から紐解く
4月2日放送のNHK総合「ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!」で、「歌舞伎のおなまえ」が特集される。
「新版 オグリ」が衛星劇場に、猿之助&隼人両バージョンを一気に放送
「スーパー歌舞伎II(セカンド)『新版 オグリ』」が、5月にCS衛星劇場でテレビ初放送される。
初音ミクが初めて悪役に挑む、超歌舞伎「御伽草紙戀姿絵」題材は土蜘伝説
4月12日から19日まで行われる「ニコニコネット超会議 2020」にて、超歌舞伎「御伽草紙戀姿絵」が生放送される。
男は忠義のため隠岐へ向かう、京都観世会が室町時代に廃絶した能「篁」を復活
「第6回 復曲試演の会」が、6月14日に京都・京都観世会館で開催される。
人形浄瑠璃×初音ミク「月光円舞花模様」無観客でライブ配信決定
人形浄瑠璃とバーチャルシンガーの初音ミクがコラボレートする「BUNRAKU-Beyond 月光円舞花模様」が、3月29日20:00からニコニコ動画とTwitCasting(ツイキャス)でライブ配信される。
自宅で舞台観劇楽しんで、野村万作・萬斎出演「万作を観る会」衛星劇場で無料放送
狂言公演「万作を観る会《第二日目》(2017年公演)」が、3月21日にCS衛星劇場で無料放送される。
狂言の笑いで心を癒やす、荒牧慶彦・健人ら出演「能楽男師」が本日開幕
狂言公演「能楽男師~鴈礫・附子~」が、本日3月15日に東京・宝生能楽堂で開催される。
おならテーマにした“下ネタ狂言”も、「お豆腐の和らい」人気の新作狂言3本披露
お豆腐の和らい「『賛』~賛辞を受けた新作狂言集第三弾~」が、5月9日に東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで上演される。
異なる味付けで2倍おいしい?わかぎゑふ新作「サヨウナラバ」芝居と狂言で
わ芝居~その弐「サヨウナラバ」が、4月7日から12日まで東京のザ・スズナリで、4月15日から19日まで大阪・近鉄アート館で上演される。
シネマ歌舞伎「女殺油地獄」が衛星劇場でテレビ初放送
「<シネマ歌舞伎>『女殺油地獄』」が、2月29日にCS衛星劇場でテレビ初放送される。
歌舞伎座・新橋演舞場・大阪松竹座・南座の公演を3月10日まで中止
東京・歌舞伎座、新橋演舞場、大阪・大阪松竹座、京都・南座で行われる公演が、新型コロナウイルスの影響により、2月28日から3月10日までの間中止される。
「明治座 三月花形歌舞伎」が新型コロナウイルスの影響で一部中止に
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、東京・明治座で行われる「明治座 三月花形歌舞伎」の一部中止が発表された。
テレビアニメ「鬼滅の刃」×歌舞伎座がコラボ
テレビアニメ「鬼滅の刃」と歌舞伎座のコラボイベントが、4月3日から26日まで東京・歌舞伎座タワーで行われる。
総合構成演出は尾上菊之丞、新橋芸者衆による初夏の風物詩「第96回 東をどり」
「第96回 東をどり」が、5月23日から26日まで東京・新橋演舞場で上演される。