遠田誠が蒲田のアトリエビルで“実験的舞台芸術プロジェクト”
遠田誠演出による「&ルフィン/断片集」が12月16・17日に東京・HUNCHにて上演される。
BONUSの無料トーク&ワークショップに砂連尾理、神村恵、篠田千明ら
“ダンスのためのプラットフォーム”BONUSによる「サバイバー/媒介者/誘惑者を作るためのトーク&ワークショップ」が、12月23・24日に東京・日本女子大学 新泉山館で開催される。
屋良朝幸×m.c.A・Tのエンタメライブ、いつか&DJ U-ICHIが出演
屋良朝幸が総合プロデュースする「THE YOUNG LOVE DISCOTHEQUE」が、2018年2月24日から3月2日まで東京・品川プリンスホテル クラブeX、3月10・11日に大阪・サンケイホールブリーゼにて上演される。
康本雅子の5年ぶり新作「子ら子ら」が京都を経て横浜へ
康本雅子振付・演出による「子ら子ら」が、2018年2月8日から11日に、神奈川・YCC ヨコハマ創造都市センター 3Fで上演される。
12月3日開催、SSDW2017の出演者&プログラム詳細が発表
12月3日に東京・代々木公園にて開催される「Shibuya StreetDance Week 2017」のプログラムが発表された。
さいたま版キャストで日本初演、ジェローム・ベル「Gala-ガラ」
ジェローム・ベル「Gala-ガラ」が2018年1月20・21日に埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 大ホールにて上演される。
談ス第3弾「凸し凹る」ツアー、「このタイトルをどう読むのか?」から創作開始
大植真太郎、森山未來、平原慎太郎による「談ス」シリーズ第3弾「凸し凹る」の全国ツアーが、2018年5月から6月にかけて行われる。
「RE/PLAY」開幕、多田淳之介「ダンスがこの世界にあることの素晴らしさを」
カンボジア、シンガポール、日本のダンサーによる共同製作公演「RE/PLAY Dance Edit」が、本日11月25日に開幕する。
DIAMOND☆DOGSの“エンタテイメントデスマッチ”「White Labyrinth」
DIAMOND☆DOGS「White Labyrinth」が、2018年1月17日から21日まで東京・天王洲 銀河劇場で上演される。
小暮香帆が新作ソロ「ユートピア」で画家と共演
小暮香帆 新作ソロ「ユートピア」が11月23日に東京・SuperDeluxeにて上演される。
スティーヴ・ライヒ「ドラミング」を平山素子のダンス、加藤訓子の演奏で
平山素子(ダンス)×加藤訓子(パーカッション)「DOPE(ドープ)」が、2018年1月に愛知、2月に埼玉にて上演される。
多田淳之介演出「RE/PLAY」京都へ、アジアのダンス事情を紹介する関連企画も
カンボジア、シンガポール、日本のダンサーによる共同製作公演「RE/PLAY Dance Edit」が11月25・26日に京都・京都芸術センター 講堂で行われる。
タジャ・サビーナと世界へ!クリエーション企画参加者を募集
ロシア出身の振付師タジャ・サビーナが12月に来日。彼女が実施するクリエーション企画の参加者を募集する。
コンドルズ×あうるすぽっとの“大赤字”ダンスフェス「可能性の獣たち」第2弾
「コンドルズ×あうるすぽっと 大赤字コンテンポラリーダンスフェス第2弾『可能性の獣たち2018』」が、2018年2月11・12日に東京・あうるすぽっとで上演される。
ダンス集団TABATHA、実験用ラットがモチーフの「マニュアル」長編版に挑戦
TABATHA「マニュアル」が12月2・3日に東京・space EDGEにて上演される。
Noism「NINA」若手メンバーで7年ぶりに上演、海外ツアーも
Noism「NINA-物質化する生け贄」が、10月の韓国公演を経て11月から12月にかけて中国、香港、新潟、埼玉にて上演される。
カンパニーデラシネラ「ロミオとジュリエット」初の大阪と福島・いわきへ
カンパニーデラシネラ「ロミオとジュリエット」が、12月2・3日に福島・いわき芸術文化交流館 アリオス 小劇場、12月9日に大阪・クリエイティブセンター大阪 BLACK CHAMBERで上演される。
大駱駝艦・田村一行が縁ある国立で舞踏公演「存在と時間」
大駱駝艦の田村一行による舞踏公演「存在と時間」が12月24日に東京・くにたち市民芸術小ホールにて上演される。
フィジカルシアターカンパニーGEROが試演会を踏まえた新作「言いたいだけ」
伊藤キム率いるフィジカルシアターカンパニーGERO「言いたいだけ」が、12月14日から17日まで神奈川・STスポットで上演される。
山海塾・天児牛大、体調不良で新国立劇場「めぐり」を降板
山海塾「海の賑わい 陸(オカ)の静寂―めぐり」に出演予定だった主宰の天児牛大(あまがつうしお)が、体調不良のため降板することがわかった。
若手振付家ベギュム・エルジヤスのパブリックトーク
振付家のベギュム・エルジヤスによるパブリックトークが、11月9日に東京・森下スタジオ Cスタジオにて行われる。
ANTIBODIES Collectiveが京都→横浜→犬島を目指した新作を始動
ANTIBODIES Collective「Dislocation_Dance」が12月2・3日に京都・京都芸術センター フリースペース ほかにて上演される。
バットシェバ舞踊団「LAST WORK」埼玉で開幕、福岡・愛知・滋賀ツアーへ
バットシェバ舞踊団 / オハッド・ナハリン「LAST WORK-ラスト・ワーク」が昨日10月28日に埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 大ホールにて開幕した。
菅尾なぎさ率いるクリウィムバアニーが新作公演「KれウィンバーNnイー」
クリウィムバアニー「KれウィンバーNnイー」が11月30日から12月3日まで東京・DESIGN小石川で上演される。
東京ELECTROCK STAIRSがシアタートラムで“待望のダンス”
東京ELECTROCK STAIRS「Post Post Memories」が、12月21日から24日に東京・シアタートラムにて上演される。
菅原小春が三浦大知と「Unlock」TV初披露、「関ジャム」ダンス特集
菅原小春と三浦大知が、10月29日22:59からテレビ朝日系で放送される「関ジャム 完全燃SHOW」に出演する。
「子ら子ら」開幕、康本雅子「お陰様で子に見せるには憚られる作品になりました」
康本雅子振付・演出による「子ら子ら」が、昨日10月23日に開幕した。
SSDWテーマソングはDA PUMP「We can’t stop the music」、振付動画も公開
「Shibuya StreetDance Week 2017」のテーマソングが、DA PUMPの「We can’t stop the music」に決定。ダンスディレクターのDA PUMP・KENZOによる振付動画がYouTubeにて公開された。
高知県立美術館が3日間無料開放、大野一雄のドキュメンタリーフィルム上映
11月3・4日に、高知・高知県立美術館で大野一雄のドキュメンタリーフィルムが上映される。
森山開次ら出演、“光のアート”と現代音楽が融合「スペースオペラ KEGON」
「スペースオペラ KEGON」が、2018年3月18日に福島・白河文化交流館 コミネス 大ホールで上演される。