CAT-A-TAC短編2本立て開幕に藤田善宏「クリスマス恒例公演になれば」
「こどもも大人も楽しめるクリスマス演目 CAT-A-TAC 短編2本立て」が、昨日12月14日に東京・神楽坂セッションハウスで開幕した。
田中泯のソロダンス第2章「オドリに惚れちゃって!形の冒険II ムカムカ版」
田中泯のソロダンス「―オドリに惚れちゃって!―『形の冒険II―ムカムカ版』」が、1月10日から16日まで東京・東京芸術劇場 シアターイーストで上演される。
伊藤キムが約20分のソロダンス、GERO「踊ってから喋るか?~」開幕
フィジカルシアターカンパニーGERO「踊ってから喋るか?喋ってから踊るか?」が、昨日12月12日に東京・トーキョーアーツアンドスペース本郷 スペースAで開幕した。
岩渕貞太×額田大志「吉祥寺ダンスLAB」身体と言葉の関係性を探る「サーチ」
吉祥寺シアタープロデュース「吉祥寺ダンスLAB.vol.2」の詳細が明らかになった。
藤本隆行の新作「光線に色はついていない」参加アーティストによるWSも
Kinsei R&D「The Rays are not colored 光線に色はついていない」が、12月20日から23日まで京都・THEATRE E9 KYOTOで上演される。
印象派NEO「ピノキオの終わり」土屋太鳳・夏木マリの横顔収めたビジュアル
「印象派 NEO vol.4『The Last of Pinocchio ピノキオの終わり』」のメインビジュアルが公開された。
“新人”ダンサーの登竜門「ダンスがみたい!新人シリーズ」に31組が参加
「ダンスがみたい!新人シリーズ18」が、1月4日から14日まで東京・d-倉庫で開催される。
勅使川原三郎、クレーの作品を題材とした新作「忘れっぽい天使」
勅使川原三郎「『忘れっぽい天使』ポール・クレーの手」が、12月12日から15日まで東京・シアターXで上演される。
コンテンポラリーダンスと古典音楽が“火花”散らす、木ノ下歌舞伎「娘道成寺」開幕
木ノ下歌舞伎 舞踊公演「娘道成寺」が、本日12月7に京都・京都芸術劇場 春秋座 特設客席で開幕する。
日本・タイ・ラオスの国際共同制作による舞踏公演「Quiet House」
東雲舞踏「Quiet House」が、本日12月6日から8日までタイ・Bangkok Art and Culture Center、17日に東京・シアターΧ、3月にラオスで上演される。
ASEAN10カ国の舞台芸術と日本舞踊がコラボ、入場は無料
「"VIVA ASEAN" The Best of ASEAN Performing Arts in Japan」が、12月15日に東京・東京国際フォーラム ホールD7で開催される。
「ジャングル~」開幕、北尾亘「Baobabが踏みしめた10年の軌跡が此処に」
Baobab「ジャングル・コンクリート・ジャングル」が昨日12月5日に開幕した。
コンドルズ、18回目の大阪限定クリスマス会×忘年会「SMILE」
コンドルズ「大阪限定クリスマス会×忘年会公演2019『SMILE』」が12月21・22日に大阪・ナレッジシアターで開催される。
「世界の創造を目撃して」アルディッティ弦楽四重奏団と小尻健太がコラボレート
「アルディッティ弦楽四重奏団×小尻健太」が、兵庫・城崎国際アートセンターでの公開稽古を経て、本日11月30日に神奈川・神奈川県立音楽堂、明日12月1日に愛知・愛知県芸術劇場 小ホールにて上演される。
弱々しいつながりを了解してゆくプロセス、相模友士郎「エイリアンズ」開幕
相模友士郎「エイリアンズ」が、本日11月29日に京都・京都芸術センター フリースペースで開幕する。
ピーピング・トムの“家族三部作”、第2弾「マザー」来日公演
ピーピング・トム「マザー」が、2020年3月19日から21日まで東京・世田谷パブリックシアターで上演される。
ホール施設全体を使った回遊型ダンスパフォーマンス、振付・演出は東野祥子
体験型のダンスパフォーマンス「ENDSCAPES」が、12月8日から15:00から東京・くにたち市民芸術小ホールで開催される。
テーマはクリスマス、藤田善宏のCAT-A-TACが届ける短編2本立て
「こどもも大人も楽しめるクリスマス演目 CAT-A-TAC 短編2本立て」が、12月14・15日に東京・神楽坂セッションハウスで開催される。
ホナガヨウコの“振付イラスト展”「分身」、山フーズとのコラボも
「ホナガヨウコの振付イラスト展『分身』」が12月3日から8日まで東京・PADDLERS COFFEEで開催される。
きゅうかくうしお「素晴らしい偶然をちらして」開幕、「必ず記憶に残る瞬間を」
きゅうかくうしお「素晴らしい偶然をちらして」が、本日11月22日に神奈川・横浜赤レンガ倉庫1号館 3階ホールで開幕する。
麿赤兒「遂に山頭火はをどりだした!」、大駱駝艦新作「のたれ●」開幕
大駱駝艦・天賦典式「のたれ●」が昨日11月21日に開幕した。
コンドルズ・近藤良平「豊島区民と成し遂げた」新劇場こけら落とし公演が開幕
コンドルズ×豊島区民「Bridges to Babylon ─ブリッジズ・トゥ・バビロン─」が、昨日11月20日に東京・東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)で開幕した。
GEROがコミュニケーションを解体・再構築した“得体の知れないコント”
フィジカルシアターカンパニーGERO「踊ってから喋るか?喋ってから踊るか?」が、12月12日から15日まで東京・トーキョーアーツアンドスペース本郷 スペースAで上演される。
LINE CUBE SHIBUYAオープン記念、山下洋輔×林英哲×森山開次「ボレロ」
「Japanese Bolero『ボレロ』2020」が、2020年3月14日に東京・LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)で上演される。
近藤良平&ハンドルズ「こんどはね ボクのおごりで~」高校ダンス部員も参加
コンドルズの近藤良平と障害者ダンスチーム・ハンドルズによる「こんどはね ボクのおごりで 出かけよう」が、12月1日に埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 小ホールで上演される。
苫野美亜が企画・制作・振付・プロデュース「Contemporary Dance Pieces」
「Contemporary Dance Pieces」が2020年2月15日に兵庫・芦屋市民センター ルナ・ホールにて上演される。
日本・イタリア・フランス・台湾がダンス交流「Museum of Human E-Motions」
「日本・イタリア・フランス・台湾ダンス交流事業 Museum of Human E-Motions 公開プログラム」が12月14日に東京・イタリア文化会館にて開催される。
“コンテンポラリー男子”が汗撒き散らし踊る、1日限りの「プロジェクト男山」
プロジェクト大山Presents「プロジェクト男山」が、明日11月17日に東京・神楽坂セッションハウスで上演される。
「“未来を書き換えていく”身体を」吉祥寺ダンスリライト開幕
「吉祥寺ダンスリライト vol.1」が、昨日11月15日に東京・吉祥寺シアターで開幕した。
Tarinof dance company約3年ぶりの新作デュエット「花の牙」
Tarinof dance companyの新作公演「花の牙」が、11月20・21日に東京の座・高円寺2で上演される。