Dance Company Nectの新プロジェクト、松本で「Cosmos」披露
Dance Company Nectプロジェクト コンテンポラリーダンス松本公演「Cosmos」が、11月23・24日に長野・上土劇場で行われる。
アイリッシュ音楽×コンテンポラリーダンス「きゃめると水越朋の遭遇」
「きゃめると水越朋の遭遇」が、11月16日に東京・公園通りクラシックスで開催される。
GANMIのSota「ダンスはみんなのもの」ストリートダンスの祭典「SSDW2019」開幕
「Shibuya StreetDance Week 2019」が、昨日11月11日に開幕した。
はなもとゆか×マツキモエ“ダンスでしかできない物語”をつむぐ「VENUS」
はなもとゆか×マツキモエの新作ダンス公演「VENUS」が、11月21日から23日まで京都・京都芸術センター 講堂で上演される。
M-laboratory企画公演、上村なおから4人がソロを披露
M-laboratory「Moment of motion」が11月15・16日に東京・テルプシコールで上演される。
マニュエル・ロドリゲスが“身体の在り方”探る「Body on Paper」開幕
マニュエル・ロドリゲス「Body on Paper」が、本日11月8日に京都・京都芸術センター 講堂で開幕する。
初演から22年、山海塾が「遥か彼方からのーひびき」リ・クリエーション版を上演
山海塾「『遥か彼方からのーひびき』リ・クリエーション」が、来年2020年2月23日に福岡・北九州芸術劇場 中劇場で上演される。
辻本知彦・森山未來らのきゅうかくうしお、滞在中の香港からインスタライブ実施
辻本知彦と森山未來らによるユニット・きゅうかくうしおが、11月9日に公式Instagram(@kyukakuushio)でインスタライブを実施する。
ピラティス講師Osonoが企画するダンス公演「背骨はうたう」
「背骨はうたう」が、11月11日から13日まで東京・調布市せんがわ劇場で上演される。
“太く美しくハッピーな身体を”太めパフォーマンスの10周年ツアー開幕
太めパフォーマンス「Sento」が、昨日11月6日に京都・京都芸術センター フリースペースで開幕した。
Co.山田うん東北ツアー、鹿踊に着想得た新作「あたらしいししおどり」を披露
Co.山田うん 2019年ツアー「話のない物語」が、明日11月7日に宮城・日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)シアターホール、9・10日に岩手・北上市文化交流センター さくらホールで行われる。
ロングラン公演開幕に熊谷拓明「もがいた数年のモヤモヤをずりずりと」
踊る熊谷拓明カンパニー 一人ダンス劇「北の空が赤く染まる時四十男がこうべを垂れる」が、昨日11月2日に東京・APOCシアターで開幕した。
NACSのコンテンポラリーダンスカレンダー、安田顕&大泉洋は結婚式を表現
コンテンポラリーダンスをテーマにしたTEAM NACSの2020年カレンダーが、11月18日に発売される。
「バーン・ザ・フロア」2020年日本公演のゲストシンガーに西川貴教
2020年5・6月に行われる「バーン・ザ・フロア」の日本公演に、ゲストシンガーとして西川貴教が参加する。
“完全無音”のデュエットを改作、勅使川原三郎&佐東利穂子出演「沈黙の木霊」
「アップデイトダンス」シリーズの第66弾「沈黙の木霊」が、11月2日から5日まで東京のカラス・アパラタス B2ホールで上演される。
太めパフォーマンス、結成10周年御礼周りツアー「Sento」演出は白神ももこ
太めパフォーマンス「Sento」が、11月6・7日に京都・京都芸術センター フリースペース、来年2020年3月14日に福岡・枝光本町商店街アイアンシアターで上演される。
黒田育世・柴田恵美によるダブルビル公演「地上波+」が神奈川で
黒田育世と柴田恵美によるダブルビル公演「地上波+」が、11月1・2日に神奈川・神奈川県立青少年センター スタジオHIKARIで開催される。
Noism、森優貴と金森穣のダブルビル「Farben」「シネマトダンス」上演
Noism1+Noism0 森優貴 / 金森穣ダブルビル公演「Farben(ファルベン)」「シネマトダンス―3つの小品」が、12月13日から15日まで新潟・りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 劇場、2020年1月17日から19日まで埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 大ホールで上演される。
野口泉が“魂を踊る”ソロ公演&子供向けオイリュトミー「やまなしもぎ」
野口泉によるソロオイリュトミー「魂を踊る」が、11月1日19:00より東京・くにたち市民芸術小ホール スタジオで上演される。
身体を“鼓膜”にして耳を澄ませる、櫻井郁也ダンスソロ「沈黙ヨリ轟ク」
櫻井郁也ダンスソロ「沈黙ヨリ轟ク」が、11月9・10日に東京・plan-Bで上演される。
日中韓のコンテンポラリーダンスの交流を紹介、あうるすぽっとのセミナー
「ダンスカフェサロンinあうるすぽっと2019『日本と東アジアが共有するコンテンポラリーダンスの関係』」が、10月30・31日に東京・あうるすぽっと 3階 会議室Bで開催される。
美しく清々しく劇場に広がった、勅使川原三郎の新作「雲のなごり」世界初演
「東京バレエ団×勅使川原三郎 新作 世界初演『雲のなごり』」が、昨日10月27日に東京・東京文化会館で閉幕した。
“未来のアジア”問う「梁塵の歌」開幕、北村明子「心から感謝」
北村明子 Cross Transit project「梁塵の歌(りょうじんのうた)」が、昨日10月25日に東京・シアタートラムで開幕した。
コンテンポラリーダンスと韓国伝統舞踊の融合、テロ・サーリネン「VORTEX」開幕
テロ・サーリネン×韓国国立舞踊団「VORTEX(渦動)」が本日10月25日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 ホールで開幕した。
“Cross / Real / Identity”「横浜ダンスコレクション」25回目の開催に約40作品
「横浜ダンスコレクション2020」が、2020年1月31日から2月16日まで神奈川・横浜赤レンガ倉庫 1号館および屋外広場ほかで開催される。
“伝統”を織り交ぜリアル伝える、ファンラオ・ダンスカンパニーの来日公演が開幕
ファンラオ・ダンスカンパニー「Bamboo Talk」「PhuYing」が、本日10月25日に東京・東京芸術劇場 シアターイーストで開幕する。
自身と世界について考えるキッカケに、APAF Exhibition「ASIA/N/ESS/ES」
「APAF Exhibition」の公演「ASIA/N/ESS/ES」が、本日10月25日に東京・東京芸術劇場 シアターウエストで開幕する。
「素晴らしい時間」南アフリカ出身の振付家ネリシウェ・ザバ、京都公演に満足
ネリシウェ・ザバ「Bang Bang Wo」「Plasticization」が去る10月19・20日に京都・THEATRE E9 KYOTOで上演された。
鈴木ユキオプロジェクト「春の祭典」金沢21世紀美術館で上演
鈴木ユキオプロジェクト「春の祭典」が、10月26・27日に石川・金沢21世紀美術館 シアター21で上演される。
奇怪なパペットと“迷宮世界”へ、デューダ・パイヴァ カンパニー「BLIND」開幕
「BLIND」が、昨日10月17日に東京・東京芸術劇場 シアターイーストで開幕した。