西原理恵子のエッセイを「すみれファンファーレ」の松島直子がマンガ化
西原理恵子のエッセイ「女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと」を原案としたマンガの連載が、本日4月3日に小学館の子供向けWebサイト・小学館キッズパークにて開始された。マンガは「すみれファンファーレ」の松島直子が手がけている。
目が覚めたら病院にいた…交通事故で障害を抱えた作者が自ら描いた実録マンガ
大和ハジメの単行本「交通事故で頭を強打したらどうなるか?」が発売された。
サメはシャチの体当たりで死ぬ!海獣紹介マンガ「海のどうぶつが可愛すぎて!」
まつおるかの単行本「海のどうぶつが可愛すぎて!」が、KADOKAWAから発売された。
地点・三浦基の演劇論とエッセイを収録「やっぱり悲劇だった」刊行
三浦基の書籍「やっぱり悲劇だった『わからない』演劇へのオマージュ」(岩波書店)が刊行された。
やっぱり動物が好き、個性豊かな動物たちとの日々描く「いぬねこ動物病院日記」
とみた黍の単行本「いぬねこ動物病院日記」が、本日3月15日に発売された。
日本食を食べたい著者がドイツ食材で立ち向かうエッセイ「白米からは逃げられぬ」
白乃雪「白米からは逃げられぬ ~ドイツでつくる日本食、いつも何かがそろわない~」が、本日3月13日に発売された。
この夫がすごい!動物と話せて心も読める「スピな夫が何言ってるかわからない」
えじまりんの単行本「スピな夫が何言ってるかわからない」が、イースト・プレスより刊行された。
「ユキポンのお仕事」東和広が清貧生活を赤裸々に綴る、エッセイ猫マンガ1巻
東和広「老猫ユキポンと漫画家父ちゃんのお仕事なし」1巻が、本日3月13日に発売された。
くらもちふさこがこれまでのマンガ家人生や創作の裏側語る自伝的エッセイ
くらもちふさこの自伝的エッセイ「くらもち花伝 メガネさんのひとりごと」が、本日2月26日に発売された。
棋力ド底辺の熱くひどい将棋「こんなレベルの低い将棋見たことがない!」電書化
安藤たかゆき「こんなレベルの低い将棋見たことがない!」が、電子書籍にてイースト・プレスより発売された。
「温泉浴衣をめぐる旅」旅館と土地の歴史が詰まった温泉浴衣を見に、日本各地へ
スタジオクゥ ひよさ&うにさによる単行本「温泉浴衣をめぐる旅」が、本日2月17日に発売された。
「人生辞めかけた私がイラストレーターになるまで」生きる価値に悩む少女の実話
仲吉あそびの単行本「人生辞めかけた私がイラストレーターになるまで」が、本日2月7日にイースト・プレスより刊行された。
崖っぷちマンガ家のツイートが、ある日バズった!起死回生目指す実録エッセイ
阿東里枝の単行本「バズったら人生変わるかな?」が、本日2月1日に発売された。
いくえみ綾、志村貴子ら42作家が忘れられない差し入れ描くアンソロジー
いくえみ綾、志村貴子、谷川史子らが参加するアンソロジー「漫画家さんのおいしいさしいれ」が、本日1月25日に発売された。
「カオシックルーン」の山本賢治が子猫にメロメロ!「まゆたんのお家」
「カオシックルーン」シリーズで知られる山本賢治による単行本「まゆたんのお家」が、本日1月18日に発売された。書泉では単行本の購入者に特典ペーパーを進呈している。
「森田さんは無口」ライオリで開始、古賀亮一のゲーム日記や迂闊の庭バカ企画も
佐野妙「森田さんは無口」の連載が、本日1月11日発売のまんがライフオリジナル2月号(竹書房)にて開始した。
一本木蛮が愛犬との暮らしを綴ったエッセイ「まめしばコ!の、いっしょう」
一本木蛮の単行本「まめしばコ!の、いっしょう」1巻が、本日1月10日に早川書房より刊行された。
ボンデージをもう一度!元SM女王の六反りょう、産後ダイエットに励む実録エッセイ
六反りょう「女王リターンズ!~ボンデージをもう一度!~」が、本日1月9日に発売された。
「女の友情と筋肉」のKANA、ポートランド情報を現地からゆるく届ける新連載
「女の友情と筋肉」のKANAによる新連載「ポートランド通信」が、本日1月8日発売のフィール・ヤング2月号(祥伝社)でスタートした。
大事なのは大雑把な性格でも片付けられる工夫!なぎまゆのお片付けレポ
なぎまゆの単行本「『ちゃんとしなきゃ!』をやめたら二度と散らからない部屋になりました」が、本日12月27日に発売された。
枕営業、パパ活、AV堕ち…元アイドルが芸能界の裏事情暴露するコミックエッセイ
大久保ニュー「15歳、プロ彼女~枕営業してた元アイドルだけど質問ある?~」が、本日12月27日に発売された。
趣味も性格も正反対、だけど仲良し!夫婦エッセイ「私のおっとり旦那」が1冊に
木崎アオコの単行本「私のおっとり旦那」が、本日12月21日にスクウェア・エニックスのガンガンコミックスpixivより刊行された。
昼は2児の母、夜はマンガ家!鳥取での子育て描いた田舎×育児エッセイ1巻
川の単行本「こんげでカーチャン! 鳥取で子育て始めました」1巻が、本日12月15日に発売された。
いがらしみきおらライオリ作家30名の色紙プレゼント、吉崎観音ゲームエッセイも
本日12月11日発売のまんがライフオリジナル2019年1月号(竹書房)では、連載作家陣が来年の干支をテーマにイラストを描いた直筆色紙のプレゼント企画が実施されている。
亡き母との思い出を、母親になった吉川景都が綴るエッセイが単行本化
吉川景都がコミックバンチwebにて連載していた「さよならわたしのおかあさん」が単行本化され、本日12月7日に新潮社より発売された。
幼少期を児童養護施設で過ごした永田晃一が、自身の半生を綴る自伝エッセイ
「鬼門街」の永田晃一による新連載「児童養護施設で育った俺がマンガ家になるまでの(おおよそ)8760日」が、本日12月4日発売のヤングキングBULL2019年1月号でスタートした。
「整形に行った話」生きづらい人生の葛藤と解放を描いた実録エッセイ
愛内あいるの単行本「自分の顔が嫌すぎて、整形に行った話」が、本日11月30日に発売された。
「マチコ先生」作者が藤子スタジオの思い出描くエッセイ「ドラえもん編」発売
「まいっちんぐマチコ先生」のえびはら武司による単行本「藤子スタジオアシスタント日記 まいっちんぐマンガ道 ドラえもん達との思い出編」が、本日11月29日に竹書房より発売された。
さくらももこ未発表エッセイがMarisolで連載、BAILAにはちびまる子ちゃん別冊
8月に死去したさくらももこの未発表エッセイが、12月7日発売のファッション誌・Marisol2019年1月号(集英社)より連載される。
「3月のライオン」「ハチワンダイバー」好きで将棋始めた作者のエッセイ新連載
「こころを病んで精神科病院に入院していました。」の安藤たかゆきによる新連載「こんなレベルの低い将棋見たことがない!」が、Webサイトのマトグロッソ(イースト・プレス)でスタートした。