ロリータ服を愛するうさぎのみみちゃん、理不尽な世の中へ放つ魂のエッセイ
うさぎのみみちゃんの単行本「戦うみみちゃんと不条理な世界」が、本日7月26日にKADOKAWAより刊行された。
池野恋の自伝エッセイ上下巻、「ときめきトゥナイト」の新刊と3冊同時発売
池野恋の新刊「ときめきまんが道 ―池野恋40周年本―」上下巻と、「ときめきトゥナイト 江藤蘭世の宝箱」の単行本が、本日7月18日に発売された。
大好きで大嫌いだった父との関係、そしてその最期を描いた松田洋子のエッセイ
松田洋子の単行本「父のなくしもの」が、本日7月12日に発売された。
「自分が異世界に転生したら」テーマにエッセイ描くリレー企画、ライオリで開始
本日7月11日発売のまんがライフオリジナル8月号(竹書房)にて、新企画「異世界にマンガ家が転生したらどうなるのか、描いてみた件」がスタートした。
加藤ミリヤ、初の書き下ろしエッセイ「あらゆる小さな運命のこと」刊行
加藤ミリヤ初のエッセイ集「あらゆる小さな運命のこと」が9月4日に刊行される。
いづなよしつねがライオリにゲームエッセイ企画で登場、次回はつぶらひでとも
いづなよしつねが、本日6月11日に発売されたまんがライフオリジナル7月号(竹書房)の「マンガ家ゲーム日記」に登場している。
藤生の自叙伝的作品集「えりちゃんちはふつう」、サイン会や書店特典も
藤生「えりちゃんちはふつう」が、本日5月31日に発売された。
マシンガンズ滝沢のエッセイ「ゴミ清掃員の日常」単行本が“ゴミゼロ”の日に発売
原作・構成滝沢秀一による滝沢友紀「ゴミ清掃員の日常」が、“ゴミゼロ”の日である本日5月30日に発売された。
ライオリで女子中学生とイケメン化け猫描く新連載、ウエダハジメのゲーム日記も
梨尾による新連載「化け猫さんは恩返しがしたい」が、本日5月11日発売のまんがライフオリジナル6月号(竹書房)にてスタートした。
「宵の嫁入り」の七尾美緒、プレチーで“お猫さま”との日常描くエッセイ
「宵の嫁入り」の七尾美緒によるエッセイマンガ「お猫さま…!!」の連載が、発売中のプレミアCheese!6月号(小学館)で開幕した。
カラスヤサトシの庭エッセイ発売、いがらしみきおや五十嵐大介ら6名のマンガも
カラスヤサトシ「#庭バカ」の単行本が竹書房より刊行された。
「娘さんを是非キン肉マンの制作スタッフに」とゆでたまご推薦、面白家族エッセイ
おかゆの単行本「うちの娘の超人的発想に脱帽です。」が、本日4月25日にKADOKAWAより刊行された。帯にはゆでたまごの原作担当・嶋田隆司が「娘さんを是非キン肉マン制作スタッフに!!」と推薦文を寄せている。
「BEASTARS」の板垣巴留&たかし♂が麺の思い出描くグルメエッセイ、ゼノンに
「BEASTARS」の板垣巴留、「これだからゲーム作りはやめられない!」のたかし♂が、本日4月25日に発売された月刊コミックゼノン6月号(徳間書店)のグルメオムニバス企画「マンガ麺」に登場している。
西島大介が子供の歯列矯正を通して歯を考える「歯くん 小児歯科矯正物語」開始
西島大介による新連載「歯くん 小児歯科矯正物語」が、本日4月19日にWebカルチャーマガジンのZing!でスタートした。
BIGMAMA金井政人、エッセイ集「涙は急に止まれない」をライブ会場で発売
BIGMAMAの金井政人(Vo, G)がエッセイ集「涙は急に止まれない」を発売することが決定した。
「酔うと化け物になる父がつらい」著者が描く、生きづらい自分との付き合い方
菊池真理子による単行本「生きやすい」が、本日4月16日に発売された。
中川いさみのガン闘病エッセイマンガ、入院生活で出会った風景やグルメを描く
「クマのプー太郎」などで知られる中川いさみによる単行本「重粒子の旅 ―鼻にガンができた!―」が、本日4月12日に発売された。
横山裕二が北海道へ単身移住、農園を作るため奮闘するエッセイマンガ1巻
「ツール・ド・本屋さん」「サンデー非科学研究所」の横山裕二による「十勝ひとりぼっち農園」1巻が、本日4月12日に刊行された。
森永みるくが自身の保護猫活動の現実を描くエッセイ「ねこボラ部のみるくさん」
森永みるく「ねこボラ部のみるくさん」が、本日4月12日に発売された。
「美術学生イトウの青春」のイトウハジメ、姪との日々を描く伯父ばかエッセイ
「美術学生イトウの青春」「放課後のオレンジ」などで知られるイトウハジメの描き下ろし単行本「ぼくと小さな怪獣(きみ)」が、イースト・プレスより刊行された。
宇仁田ゆみのエッセイ「もぐもぐガーデン」開始、okamaのゲーム日記も掲載
宇仁田ゆみの新連載「もぐもぐガーデン」が、本日4月11日発売のまんがライフオリジナル5月号(竹書房)にてスタートした。
西原理恵子のエッセイを「すみれファンファーレ」の松島直子がマンガ化
西原理恵子のエッセイ「女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと」を原案としたマンガの連載が、本日4月3日に小学館の子供向けWebサイト・小学館キッズパークにて開始された。マンガは「すみれファンファーレ」の松島直子が手がけている。
目が覚めたら病院にいた…交通事故で障害を抱えた作者が自ら描いた実録マンガ
大和ハジメの単行本「交通事故で頭を強打したらどうなるか?」が発売された。
サメはシャチの体当たりで死ぬ!海獣紹介マンガ「海のどうぶつが可愛すぎて!」
まつおるかの単行本「海のどうぶつが可愛すぎて!」が、KADOKAWAから発売された。
地点・三浦基の演劇論とエッセイを収録「やっぱり悲劇だった」刊行
三浦基の書籍「やっぱり悲劇だった『わからない』演劇へのオマージュ」(岩波書店)が刊行された。
やっぱり動物が好き、個性豊かな動物たちとの日々描く「いぬねこ動物病院日記」
とみた黍の単行本「いぬねこ動物病院日記」が、本日3月15日に発売された。
日本食を食べたい著者がドイツ食材で立ち向かうエッセイ「白米からは逃げられぬ」
白乃雪「白米からは逃げられぬ ~ドイツでつくる日本食、いつも何かがそろわない~」が、本日3月13日に発売された。
この夫がすごい!動物と話せて心も読める「スピな夫が何言ってるかわからない」
えじまりんの単行本「スピな夫が何言ってるかわからない」が、イースト・プレスより刊行された。
「ユキポンのお仕事」東和広が清貧生活を赤裸々に綴る、エッセイ猫マンガ1巻
東和広「老猫ユキポンと漫画家父ちゃんのお仕事なし」1巻が、本日3月13日に発売された。
くらもちふさこがこれまでのマンガ家人生や創作の裏側語る自伝的エッセイ
くらもちふさこの自伝的エッセイ「くらもち花伝 メガネさんのひとりごと」が、本日2月26日に発売された。