元タカラジェンヌのトークショー、第4回のゲストは桜咲彩花
「MOTOZUKA ~Women's way~」の第4回が7月29日に、第5回が8月17日に東京・GINZA Lounge ZEROで開催される。
「八月納涼歌舞伎」演目明らかに、「YJKT」染五郎・團子出演イベントも
「八月納涼歌舞伎」の演目が発表された。
野村萬斎「5W1H」トークゲストに落合陽一・佐々木正人・コロッケ・稲葉俊郎
7月9日から14日に東京・世田谷パブリックシアターにて開催される「MANSAI◎解体新書 その参拾 特別版『5W1H』」の全トークゲストが発表された。
平倉圭×大谷能生×山縣太一が問う「俳優の身体には何が宿るのか?」
トークイベント「俳優の身体には何が宿るのか?」が、6月19日に東京・ゲンロンカフェで開催される。
Co3 Australiaのレイウィン・ヒルが“新しいダンス創作”を語る
セゾン・アーティスト・イン・レジデンス アーティスト・トーク Co3 Australia「MA Project 日本とオーストラリアの新しいダンス創作について構想を語る」が6月15日に東京・森下スタジオにて行われる。
野田彩子「ダブル」単行本発売記念、阿佐ヶ谷ロフトで“マンガと演劇の夜”開催
「『ダブル』第1巻発売記念トークショーwith801ちゃん 漫画と演劇の夜」が、6月14日に東京・阿佐ヶ谷ロフトAで開催される。
山内ケンジを癒すものとは?トークイベント「根本宗子の劇作家四番勝負」開幕
月刊「根本宗子」の10周年を記念するトークイベント「根本宗子の劇作家四番勝負 presented by ナタリー」が、昨日5月22日に東京・VACANTで開幕した。
テーマは“女”、「京舞と狂言」の比較上演に井上安寿子&茂山忠三郎
公演「京舞と狂言」が、5月25日に京都・京都芸術劇場 春秋座で行われる。
井上芳雄「レジェンド・オブ・ミュージカル」、第4回は鳳蘭
「レジェンド・オブ・ミュージカル in クリエ Vol.4」が、6月23日に東京・シアタークリエで開催される。
東葛スポーツ金山寿甲が演出論語る、聞き手に“演劇ジャーナリスト”宮崎吐夢
「金山寿甲(東葛スポーツ)×宮崎吐夢トークライブ」が5月28日に東京・ROCK CAFE LOFT is your roomにて開催される。
根本宗子の“劇作家四番勝負”に山内ケンジ・松尾スズキ・三浦大輔・山田由梨
月刊「根本宗子」の10周年を記念するトークイベント「根本宗子の劇作家四番勝負 presented by ナタリー」が、5月22日から25日までの4夜連続で、東京・VACANTにて開催される。
徳永京子が舞台の感想を「はなすよる」、第2回が5月に開催
徳永京子のトークイベント「はなすよる」の第2弾が5月10日に東京・カフェムリウイにて開催される。
松原俊太郎×地点「山山」岸田國士戯曲賞受賞記念の上演会&トーク
地点「山山」の上映会とトークが、4月22日に東京・早稲田小劇場どらま館で実施される。
早霧せいな・三浦涼介らがGWの日比谷でトーク「ミュージカルのひろば」
4月29日から5月11日にかけて、東京・東京ミッドタウン日比谷 日比谷三井カンファレンス 8・9Fで、イベント「ミュージカルのひろば」が開催される。
山縣太一が語る“演劇におけるさまざまなこと”、岡田利規・徳永京子も出演
山縣太一が企画するトークイベント「演劇におけるさまざまなことについて vol.1」が、6月4日に東京・SCOOLで開催される。
舞台美術家・堀尾幸男が「野田版 桜の森の満開の下」語るトークイベント
舞台美術家の堀尾幸男によるトークイベントが、4月2日19:00から東京・紀伊國屋書店 新宿本店で開催される。
宮城聰が考える文化交流の意義とは?「東アジア文化都市」ディレクターがトーク
「東アジア文化都市 2019 豊島」舞台芸術部門のキックオフトークが、3月14日に東京・あうるすぽっとで開催された。
元タカラジェンヌのトークイベント「MOTOZUKA」第2回に貴月あゆむ、渚あき
「MOTOZUKA ~Women’s way~」の第2回が、3月17日に東京・東京カルチャーカルチャーで開催される。
最新作「グッドバイ」公開記念、今野裕一郎の映像作品をオールナイト上映
今野裕一郎(バストリオ)の映像作品を一挙上映するオールナイトイベントが、3月23日に東京・ポレポレ東中野で開催される。
青春五月党の復活公演「町の形見」上映、アフタートークに柳美里&飴屋法水
「青春五月党『町の形見』映像上映会」が、3月18日から24日まで神奈川・Bellrings Seminarhouseで開催される。
AAF戯曲賞の座談会に松原俊太郎、額田大志、カゲヤマ気象台、山内晶
「AAF戯曲賞・受賞作家座談会『作家にとって上演とは?』~作家が語る・作家と語る~」が、3月21日に愛知・愛知県芸術劇場 小ホールで開催される。
川本成 脚本・演出の時速246億「ラビトン」に西山宏幸、宮下雄也ら
時速246億「ラビトン-rabbit on-」が、3月27日から31日まで東京・駅前劇場で上演される。
渡辺源四郎商店が新事業立ち上げ、記念イベント「青函連絡船を語ろう!」開催
「一般社団法人進め青函連絡船」法人設立記念イベント「演劇公演+トークショー『藍より青い海』を観て、青函連絡船を語ろう!」が、3月9日に青森・リンクモア平安閣市民ホールで開催される。
歌舞伎と伝統工芸を味わうトークイベント、ゲストに中尾彬・松尾貴史・レナら
「歌舞伎と手仕事 第3弾」が2月27・28日に東京・歌舞伎座タワー3階 花篭で開催される。
「東アジア文化都市」キックオフトークに宮城聰・多田淳之介・石神夏希
「東アジア文化都市 2019 豊島」舞台芸術部門のキックオフトークが、3月14日に東京・あうるすぽっとで開催される。
ままごとメンバー勢ぞろいで「ツアー」の“ツアー報告会”を開催
「ままごとの『ツアー』報告会(演劇付き)」が3月20日に東京・HUNCHにて開催される。
細川展裕の“脱力系”講座「演劇系世間噺」が下北沢で、初回ゲストは木野花
細川展裕×木野花「木野花と語る、女優・木野花論『劇団☆新感線・細川Pの演劇系世間噺』」が、2月16日に東京・本屋B&Bで開催される。
あごうさとしがTheatre E9 Kyotoの構想を語る「アーティスト・カフェ」
「『アーティスト・カフェ──半生をたどる』vol.3 あごうさとし」が、2月19日に東京・世田谷パブリックシアター 稽古場で開催される。
演劇ジャーナリストの徳永京子が、舞台の感想を「はなすよる」開催
徳永京子トークイベント「はなすよる」が2月15日に東京・カフェムリウイにて開催される。
元タカラジェンヌのその後に迫る、鳳真由「MOTOZUKA」初回ゲストは愛音羽麗
「MOTOZUKA~Women's way~」が、2月12日に東京・東京カルチャーカルチャーで開催される。