藤間勘十郎のトップへ戻る
演劇情報誌「act guide」3月27日に発売、監修は「シアターガイド」スタッフ
3月27日に、東京ニュース通信社から「舞台総合専門誌『act guide』2019 Season1」が発売される。
片岡愛之助が武将・源為朝に、システィーナ歌舞伎「新説諸国譚 TAMETOMO」
システィーナ歌舞伎「新説諸国譚 TAMETOMO」が、2月22日から24日まで徳島・大塚国際美術館で上演される。
現代能「陰陽師 安倍晴明」追加公演、野村萬斎「能や狂言の入り口になれば」
1月に東京で上演される現代能「『陰陽師 安倍晴明』~晴明 隠された謎…~」の取材会が、本日12月17日に東京都内で実施された。
藤間勘十郎、春秋座の名流舞踊公演「凄艶四谷怪談」で5役に挑戦
京都芸術劇場 春秋座 芸術監督プログラム 四代目市川猿之助 監修「藤間勘十郎 春秋座 名流舞踊公演」が、12月8日に京都・京都芸術劇場 春秋座で行われる。
野村萬斎演出・出演の現代能「陰陽師 安倍晴明」2019年に追加公演決定
現代能「『陰陽師 安倍晴明』~晴明 隠された謎…~」が、来年2019年1月9・10日に東京・中野サンプラザホールで上演される。
「あらしのよるにの世界展」が福岡PARCOで、PUNK DRUNKERSとのコラボグッズも
10月5日から11月4日まで、福岡・福岡PARCOで「新作歌舞伎 あらしのよるにの世界展」が開催される。
能・狂言・宝塚・日本舞踊が火花を散らす、野村萬斎の現代能「陰陽師」開幕
現代能「『陰陽師 安倍晴明』~晴明 隠された謎…~」が、本日9月6日に東京・新宿文化センター 大ホールで開幕する。
ニコニコ生放送で「超歌舞伎をみんなで観よう!」Eテレで中村獅童インタビューも
8月17日23:00から放送されるNHK Eテレ「にっぽんの芸能」での「超歌舞伎『積思花顔競(つもるおもいはなのかおみせ)』」の放映に併せ、ニコニコ生放送で「【テレビ実況】超歌舞伎をみんなで観よう!」が放送される。
現代能「陰陽師」、演出&出演の野村萬斎が語る「今、能として上演する意味」
現代能「『陰陽師 安倍晴明』~晴明 隠された謎…~」が、9月6・7日に東京・新宿文化センター 大ホールで上演される。これに先駆け、合同取材会が本日6月11日に東京・国立能楽堂 研修能舞台で行われた。
「十一月花形歌舞伎」中村獅童、尾上松也出演「あらしのよるに」が博多座で
博多座「十一月花形歌舞伎」が、11月3日から27日まで福岡・博多座で上演される。
超歌舞伎フィナーレはペンライトの光の海、中村獅童「待っていたとはありがてえ」
「超歌舞伎『積思花顔競(つもるおもいはなのかおみせ)』」が、4月28・29日に千葉・幕張メッセ イベントホールで上演された。
初音ミクが山車に乗りステージ上を練り歩く、超歌舞伎新作は「積思花顔競」
中村獅童とバーチャルシンガー・初音ミクが共演する「超歌舞伎」新作の詳細が発表された。
若手舞踊公演「SUGATA」シリーズ最終回は「二人三番叟」「雙生隅田川」
若手舞踊公演「SUGATA」が、3月24日から27日まで神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオにて行われる。
「ふじのくに→せかい演劇祭2018」全ラインナップを発表
「ふじのくに→せかい演劇祭2018」の全ラインナップが発表された。
中村獅童×初音ミクの超歌舞伎「ニコニコ超会議2018」で新作を上演
中村獅童とバーチャルシンガー・初音ミクが共演する「超歌舞伎」の新作が、4月28・29日に千葉・幕張メッセ イベントホールにて上演される。
「ふじのくに→せかい演劇祭2018」今年も開催、ラインナップを一部発表
「ふじのくに→せかい演劇祭2018」(→は相互矢印が正式表記)が、4月28日から5月6日まで静岡・静岡芸術劇場ほかにて開催。ラインナップの一部が発表された。
藤間勘十郎の「文芸シリーズ」第3弾に北翔海莉、市瀬秀和、三林京子ら
「藤間勘十郎 文芸シリーズ 其の三」が2月15日から19日まで東京・三越劇場で上演される。
片岡愛之助、新作歌舞伎「GOEMON ロマネスク」で新たな石川五右衛門に
システィーナ歌舞伎「GOEMON ロマネスク」が、2月15日から18日まで徳島・大塚国際美術館にて上演される。
市川猿之助監修「春秋座 花形舞踊公演」の公演内容が変更に
京都芸術劇場 春秋座 芸術監督プログラム 京都芸術劇場 春秋座芸術監督プログラム「市川猿之助 藤間勘十郎 春秋座 花形舞踊公演」の内容変更が発表された。
知らざァ言って、きかせやしょう!「乙女のための歌舞伎手帖」に巳之助&米吉
「乙女のための歌舞伎手帖」が、本日6月27日に河出書房新社より刊行された。
海老蔵×中山優馬が立廻り!「ABKAI」長男・長女が出演の可能性も
「『ABKAI 2017』石川五右衛門~外伝」が、本日6月9日に東京・Bunkamura シアターコクーンにて開幕。これに先がけ、公開ゲネプロと囲み取材が本日行われた。
「ABKAI」稽古、浴衣姿の中山優馬が海老蔵のオーダーにも対応
6月9日から25日まで東京・Bunkamura シアターコクーンで上演される市川海老蔵の自主公演「『ABKAI 2017』石川五右衛門 外伝」の稽古の様子が公開された。
今年は何が起きる?第38回俳優祭が3月28日に開催
第38回俳優祭が、3月28日に東京・歌舞伎座にて行われる。
ラスベガス歌舞伎「獅子王」「鯉つかみ」など、伝統芸能の演目がEテレで続々と
「初春 世界を魅了!伝統芸能のパイオニアたち」が、明日2017年1月1日12:00よりEテレにて放送される。
市川海老蔵主演、博多座「石川五右衛門」初日ゲストに山田純大&前野朋哉
博多座十一月花形歌舞伎「石川五右衛門」が、11月3日に福岡・博多座で開幕した。
「文學界」古典芸能特集に坂東巳之助らインタビュー&寄稿、海老蔵グラビアも
明日9月7日発売の文學界2016年10月号(文藝春秋)にて、古典芸能が特集される。
超歌舞伎で獅童と初音ミクが熱演、「萬屋!」「初音屋!」コメント飛び交う
超歌舞伎「今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)」が、昨日4月29日に千葉・幕張メッセ イベントホールに初日の幕を開けた。