オオニシヒロキ
リンク
ミュージカル「バウムクーヘンとヒロシマ」
脚本・作詞
劇団銅鑼×TOKYOハンバーグ合同公演「月から抜け出したくて」
作・演出
TOKYOハンバーグProduce Vol.38「できないなんていわないで。」
テーマは保護司と少年犯罪、劇団銅鑼×TOKYOハンバーグ「月から抜け出したくて」
お菓子をつくることは平和をつくること、ミュージカル「バウムクーヘンとヒロシマ」が広島で
TOKYOハンバーグ、パラリンピック題材にした「できないなんていわないで。」
劇団銅鑼がヤングケアラー描く最新作「『真っ赤なお鼻』の放課後」
松熊つる松、30周年の節目に一人芝居に挑む「アルト声の姉妹」
日本で初めてバウムクーヘンを作った人物描くミュージカル「バウムクーヘンとヒロシマ」
第8回せんだい短編戯曲賞、最終候補作品が決定
主演は南野陽子、障がいのある人やその家族描く「なくなるカタチとなくならないキモチ」
震災後に南相馬を離れた母娘の物語、TOKYOハンバーグ「愛、あるいは哀、それは相。」
オフィス江原の“歴史フィクション”「祖国、遥かなり」演出はTOKYOハンバーグ・大西弘記
動物の殺処分めぐる物語、TOKYOハンバーグ「最後に歩く道。」再演
第7回せんだい短編戯曲賞、大賞は刈馬カオス「異邦人の庭」&北島淳「春の闇」
「第7回せんだい短編戯曲賞」最終候補作品が決定
“孤独死”に対峙する現代劇、TOKYOハンバーグ「朧な処で、徐に。」
大西弘記と関根信一のタッグ、青年劇場「きみはいくさに征ったけれど」再び東京へ
TOKYOハンバーグの“近未来型黙示録寓話劇”「人間と、人間と似たものと。」
グループ魂、結成30周年ラストはワンマンライブ「年末?渋谷でバイト~30年目の公園通り~」
「つまみは紅しょうが」ゲストに川隅美慎、大好きな紅しょうがに殺陣をレクチャー
地下シェルターで暮らす一家を描く、ティルダ・スウィントン主演のミュージカル映画「THE END」
お望みどおりにしてやろう、シークレット歌劇團0931「OH DO LOVE」
坂東新悟、もしがく第4話にゲスト出演!坂東彌十郎との親子共演に「父の方が緊張していた」
新橋演舞場で「初春大歌舞伎」上演決定、演目ラインナップに市川團十郎の「児雷也」も
MCR「蜥蜴の夜は虹色」、作・演出の櫻井智也「大切な作品になるようにします」
【10月15日~21日】今週開幕の公演
相澤莉多・北園涼らがマーダーミステリーに挑むイベント、Theater Mixaで開催
【BROADWAY THIS WEEK】「ラグタイム」ガラ公演のメインキャストがオンブロードウェイ登場