ナカトウショウ
青年団 第102回公演「S高原から」
喜界島サンゴ礁科学研究所 演劇プロジェクト「海のセレナーデ」
役名:声の出演
こまばアゴラ劇場サヨナラ公演 青年団第101回公演「阿房列車」「思い出せない夢のいくつか」
こまばアゴラ劇場サヨナラ公演 青年団第99回公演「S高原から」
青年団×喜界島サンゴ礁科学研究所のタッグ2作目「海のセレナーデ」豊岡演劇祭で上演
青年団のレパートリー「S高原から」豊岡と鳥取の2つの演劇祭で上演
列車にまつわる「阿房列車」「思い出せない夢のいくつか」がこまばアゴラ劇場サヨナラ公演第3弾に登場
5月末閉館のこまばアゴラ劇場サヨナラ公演、第1弾は青年団「S高原から」
サンタクロースは実在する?子供たちが“会議”に参加できる、青年団「サンタクロース会議」
鉄道モチーフにした青年団「阿房列車」「思い出せない夢のいくつか」福島で開幕
青年団「ソウル市民」江原河畔劇場公演を経て東京へ
大阪に新たな小劇場・聖天通劇場が誕生、支配人は永井秀樹
青年団「日本文学盛衰史」ツアーを経て吉祥寺で開幕
日本近代文学の黎明期描く、青年団「日本文学盛衰史」東京・兵庫などで上演
青年団の2本立て公演が本日開幕、平田オリザ「新ネタも満載でお届けします」
青年団「ソウル市民」江原河畔劇場公演の開幕に平田オリザ「再スタートになれば」
“人が人を支配するとはどういうことなのか”問いかける、青年団「ソウル市民」
モメラスの本公演「渇求」松村翔子が自閉スペクトラム症の子供とその母親描く
青年団「S高原から」を“2022年版”にリニューアル、平田オリザ「熟成された舞台を」
モメラス実験公演が開幕、松村翔子「彼 / 彼女たちの世界を共有できれば」
鉄道モチーフにした青年団2作品が福島で開幕
青年団「日本文学盛衰史」吉祥寺で開幕
青年団の2本立て公演、新ネタ満載で本日開幕
青年団「ソウル市民」江原河畔劇場で開幕
モメラス実験公演「彼(私)から見える世界」幕開け
望海風斗が“ぎりぎりの女”に!日本初演ミュージカルで秋山菜津子・和希そら・長井短らと共演
タクフェス「くちづけ」東京公演がスタート、金田明夫最後の“愛情いっぽん”役「燃え尽きてみせる」
「『ジブリをうたう』コンサート その2」に大原櫻子・森崎ウィンら
木原彰一主宰Mavolatory「清く正しく生きるための心の体操」スタート
劇団「ドラマティカ」特別公演の出演者解禁、題材は「アラジンと魔法のランプ」「オズの魔法使い」
大竹しのぶ主演「リア王」WOWOWオンデマンドで本日から期間限定配信
三谷幸喜と有働由美子がラジオ初共演、「いのこりぐみ」「新宿発8時15分」の話題も
身体や存在によって生きたサウンドスケープ作り出す、MMLAB「サヨナキドリ」
舞台裏を“丸ごと”見せるミュージカル「ajabu」開幕、福田転球「大いに笑ってお帰りください!」
南極×ニッポン放送が送る“ラジオパニック劇”「SYZYGY」スタート