ダイナナゲキジョウ
リンク
“さまざまなひとの裡”を響かせる、三重・宮崎・島根を巡る縁結び旅「この物語」幕開け
三重×宮崎×島根のアーティストと公共劇場が結ぶ、“ローカル”演劇と高校生たちの縁「この物語」
「劇V.I.P.2025pass」にゆうめい「養生」ニュー・クリエーションほか
第七劇場「三人姉妹」10年ぶりのリクリエーション版ツアー、鳴海康平ナビゲートの読書会も
ギリシャ悲劇を通じて“許しと罰のあり方”を問う、第七劇場「メデイア」
「劇V.I.P.2022pass」にゆうめいやさんぴんなど8作品
鳴海康平率いる第七劇場、三重・石川・宮崎の国内3都市ツアーで「桜の園」に挑む
「劇V.I.P.2021pass」ままごと、ロロら7作品がラインナップ
三重県文化会館が送る、“今こそお楽しみいただける”マイベストシートシアター
三重県文化会館が2020年度ラインナップを発表
美術館と劇場で上演、鳴海康平率いる第七劇場「ムンク|幽霊|イプセン」開幕
鳴海康平率いる第七劇場、ムンクとイプセンの「幽霊」を演劇作品に
「久屋ぐるっとアート」で鳴海康平がトーク、「あいちトリエンナーレ」の展示も
第七劇場「ワーニャ伯父さん」開幕、鳴海康平「人生や未来を想う機会に」
第七劇場、20周年公演「ワーニャ伯父さん」を三重と韓国で
三重県津市内の民間劇場3館で展開、「みえのみんなの演劇祭」
三重×宮崎×島根「この物語」幕開け
「毎日毎日が刺激的」大竹しのぶが手応え、フィリップ・ブリーン演出「リア王」開幕
宮下貴浩×私オム「許溶のとき」に定本楓馬・赤澤燈・稲垣成弥・松田昇大ら
“全人類”に観ていただきたい、ばぶれるりぐる「なるべく大きな水槽を」開幕
「デスノート THE MUSICAL」に向けて加藤清史郎・渡邉蒼が意気込み、三浦宏規は“L座り”披露
キーワードは“カワイイ”!オペラ「愛の妙薬」に杉原邦生「ダイレクトに伝わる作品になれば」
菜食主義者・ベジタリアンについて
梅津瑞樹×橋本祥平の演劇ユニット言式、最新作「んもれ」が愛知で開幕
KAAT×城山羊の会「勝手に唾が出てくる甘さ」追加公演決定
“遠さ”と向き合う、劇団温泉ドラゴン「まだおとずれてはいない」本日開幕
老後の自由を夢見て旅に出るが…演劇企画集団Jr.5の次回公演はSF作品「サイハテ」