9月14日(日)に放送される「第15回ytv漫才新人賞 ROUND1」(読売テレビ)に出場する芸人12組の意気込みコメントをお笑いナタリーでは3回に分けてお届け。この記事では、
「ytv漫才新人賞」は芸歴10年以内の漫才師を対象にした賞レース。年度末までに3回の予選会が行われ、各回の上位2組に敗者復活枠1組を加えた計7組が「決定戦」で激突する。前回大会はフースーヤが優勝し、14代目チャンピオンとなった。
「ROUND1」には例えば炎、三遊間、ぎょうぶ、いつもたいしゃ、オニイチャン、タチマチ、ぐろう、愛凛冴、天才ピアニスト、シカノシンプ、タイムキーパー、ライムギが出場し、お~い!久馬、笑い飯・哲夫、ギャロップ林、兼光タカシが審査を担当。芸人たちの面白さを噛み砕いて説明する“言語化ゲスト”として、ふくらP(QuizKnock)もネタを見届ける。
天才ピアニスト
竹内知咲:何年も出させてもらってるんですけど、やっぱりROUND1で勝つのが一番いい決勝への道のりだと思うので、今日決めたいなと思います。「ytv漫才新人賞」」は若手で、しかも漫才だけなので、純粋に漫才の面白さとか新しさ、スター性なんかがクリアに見られる大会というイメージですし、ここから出た人が売れていくと思うので、我々としては欲しい賞。でも、今回の顔触れも強いですね。今、よしもと漫才劇場で一緒に切磋琢磨してる、刺激をいただいている後輩たちばかり。同期もいますが、我々が一番上の芸歴なので、勝つ相手として価値があるすごくいいメンバーだなと思います。今日で決定戦を決めて、優勝への良いスタートを切りたいなと思います。
ますみ:「ytv漫才新人賞」は絶対に獲らなければいけない賞。若手の登竜門だと思ってるので、ほかの賞レースも獲らせてもらってますが、やっぱりytvを獲らないと関西で面白いと思ってもらえない。もうラストイヤーですし、ROUND3まであるけど、最後になればなるほど苦しい戦いになってくるし、ネタが消費していくので、このROUND1で仕留めたいと思います。あと、ブラックマヨネーズさんとか「漫才Lovers」のMCをされてる方ってチェックの派手な衣装を着てるじゃないですか。あれにすごい憧れていて(笑)。あの衣装を着るのが夢なので、MCをできるように、そのためにはここで優勝するようにがんばります。
シカノシンプ
北川:今回初出場、ニューカマーということで、大会にシカノシンプ旋風を巻き起こしたいなと思っています。個人的に今、首を痛めてるんですが、もし相方がテンパって強くどつくみたいなことがあったときに、僕が下から崩れ落ち、「魔界村」で負けるときみたいな感じにだけはしないように、そこだけ気をつけながらやろうかなと思ってます。絶対に優勝したいです。
ゆのき:僕らは普段コントをしていて、テレビで漫才をするのは初めてなんですが、コント師らしい漫才をお見せできればと思います。ただ、北川が言ってた通り、去年の手見せ審査のときに僕がテンパってただどつくっていうのを実際にしてしまって、可能性としては北川が崩れ落ちることがあり得るので、そこはちょっと気をつけようかなと。僕らといえばコントのイメージがあると思うんですけど、漫才もできるんだぞというところを見せたいですね。
タイムキーパー
まついあきら:僕らも7年目。やっぱり6年目のときより10年目が近く見えるし、多分8ってなったらもっと見えるし、9ってなったらヤバなって、10ってなったらもう泣いちゃうくらい不安になるんで、今ここで獲っておくことがめっちゃ大事です。この「ytv漫才新人賞」で優勝したカベポスターさん、フースーヤさんとタイムキーパーでユニットライブをやってるんですけど、毎回ライブの時に「俺らだけytv獲ってないな~」と思うので、これを獲ったら一気にユニットが強くなると思んですよね。憧れの兄さんたちに続きたいです。マジで狙うは2位通過!
ひでき:今回はもう絶対獲りに行きたい。芸歴的にもそろそろラストが迫ってきているので、焦る前に獲りたいなというのはあるし、自信はあります。今回は、あの頃強かった人もおれば、今めっちゃ強い人もおるし、難しい年ではありそうな気はしますけど、恐らくこのROUND1で1位、2位は絶対取れると思うので、大事なのはそのあとですね。とにかく今回は通過点ぐらいの強い気持ちでやります。
ライムギ
なつみ:やっぱり6年もコンビ組んでると、ほんまにれんぺいと言いたいことが全部一緒なんですけど、優勝したるぞという気持ちですね。続けような、漫才。死ぬまでやろう。今日のメンバーは最強の布陣なんで、ここらでひとつ、ジャイアントキリングを出したいなと思ってます。
れんぺい:去年はROUND3しか出られなくて、あんまり大会に携われてなかったなっていうのはあるんですけど、今年はROUND1から出場できるので、結構テンションが上がってるというか、気持ちは引き締まってます。いつも劇場でお世話になっている先輩、同期、後輩がたくさんいますし、日頃から一緒のライブに出てるライバルでもあるので、負けてられへんなっていうのは相当あります。もう6年も漫才やってるんで、今年は自分らの漫才が認められたいっていうのはありますし、それをちゃんと発揮できるようにがんばりたいと思います。
関連記事
お笑いナタリー @owarai_natalie
天才ピアニスト、シカノシンプ、タイムキーパー、ライムギ「ytv漫才新人賞」への意気込み到着
ライムギなつみ「続けような、漫才。死ぬまでやろう」
https://t.co/pr3TfONrtz