大林宣彦が夫婦で歩んだ60年の記録、TIFF上映で犬童一心と高橋栄樹が登壇
映画監督・大林宣彦とプロデューサーであり妻の恭子を追ったドキュメンタリー「ノンフィクションW 大林宣彦&恭子の成城物語 [完全版] ~夫婦で歩んだ60年の映画作り~」が、第32回東京国際映画祭で11月1日に特別上映される。このたび本作の企画・構成を担当した犬童一心と、演出・撮影を担当した高橋栄樹によるティーチインの実施が決定した。
東京国際映画祭「CROSSCUT ASIA」、齊藤工が監督したホラーも上映
10月28日から第32回東京国際映画祭内で実施されるアジア映画特集シリーズ「国際交流基金アジアセンターpresents CROSSCUT ASIA」のラインナップが発表された。
「ヘレディタリー」監督の新作は祝祭描くスリラー、TIFFのオールナイトで初上映
「ヘレディタリー/継承」で知られるアリ・アスターの監督最新作「Midsommar」が、「ミッドサマー」の邦題で2020年2月に公開される。
「AKIRA」「ウルトラQ」上映も!東京国際映画祭の全ラインナップ発表
10月28日から11月5日にかけて開催される第32回東京国際映画祭の全ラインナップが発表された。
東京国際ファンタスティック映画祭が一夜限りの復活
東京国際ファンタスティック映画祭が、第32回東京国際映画祭内のオールナイトイベントとして11月2日に開催される。
足立紳「喜劇 愛妻物語」、手塚眞「ばるぼら」が東京国際映画祭コンペ部門に
第32回東京国際映画祭のコンペティション部門に、「喜劇 愛妻物語」「ばるぼら」が選出された。
“全人間失格”「HUMAN LOST」予告解禁、東京国際映画祭への出品決定
太宰治による小説「人間失格」を原案にした劇場アニメ「HUMAN LOST 人間失格」の公開日が11月29日に決定。予告編がYouTubeにて解禁された。
アリシア・ヴィキャンデルと小林直己の共演作、11月15日に配信開始
アリシア・ヴィキャンデルと小林直己(EXILE / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)が共演したNetflixオリジナル映画「アースクエイクバード」の配信開始日が、11月15日に決定した。
東京国際映画祭クロージングはM・スコセッシのNetflix映画「アイリッシュマン」
第32回東京国際映画祭のクロージング作品がマーティン・スコセッシの最新作「アイリッシュマン」に決定した。
大林宣彦の特集が東京国際映画祭で、新作「海辺の映画館」初上映も
第32回東京国際映画祭で、大林宣彦の特集企画が行われることがわかった。
今年の東京国際映画祭は「寅さん」で開幕、山田洋次「心の希望となることを願います」
第32回東京国際映画祭のオープニング作品が「男はつらいよ お帰り 寅さん」に決定した。
チャン・ツィイーが第32回東京国際映画祭コンペ部門の審査委員長に
チャン・ツィイーが第32回東京国際映画祭のコンペティション部門で審査委員長を務めることがわかった。
「GODZILLA」最終章、宮野真守「これが僕たちの見せたかった答え」
劇場アニメ「GODZILLA 星を喰う者」のワールドプレミア上映が本日11月3日に東京・東京国際フォーラムにて行われ、キャストの宮野真守、櫻井孝宏、花澤香菜、上田麗奈、小澤亜李、監督の静野孔文、瀬下寛之が登壇した。
「21世紀の女の子」若手監督14人が赤裸々に語る!「映画が言葉を追い越す瞬間」
第31回東京国際映画祭の日本映画スプラッシュ部門に出品された「21世紀の女の子」が、11月1日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにてワールドプレミア。上映後のQ&Aに監督・企画・プロデュースを担当した山戸結希ら14人が出席した。
フランス映画「アマンダ」が東京国際映画祭グランプリに!「半世界」は観客賞
第31回東京国際映画祭のアウォードセレモニーが、本日11月2日に東京・EX THEATER ROPPONGIにて開催され、各部門の受賞結果が発表された。
「ギャングース」入江悠が加藤諒の起用理由を「見た目」、渡辺大知は憧れの不良役語る
第31回東京国際映画祭の特別招待作品である「ギャングース」が本日11月1日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映され、キャストの加藤諒、渡辺大知、監督の入江悠が舞台挨拶を行った。
「銃」村上虹郎のオーラを広瀬アリスが回想「会うたびに目つきが違う」
第31回東京国際映画祭日本映画スプラッシュ部門に出品された「銃」のQ&Aが、本日11月1日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、キャストの村上虹郎、広瀬アリス、監督を務めた武正晴、プロデューサーの奥山和由が出席した。
斎藤工、思い出深い“家族のレシピ”は父の麻婆豆腐「山椒で麻痺した」
第31回東京国際映画祭のワールド・フォーカス部門に出品された「家族のレシピ」のQ&Aが本日11月1日、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、主演の斎藤工と監督のエリック・クーが出席した。
黒澤明、小津安二郎、そして日本アニメ…ハンガリー人監督が明かす影響源
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品された「ヒズ・マスターズ・ヴォイス」。同作の記者会見が本日11月1日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、キャストのポルガール・チャバ、監督のパールフィ・ジョルジ、ジョルジとともに脚本を手がけたルットカイ・ジョーフィアが出席した。
フィリピン映画100周年記念作品、ラブ・ディアスの短編にメンドーサら驚き
第31回東京国際映画祭のワールド・フォーカス部門に出品された「それぞれの道のり」のQ&Aが本日11月1日、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、監督のブリランテ・メンドーサとキドラット・タヒミック、キャストのカブニャン・デ・ギーアが出席した。
チャップリン芸人の旅路描くカナダ映画、監督と主演俳優の関係は“老夫婦”
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品されたカナダ映画「大いなる闇の日々」の記者会見が、本日11月1日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、主演を務めたマルタン・デュブレイユ、監督のマキシム・ジルーが出席した。
全編セリフなし!“美人ぞろい”の「ブラ物語」をドニ・ラヴァンが述懐
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品された「ブラ物語」の記者会見が本日10月31日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、キャストのパス・ヴェガ、ドニ・ラヴァン、監督のファイト・ヘルマーらが出席した。
19世紀農民の世界を徹底再現!デンマーク人監督が語る死と時間の捉え方
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品されたデンマーク映画「氷の季節」の記者会見が本日10月31日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、監督を務めたマイケル・ノアー、プロデューサーのルネ・エズラとマティルダ・アッぺリンが出席した。
「半世界」稲垣吾郎が「地図を広げることに夢中」、香取慎吾&草なぎ剛にも鑑賞促す
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品された「半世界」の記者会見が、本日10月30日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、主演の稲垣吾郎、監督を務めた阪本順治が出席した。
イッセー尾形「漫画誕生」は「どこまでも大きくなる」、妻役の篠原ともえも登壇
第31回東京国際映画祭の日本映画スプラッシュ部門に出品された「漫画誕生」の舞台挨拶が本日10月30日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催。キャストのイッセー尾形、篠原ともえ、監督の大木萠らが出席した。
パレスチナ問題描くコメディを監督が語る「1つの答えよりも多くの疑問を」
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品された「テルアビブ・オン・ファイア」の記者会見が本日10月29日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、監督のサメフ・ゾアビ、キャストのヤニブ・ビトンが出席した。
カザフスタン出身の監督が小津の影響明かす、「ザ・リバー」で使ったレンズは1本
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品された「ザ・リバー」の記者会見が本日10月29日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、初来日となる監督のエミール・バイガジンが出席した。
ピート・テオが楽曲「I Go」に込めた思い明かす「ヤスミンのために書いたのかも」
ヤスミン・アフマド監督作「タレンタイム~優しい歌」の音楽監督などで知られるマレーシア出身のアーティスト、ピート・テオの関連作品が東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで10月28日に上映され、テオがQ&Aに登壇した。
フルーツ・チャンが並外れた性欲の娼婦描いた「三人の夫」語る、主演女優も来日
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品された香港映画「三人の夫」の記者会見が10月28日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催され、主演を務めたクロエ・マーヤン、監督のフルーツ・チャン、脚本を手がけたラム・キートーが出席した。
「翳りゆく父」“死への恐怖”に魅了されたブラジル映画界の新鋭が初来日
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品されたブラジル映画「翳りゆく父」の記者会見が本日10月28日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催。初来日となる監督・脚本を担当したガブリエラ・アマラウ・アウメイダ、プロデューサーのロドリゴ・サルティ・ウェルトヘインが出席した。