第29回東京国際映画祭、グランプリはホロコースト問題扱うドイツ映画
第29回東京国際映画祭のクロージングセレモニーが、本日11月3日に東京・EX THEATER ROPPONGIにて開催され、各部門の受賞結果が発表された。
東京国際映画祭クロージングに新海誠やゴジラが登壇、スコセッシからのメッセージも
第29回東京国際映画祭のクロージングセレモニーが、本日11月3日に東京・EX THEATER ROPPONGIにて開催され、ARIGATO(ありがとう)賞やSAMURAI賞の授賞式が行われた。
浅野忠信、アジア映画の出演が決定!?桜庭ななみや行定勲とAPNアワード受賞
本日10月26日、第29回東京国際映画祭の一環としてAPNアワード授賞式が行われ、受賞者の浅野忠信、桜庭ななみ、行定勲が登壇した。
「君の名は。」韓国・プチョン国際アニメーション映画祭で優秀賞&観客賞に
新海誠監督作「君の名は。」が、10月21日から25日まで韓国で開催されていた第18回プチョン国際アニメーション映画祭の長編コンペティション部門にて、優秀賞と観客賞をダブル受賞した。
新海誠、高畑充希、妻夫木聡、ゴジラがARIGATO賞に輝く
10月25日から開催される第29回東京国際映画祭の“ARIGATO(ありがとう)賞”受賞者が決定。新海誠、高畑充希、妻夫木聡、ゴジラが選ばれた。
MOOSIC LAB 2016グランプリは北原和明×SACOYAN「マグネチック」
本日10月20日、ライブストリーミングサイト・DOMMUNEで音楽と映画の祭典、MOOSIC LAB 2016の受賞結果が発表された。
李相日、新海誠、宮崎あおい、松岡茉優らが山路ふみ子映画賞で受賞
第40回山路ふみ子映画賞の受賞結果が発表された。
是枝裕和「海よりもまだ深く」がノルウェーの映画祭でグランプリ受賞
是枝裕和が監督を務めた「海よりもまだ深く」が、現地時間10月6日から16日にかけてノルウェーで開催された第26回フィルムズ・フロム・ザ・サウス映画祭にて、グランプリであるシルバー・ミラー賞を受賞した。
マーティン・スコセッシ、キアロスタミやボブ・ディランへの思い語る
第28回高松宮殿下記念世界文化賞受賞者による記者会見が本日10月17日、東京・ホテルオークラ東京にて行われ、演劇・映像部門で受賞したマーティン・スコセッシらが出席した。
「君の名は。」がシッチェス映画祭アニメ部門で最優秀長編作品賞を受賞
新海誠が監督を務めた劇場アニメーション「君の名は。」が、第49回シッチェス・カタロニア国際映画祭のアニメーション部門にて、最優秀長編作品賞にあたるAward for Best Feature Length Filmを獲得した。
マーティン・スコセッシと黒沢清が東京国際映画祭SAMURAI賞に決定
10月25日から11月3日にかけて開催される第29回東京国際映画祭のSAMURAI賞が、マーティン・スコセッシと黒沢清に贈られることがわかった。
「オーバー・フェンス」「団地」が最優秀作品に、第8回TAMA映画賞結果発表
第8回TAMA映画賞の受賞結果が発表された。
折笠良「水準原点」がオタワ国際アニメーション映画祭で最優秀実験・抽象作品賞に
現地時間9月21日から25日にかけてカナダで開催されたオタワ国際アニメーション映画祭にて、折笠良の「水準原点」が最優秀実験・抽象作品賞を受賞した。
PFFアワード2016、グランプリは埼玉出身の35歳・小松孝が手がけた「食卓」
本日9月23日、第38回PFF(ぴあフィルムフェスティバル)の自主映画コンペティション、PFFアワード2016の表彰式が東京・東京国立近代美術館フィルムセンターにて行われた。
「ゲーム・オブ・スローンズ」2年連続エミー賞作品賞に輝く、「SHERLOCK」も受賞
第68回エミー賞の授賞式がアメリカ・ロサンゼルスにて現地時間9月18日に開催された。
「セッション」監督の最新作がトロント国際映画祭で観客賞を受賞
「セッション」のデイミアン・チャゼルが監督を務めた「La La Land(原題)」が、カナダ現地時間9月18日に閉幕した第41回トロント国際映画祭で観客賞に輝いた。
マーティン・スコセッシが高松宮殿下記念世界文化賞を受賞
マーティン・スコセッシが、第28回高松宮殿下記念世界文化賞の演劇・映像部門で受賞を果たした。
「たたら侍」モントリオールから凱旋、青柳翔「アカデミー賞にもチャレンジしてみたい」
第40回モントリオール世界映画祭にてワールドコンペティション部門の最優秀芸術賞を獲得した「たたら侍」。本日9月13日、東京・目黒雅叙園にて同作の凱旋記者会見が開催され、キャストである青柳翔(劇団EXILE)、AKIRA(EXILE / EXILE THE SECOND)、小林直己(EXILE / 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE)、監督の錦織良成が登壇した。
ヴェネツィア金獅子賞にフィリピン出身監督の作品が輝く、トム・フォード新作も受賞
イタリアで現地時間8月31日から開催されていた第73回ヴェネツィア国際映画祭が、9月10日に閉幕。コンペティション部門最高賞にあたる金獅子賞は、フィリピン出身の監督ラヴ・ディアスが手がけた「The Woman Who Left(英題)」が受賞した。
「健さん」モントリオール映画祭ドキュメンタリー部門で最優秀作品賞に輝く
高倉健の記録映画「健さん」が、第40回モントリオール世界映画祭のワールドドキュメンタリー部門にて最優秀作品賞を受賞した。
「たたら侍」モントリオール映画祭で最優秀芸術賞に、青柳翔、AKIRAから喜びの声
EXILE HIROがプロデュースした時代劇「たたら侍」が、カナダ現地時間9月5日に行われた第40回モントリオール世界映画祭の授賞式にて、ワールドコンペティション部門の最優秀芸術賞を獲得した。
真利子哲也×柳楽優弥「ディストラクション・ベイビーズ」がロカルノ映画祭で受賞
柳楽優弥主演作「ディストラクション・ベイビーズ」で監督を務めた真利子哲也が、スイスで開催された第69回ロカルノ国際映画祭の新進監督コンペティション部門で最優秀新進監督賞を受賞した。
富田克也と塩田明彦がロカルノ国際映画祭で若手審査員賞を受賞
富田克也が監督を務めた「バンコクナイツ」と、塩田明彦が手がけた「風に濡れた女」が、第69回ロカルノ国際映画祭のインターナショナルコンペティション部門で若手審査員賞を受賞した。
高杉真宙主演の「想影」が短編部門1位に、SKIPシティ映画祭2016観客投票
高杉真宙が主演を務めた「想影(おもかげ)」が、SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2016の観客人気投票にて短編部門第1位に輝いた。
イエジー・スコリモフスキがヴェネツィア生涯功労金獅子賞を受賞、最新作の予告編も
最新作「イレブン・ミニッツ」の日本公開を控えるイエジー・スコリモフスキが、第73回ヴェネツィア国際映画祭の生涯功労金獅子賞を受賞した。
SKIPシティ映画祭が閉幕、長編グランプリはメキシコ発の人間ドラマ
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2016が7月24日に閉幕。各賞の表彰式が埼玉・SKIPシティ 映像ホールにて行われた。
リリー・フランキーがNYの映画祭で受賞、園子温の欠席にちなんだ挨拶で会場沸かす
アメリカ現地時間7月21日、「シェル・コレクター」がニューヨークのジャパン・ソサエティーで開催中の第10回JAPAN CUTS ~ジャパン・カッツ!にて上映。同映画祭で主演のリリー・フランキーがCUT ABOVE賞 for Outstanding Performance in Filmを獲得したことがわかった。
「TOO YOUNG TO DIE!」米映画祭で観客賞!宮藤官九郎「長瀬くんの顔芸が海を越えた」
宮藤官九郎監督、長瀬智也、神木隆之介出演「TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ」が、アメリカ現地時間7月14日、第15回ニューヨーク・アジア映画祭にて観客賞を受賞した。
綾野剛がNYの映画祭授賞式に登壇、「日本で一番悪い奴ら」引っさげ喝采浴びる
アメリカ現地時間6月28日、第15回ニューヨーク・アジア映画祭にてライジング・スター賞授賞式が行われ、受賞者の綾野剛が主演作「日本で一番悪い奴ら」の監督・白石和彌とともに参加した。
山田洋次が第9回したコメ映画祭でコメディ栄誉賞を受賞
9月16日から19日に東京・上野と浅草で開催される第9回したまちコメディ映画祭in台東にて、映画監督・山田洋次にコメディ栄誉賞が贈られることがわかった。