中村時蔵(5代目)のトップへ戻る
同世代3人がトーク!尾上松緑「紀尾井町家話」年内最後の配信に松本幸四郎&市川猿之助
尾上松緑によるトーク番組「紀尾井町家話」第22夜のゲストに、松本幸四郎と市川猿之助が出演する。
国立劇場「12月歌舞伎」で時蔵・松緑・芝翫の「三人吉三」&白鸚・梅玉の「河内山」
「令和2年12月歌舞伎公演」が、12月3日から26日まで東京・国立劇場で上演される。
尾上菊五郎・中村梅玉ら出演の「令和2年10月歌舞伎公演」2部構成で開催
「令和2年10月歌舞伎公演」が、10月4日から27日まで東京・国立劇場で上演される。
関西・歌舞伎を愛する会「七月大歌舞伎」に片岡仁左衛門、片岡秀太郎、中村歌六ら
関西・歌舞伎を愛する会「七月大歌舞伎」が、7月3日から27日まで大阪・大阪松竹座で上演される。
国立劇場「通し狂言 義経千本桜」4月30日まで全編無料配信
3月に東京・国立劇場で上演予定だった「通し狂言 義経千本桜」の舞台映像が、国立劇場公式YouTubeチャンネルにて期間限定で無料公開された。
梅玉・時蔵・菊之助・松也ら出演「六月博多座大歌舞伎」着物の日サービスも
「六月博多座大歌舞伎」が、6月2日から26日まで福岡・博多座で上演される。
「菅原伝授手習鑑」仁左衛門が“親の情”で涙を誘い、玉三郎が壮絶な仇討ち魅せる
「二月大歌舞伎」が去る2月2日に東京・歌舞伎座で開幕した。ステージナタリーでは、昨日2月6日昼の部の様子をレポートする。
歌舞伎座の毎年恒例行事「節分祭追儺式」、尾上菊五郎の掛け声で豆まき
本日2月3日、東京・歌舞伎座にて毎年恒例の「節分祭追儺式」が行われた。
片岡仁左衛門が憂いある表情浮かべた菅丞相に、「菅原伝授手習鑑」ポスター公開
2月2日から26日まで東京・歌舞伎座で行われる「二月大歌舞伎」より、特別ポスターが公開された。
「二月大歌舞伎」昼の部は十三世片岡仁左衛門追善狂言「菅原伝授手習鑑」
「二月大歌舞伎」の演目が発表された。
吉例顔見世大歌舞伎、幸四郎&染五郎親子が息の合った舞で魅了する「連獅子」
「吉例顔見世大歌舞伎」が、11月1日に東京・歌舞伎座で開幕した。ステージナタリーでは、初日1日の夜の部をレポートする。
菊五郎ら出演者たちが扮装姿で勢ぞろい「吉例顔見世大歌舞伎」特別ポスター公開
東京・歌舞伎座で11月1日に開幕する「吉例顔見世大歌舞伎」昼の部・夜の部の特別ポスターがお披露目された。
吉例顔見世大歌舞伎で池波正太郎「市松小僧の女」、時蔵が男勝りのお千代に
「吉例顔見世大歌舞伎」が11月1日から25日まで東京・歌舞伎座で上演される。
十月大歌舞伎で悲惨な因果話「三人吉三」、玉三郎の幽玄美際立つ「二人静」も
「芸術祭十月大歌舞伎」が、10月2日に東京・歌舞伎座で開幕した。ステージナタリーでは、4日の夜の部をレポートする。
尾上丑之助の初舞台「絵本牛若丸」NHK Eテレで放送
5月に上演された歌舞伎「絵本牛若丸」が、6月28日にNHK Eテレ「にっぽんの芸能」で放送される。
蜷川幸雄×シェイクスピア作品、衛星劇場で一挙放送
明日5月5日8:00から翌6日朝4:00にかけて、蜷川幸雄演出によるウィリアム・シェイクスピア作品および関連作品が、CS衛星劇場にて一挙放送される。
平成最後の初春歌舞伎に尾上菊五郎が意気込み「また違う趣向を」
来年2019年1月3日から27日まで東京・国立劇場で行われる初春歌舞伎公演の取材会が11月15日に東京都内で行われ、出演者の尾上菊五郎、尾上松緑、尾上菊之助、中村時蔵が出席した。
南座新開場祝し“お練り”、松本幸四郎が責任感「この火を消さないように」
京都・京都四條南座の開場式および「南座新開場祇園お練り」が、昨日10月27日に京都で開催された。
松本幸四郎、市川染五郎ら約70名の歌舞伎俳優が「南座新開場祇園お練り」に参加
「南座発祥400年 南座新開場祇園お練り」が、10月27日に京都で開催される。
「マハーバーラタ戦記」をスクリーンで、「序幕」上映会に先着30名を招待
「極付印度伝 マハーバーラタ戦記~序幕~」の上映会が、10月6日16:00から東京・松竹試写室で開催される。
新作歌舞伎「極付印度伝 マハーバーラタ戦記」衛星劇場でテレビ初放送
「極付印度伝 マハーバーラタ戦記」が、来月10月にCS衛星劇場でテレビ初放送される。
「六月大歌舞伎」菊五郎、20年ぶりの「野晒悟助」で大立ち廻りを披露
東京・歌舞伎座で上演中の「六月大歌舞伎」。ステージナタリーでは、本日6月7日に行われた昼の部の様子をレポートする。
「楽しい舞台を」国立劇場の歌舞伎鑑賞教室に中村時蔵・中村錦之助・坂東新悟
「平成30年7月歌舞伎鑑賞教室『日本振袖始』」が、7月3日から24日まで東京・国立劇場で開催される。
團菊祭、菊五郎が痛快&貫禄の変わり身披露「知らざあ言って聞かせやしょう」
東京・歌舞伎座で公演中の「團菊祭五月大歌舞伎」。ステージナタリーでは、昨日5月7日に行われた夜の部の模様をレポートする。
「團菊祭五月大歌舞伎」菊五郎が團十郎五年祭で弁天小僧に、意識するのは“美”
「團菊祭五月大歌舞伎」が5月2日から26日まで東京・歌舞伎座で上演される。これに先駆け4月10日に取材会が開かれ、「弁天娘女男白浪」ほかに出演する尾上菊五郎が出席した。
「六月大歌舞伎」中村吉右衛門「夏祭浪花鑑」で菊之助・和史と共演
「六月大歌舞伎」が、6月2日から26日まで東京・歌舞伎座で開催される。
「四月大歌舞伎」片岡仁左衛門が一世一代で“悪の華”咲かせる「絵本合法衢」
歌舞伎座130年「四月大歌舞伎」が、東京・歌舞伎座にて上演中。ステージナタリーでは、初日4月2日夜の部の模様をレポートする。
「團菊祭五月大歌舞伎」で「雷神不動北山櫻」「弁天娘女男白浪」ほか
「團菊祭五月大歌舞伎」が、5月2日から26日まで東京・歌舞伎座で上演される。
歌舞伎座130年「四月大歌舞伎」尾上松緑と中村錦之助の「西郷と勝」など
歌舞伎座130年「四月大歌舞伎」が、4月2日から26日まで東京・歌舞伎座で上演される。
国立劇場初春歌舞伎「世界花小栗判官」NHK BSで早くも放送
「国立劇場初春歌舞伎 通し狂言『世界花小栗判官(せかいのはなおぐりはんがん)』」が、2月4日深夜にNHK BSプレミアム プレミアムステージにて放送される。