2009年のガザを映した「ガザ=ストロフ-パレスチナの吟(うた)-」公開

1

23

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 2 5
  • 16 シェア

2009年に撮影されたドキュメンタリー「ガザ=ストロフ-パレスチナの吟(うた)-」が10月11日に東京・アップリンク吉祥寺、18日に京都・アップリンク京都で公開されることが決定した。本作は「パレスチナ映画特集」の一環として上映される。

「ガザ=ストロフ-パレスチナの吟(うた)-」場面写真

「ガザ=ストロフ-パレスチナの吟(うた)-」場面写真

大きなサイズで見る(全6件)

「ガザ=ストロフ-パレスチナの吟(うた)-」ポスタービジュアル

「ガザ=ストロフ-パレスチナの吟(うた)-」ポスタービジュアル[拡大]

本作は2008年12月末から2009年1月にかけてイスラエルによるガザへの大規模侵攻が行われた際、エジプト系フランス人のサミール・アブダラとアルジェリア系フランス人のケリディン・マブルークが停戦の翌日に現地に入り、そこで生きる人々の証言を記録したものである。

「ガザ=ストロフ-パレスチナの吟(うた)-」より

「ガザ=ストロフ-パレスチナの吟(うた)-」より[拡大]

このたび本作が日本で公開されるきっかけとなったのは、2023年10月のイスラエルによるガザへの軍事攻撃開始から10日後、マブルークが友人の二口愛莉に送ったショートメッセージ。「撮影から10年以上経ってもこの映画が今日的意義を持つとは思わなかった」というメッセージを読み、本作を日本で上映することの意義を強く感じた二口は、急遽字幕を制作して友人とともに配給団体Shkran(シュクラン)を立ち上げた。2024年5月の東京外国語大学での初上映には300人以上の観客が来場。今回が日本初の一般劇場での上映となる。

「ガザ=ストロフ-パレスチナの吟(うた)-」場面写真

「ガザ=ストロフ-パレスチナの吟(うた)-」場面写真[拡大]

「ガザ=ストロフ-パレスチナの吟(うた)-」場面写真

「ガザ=ストロフ-パレスチナの吟(うた)-」場面写真[拡大]

マブルークは本作について「パレスチナの人々は常に西洋の視点から描かれ死亡者数という数に還元されてきたが、一人一人の顔を描き世界に伝えることがこの作品の第一の目的だった」と振り返り、「パレスチナには世界の問題が凝縮されている」と強調する。本作を鑑賞したブロードキャスターのピーター・バラカンは「想像を絶する悲惨な状況の中でも、死んでも故郷を離れないと話す人の姿に感激しました」とコメントを寄せた。

ピーター・バラカン(ブロードキャスター)コメント

完全に人道を逸してしまっているイスラエル軍の殺戮はやはりジェノサイドと呼ばざるを得ません。それでもパレスチナの人たちは強く、想像を絶する悲惨な状況の中でも、死んでも故郷を離れないと話す人の姿に感激しました。

安田菜津紀(Dialogue for People副代表 / フォトジャーナリスト)コメント

「すべては2023年10月7日にはじまった」のでは断じてない。その証拠が、この映画にある。ありすぎるほど、ある。ただ世界が「見なかった」だけだ。

中村修七(映画批評家)コメント

彼らが語る言葉からは、嘆きと怒りばかりではなく、そこかしこに冷静な知性と痛烈なユーモアが感じられる。終盤に収められた、一人の老人による長いスピーチは、西洋が作り出した「人権」や「人間性」という概念がはらむ欺瞞を厳しく告発したものであり、「ガザ=ストロフ」を見る者に容赦なく自省を迫るだろう。

この記事の画像(全6件)

(c) L'Yeux Ouverts / Iskra 2010

読者の反応

  • 1

映画ナタリー @eiga_natalie

2009年のガザを映した「ガザ=ストロフ-パレスチナの吟(うた)-」公開(コメントあり)
https://t.co/jNm8X0aMWA https://t.co/XYLJOxeV6M

コメントを読む(1件)

サミール・アブダラの映画作品

リンク

関連商品

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 ガザ=ストロフ-パレスチナの吟(うた)- / サミール・アブダラ / ケリディン・マブルーク / ピーター・バラカン の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。