第71回カンヌ国際映画祭(2018年)
コンペティション部門
出品作品
パルムドール
|
万引き家族 |
是枝裕和 |
グランプリ
|
ブラック・クランズマン |
スパイク・リー |
審査員賞
|
存在のない子供たち |
ナディーン・ラバキー |
男優賞
|
マルチェロ・フォンテ |
ドッグマン |
女優賞
|
サマル・イェスリャーモワ |
アイカ |
監督賞
|
パヴェウ・パヴリコフスキ |
COLD WAR あの歌、2つの心 |
脚本賞
|
ある女優の不在 |
ジャファル・パナヒ |
|
幸福なラザロ |
アリーチェ・ロルヴァケル |
スペシャルパルムドール
|
イメージの本 |
ジャン=リュック・ゴダール |
ある視点部門
出品作品
|
Chuva é Cantoria na Aldeia dos Mortos(原題) |
ジョアン・サラビザ ルネ・ネーダー・メッソーラ |
|
Die Stropers(原題) |
Etienne Kallos |
|
Girl/ガール |
ルーカス・ドン |
|
In My Room(原題) |
ウルリヒ・ケーラー |
|
Manto(原題) |
ナンディタ・ダス |
|
My Favorite Fabric(英題) |
Gaya Jiji |
|
Sextape(英題) |
アントワーヌ・デスロシエール |
|
ソフィアの願い |
Meryem Benm'Barek-Aloïsi |
|
ドンバス |
セルゲイ・ロズニツァ |
|
ボーダー 二つの世界 |
アリ・アッバシ |
|
マーダー・ミー・モンスター |
アレハンドロ・ファデル |
|
マイ・エンジェル |
ヴァネッサ・フィロ |
|
ラフィキ:ふたりの夢 |
ワヌリ・カヒウ |
|
リトル・ティックルズ |
エリック・メタイェル アンドレア・ベスコン |
|
ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ |
ビー・ガン |
|
永遠に僕のもの |
ルイス・オルテガ |
|
幸せな感じ |
ヴァレリア・ゴリノ |
|
世界の優しき無関心 |
アディルハン・イェルジャノフ |
ある視点賞
|
ボーダー 二つの世界 |
アリ・アッバシ |
審査員賞
|
Chuva é Cantoria na Aldeia dos Mortos(原題) |
レネー・ナダール・メッソーラ ジョアン・サラビザ |
監督賞
|
セルゲイ・ロズニツァ |
ドンバス |
演技賞
|
ビクトール・ポルスター |
Girl/ガール |
脚本賞
|
マルヤム・ビンムバーラク |
ソフィアの願い |
パルムドール(短編)
|
All These Creatures(原題) |
チャールズ・ウィリアムズ |
カメラドール
|
Girl/ガール |
ルーカス・ドン |
カンヌ・サウンドトラック賞
|
ローマン・ビールィク ゲルマン・オジポフ |
LETO -レト- |
FIPRESCI賞(国際映画批評家連盟賞)
|
バーニング 劇場版 |
イ・チャンドン |
|
One Day(英題) |
ジョーフィア・シラージ |
|
Girl/ガール |
ルーカス・ドン |
クィアパルム賞
|
Girl/ガール |
ルーカス・ドン |
エキュメニカル審査員賞
|
存在のない子供たち |
ナディーン・ラバキー |
ドキュメンタリー賞
|
Samouni Road(原題) |
Stefano Savona |
過去の授賞式
| 年度(回数) | 概要 |
|---|---|
| 2017年(第70回) | |
| 2016年(第69回) | |
| 2015年(第68回) | |
| 2014年(第67回) | |
| 2013年(第66回) |
過去の受賞作品
| 年度(回数) | 受賞作品 |
|---|---|
| 2017年(第70回) | |
| 2016年(第69回) | |
| 2015年(第68回) | |
| 2014年(第67回) | |
| 2013年(第66回) |
同年の映画賞・映画祭
最終更新日時:2025年6月17日