第68回ベルリン国際映画祭(2018年)
コンペティション部門
出品作品
|
タッチ・ミー・ノット ~ローラと秘密のカウンセリング~ |
アディナ・ピンティリエ |
|
ロミー・シュナイダー ~その光と影~ |
エミリー・アテフ |
|
ダムゼル とらわれのお嬢さん |
ネイサン・ゼルナー デヴィッド・ゼルナー |
|
私の娘よ |
ラウラ・ビスプリ |
|
ドント・ウォーリー |
ガス・ヴァン・サント |
|
ドヴラートフ レニングラードの作家たち |
アレクセイ・ゲルマン・ジュニア |
|
エヴァ |
ブノワ・ジャコー |
|
希望の灯り |
トーマス・ステューバー |
|
犬ヶ島 |
ウェス・アンダーソン |
|
顔 |
マウゴジャタ・シュモフスカ |
|
Museo(原題) |
アロンソ・ルイスパラシオス |
|
My Brother's Name Is Robert and He Is an Idiot(英題) |
フィリップ・グレーニング |
|
Pig |
マニ・ハギギ |
|
悪魔の季節 |
ラヴ・ディアス |
|
相続人 |
マルセロ・マルチネッシ |
|
The Prayer |
セドリック・カーン |
|
The Real Estate(英題) |
Måns Månsson アクセル・ピーターセン |
|
未来を乗り換えた男 |
クリスティアン・ペッツォルト |
|
ウトヤ島、7月22日 |
エリック・ポッペ |
金熊賞
|
タッチ・ミー・ノット ~ローラと秘密のカウンセリング~ |
アディナ・ピンティリエ |
銀熊賞(アルフレッド・バウアー賞)
|
相続人 |
マルセロ・マルチネッシ |
銀熊賞(審査員大賞)
|
顔 |
マウゴジャタ・シュモフスカ |
銀熊賞(監督賞)
|
ウェス・アンダーソン |
犬ヶ島 |
銀熊賞(女優賞)
|
アナ・ブラン |
相続人 |
銀熊賞(男優賞)
|
アントニー・バジョン |
The Prayer |
銀熊賞(脚本賞)
|
Museo(原題) |
アロンソ・ルイスパラシオス マニュエル・アルカラ |
銀熊賞(芸術貢献賞)
|
ドヴラートフ レニングラードの作家たち |
エレナ・オコプナヤ |
パノラマ部門
観客賞(ドキュメンタリー)
|
The Silence of Others(英題) |
アルムデナ・カラセード ロバート・バハル |
観客賞(劇映画)
|
Profile(原題) |
ティムール・ベクマンベトフ |
ジェネレーション部門
Kplusグランプリ
|
見えるもの、見えざるもの |
カミラ・アンディニ |
金熊名誉賞
|
ウィレム・デフォー |
|
過去の授賞式
| 年度(回数) | 概要 |
|---|---|
| 2017年(第67回) | |
| 2016年(第66回) | |
| 2015年(第65回) | |
| 2014年(第64回) | |
| 2013年(第63回) |
過去の受賞作品
| 年度(回数) | 受賞作品 |
|---|---|
| 2017年(第67回) | |
| 2016年(第66回) | |
| 2015年(第65回) | |
| 2014年(第64回) | |
| 2013年(第63回) |
同年の映画賞・映画祭
最終更新日時:2024年4月9日