浅野いにお作品の舞台や街に着目した展覧会、カツセマサヒコとの対談や単独トークも
浅野いにお作品をフィーチャーした展覧会「浅野いにお展-the personality of the city-」が、明日10月22日から12月25日まで東京・町田市民文学館ことばらんどで開催される。
祝・西岸良平の画業50周年!初の大規模展覧会が東京ソラマチで、夕日町商店街も出現
「三丁目の夕日」や「鎌倉ものがたり」で知られる西岸良平の画業50周年を記念し、西岸にとって初となる大規模展覧会が11月18日から27日にかけて東京・東京ソラマチ5階のスペース634で開催される。
「セーラームーン ミュージアム」Vol.3になかよしの歴代全付録を集めた新展示
武内直子「美少女戦士セーラームーン」の展覧会「美少女戦士セーラームーン ミュージアム」より、11月12日にスタートするVol.3の展示内容が先行公開された。
志村貴子の初個展「まじわる中央感情線」がリベストギャラリー創で開催
志村貴子の個展「志村貴子展 まじわる中央感情線」が、10月20日から26日まで東京・リベストギャラリー創で開催される。
「クレヨンしんちゃん」アニメ・映画30周年記念、“おしり”をテーマにした体験型企画展
臼井儀人原作によるアニメ「クレヨンしんちゃん」と映画の30周年を記念した体験型企画展「しん劇!ケツだけワンダーランドの大冒険」が、12月17日から2023年1月9日まで東京・池袋サンシャインシティで開催される。
「チ。」初の企画展でオリジナルグッズ販売、アストロラーベペンダントやセリフアクキー
魚豊「チ。―地球の運動について―」初の展示イベント「TeNQ×『チ。―地球の運動について―』展」で販売されるオリジナルグッズの詳細が明らかになった。
谷川史子「おひとり様物語」完結記念の原画展開催、描き下ろし原画やグッズ販売も
谷川史子「おひとり様物語」の完結を記念した「谷川史子原画展 FUMIKO TANIKAWA EXHIBITION」が、11月3日から15日まで東京・京橋 SPAN ART GALLERYで開催される。
クラシックとともに原画を堪能できる「のだめ展」、二ノ宮知子描き下ろしマンガも
二ノ宮知子「のだめカンタービレ」のイベント「のだめカンタービレ展」が本日10月8日から23日まで東京・東京ソラマチのスペース634で開催。これに先がけて、去る10月7日にプレス向けの内覧会が行われた。
「ガルパン」博覧会の音声ガイドは大洗女子学園&各校隊長、入場特典や展示イメージも
TVアニメ「ガールズ&パンツァー」の10周年を記念した展覧会「10th Anniversary ガールズ&パンツァー博覧会 ~これまでと、これから~」の続報が到着。音声ガイド情報や入場特典情報、展示イメージが公開された。
「ブレイクブレイド展2022」明日から秋葉原で、吉永裕ノ介によるお渡し会も
吉永裕ノ介「ブレイクブレイド」のイベント「ブレイクブレイド展2022」が、10月7日から23日まで東京・AKIBAカルチャーズZONE4階CulZoneにて開催される。
藤子・F・不二雄“SF短編シリーズ”の原画展、藤子・Fミュージアムで1年にわたり開催
「藤子・F・不二雄のSF短編原画展―Sukoshi・Fushigiワールドへの招待―」が、10月22日から神奈川の川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム2階の展示室IIで開催される。
しりあがり寿の水墨画に囲まれた“夢の寝室”に宿泊できる企画展、京都の町屋で開催
しりあがり寿の企画展「夢の中で夢を見る」が、10月6日から11月6日にかけて京都の築年数80年以上を誇る町屋・藏や千本三条で開催される。
「夜明けの唄」「君の夜に触れる」ミニ複製原画展を開催、記念グッズも登場
ユノイチカ「夜明けの唄」3巻と、もりもより「君の夜に触れる」が、BLレーベル・from RED comicsより10月7日に発売される。これを記念し、両作品のミニ複製原画展が10月7日から11月6日にかけて東京・baseyard tokyoで行われると発表された。
青池保子のサイン会が10月と11月に東京の原画展会場で開催、事前応募を受付中
青池保子のサイン会が、10月29日と11月3日に東京のリベストギャラリー創で実施される。
「NARUTO」が本日20周年!連作ビジュアルや岸本斉史からのお祝いイラスト到着
岸本斉史原作によるアニメ「NARUTO-ナルト-」が、本日10月3日で放送開始から20周年。これを記念し、描き下ろしの連作ビジュアルと、岸本よりお祝いの描き下ろしイラストとコメントが到着した。
「冨樫義博展 -PUZZLE-」音声ガイドはバカリズム&浪川大輔、コラボカフェの詳細も発表
冨樫義博の展覧会「冨樫義博展 -PUZZLE-」の音声ガイドを、浪川大輔とバカリズムが担当。そのほかコラボカフェと公式図録の詳細も明らかとなった。
「線と言葉・楠本まきの仕事」展、「Kissxxxx」のリアルな架空ライブチラシが階段に
楠本まきの展覧会「『線と言葉・楠本まきの仕事』展」が、本日10月1日から12月25日まで東京・弥生美術館で開催される。これに先がけ、去る9月30日には内覧会が行われた。
近藤ようこがビリケンで個展開催、描き下ろし20点に「家守綺譚」プロットなど
近藤ようこの個展「つれづれに」が、本日10月1日から16日にかけて東京・ビリケンギャラリーで開催されている。
「ヤマザキマリの世界」マンガ家・著述家・画家という3つのジャンルから活動を探る
ヤマザキマリの展覧会「ヤマザキマリの世界」が、10月25日から11月26日まで東京・東京造形大学附属美術館、10月25日から11月18日まで東京・ZOKEIギャラリーにて開催される。
ジブリパークの裏側や宮崎吾朗の作品を振り返る展覧会、資料の展示やフォトスポットも
11月1日にジブリパークが開演することを記念し、10月29日から12月25日まで愛知・愛知県美術館で「ジブリパークとジブリ展」が開催される。
「弱虫ペダル」80巻記念の複製原画展&コラボカフェ開催、渡辺航のトークイベントも
渡辺航「弱虫ペダル」のイベント「弱虫ペダル 複製原画展&80thコラボカフェ」が、10月6日から30日まで東京・マンガ展 池袋にて開催される。
青春鉄道、鉄子の旅、鉄道少女漫画…鉄道マンガの原画など並ぶ展示イベントが島根で
鉄道マンガの複製原画やイラストなどを展示するイベント「鉄道マンガ展@奥出雲」が、本日9月23日から11月23日までの期間、島根・道の駅奥出雲おろちループ併設の鉄の彫刻美術館内で開催される。
永井豪「デビルマン」「マジンガーZ」の50周年企画展、アナログ原稿を展示
永井豪「デビルマン」「マジンガーZ」の50周年を記念した企画展が、10月28日から2023年2月20日にかけて兵庫・宝塚市立手塚治虫記念館で開催される。
「よつばと!原画展」が10月に横浜で、新規描き下ろし原画も展示
あずまきよひこ「よつばと!」の原画展が、10月7日から23日まで神奈川・マルイシティ横浜にて開催される。
池田理代子&高橋愛の夫は現代のアンドレ、明日からの「ベルばら展」見どころは
池田理代子「ベルサイユのばら」の展覧会「誕生50周年記念 ベルサイユのばら展ーベルばらは永遠にー」が、明日9月17日から11月20日まで東京・東京シティビューで開催される。本日9月16日にはオープニングセレモニーが行われ、池田と「ベルサイユのばら」のファンである高橋愛が出席した。
雷句誠原画展が本日開幕「金色のガッシュ!!」カラー原画を雷句誠コメントとともに
雷句誠による展示イベント「金色のガッシュ!!と雷句誠原画展」が、本日9月16日から10月2日まで東京・東京ソラマチのスペース634で開催。これに先駆けて、昨日9月15日にプレス向けの内覧会が行われた。
ベルばら展が明日開幕!圧巻のベルサイユ宮殿が出現、50年の歴史を原画や宝塚版で辿る
池田理代子「ベルサイユのばら」の展覧会「誕生50周年記念 ベルサイユのばら展ーベルばらは永遠にー」が、明日9月17日から11月20日まで東京・東京シティビューで開催される。これに先がけ、本日9月16日にはメディア向けの内覧会が行われた。
「ドロヘドロ原画展FINAL」明日開幕!林田球が心の底から「原画展をやってよかった!」
林田球「ドロヘドロ」の展示イベント「ドロヘドロ原画展FINAL ~林田球の世界~」のプレス内覧会が、本日9月16日に東京・Gallery AaMoにて開催された。コミックナタリーでは展示イベントの内容をレポート。ネタバレを見たくない人はご注意を。
「矢口高雄展」東京にて開催決定、初期作品から代表作まで4期に分けて展示
矢口高雄の展覧会「矢口高雄展 夢を見て 描き続けて」が、10月14日から2023年2月13日まで東京・米沢嘉博記念図書館にて開催される。
浅沼晋太郎・坂本真綾・吉野裕行が「四畳半」トーク、入プレは森見登美彦書き下ろし短編
アニメ「四畳半タイムマシンブルース」の劇場公開記念舞台挨拶に、「私」役の浅沼晋太郎、明石さん役の坂本真綾、小津役の吉野裕行、夏目真悟監督が登壇する。