1月31日は「愛妻の日」
好き好き大好き超愛してる!マンガに出てくる愛妻家を紹介
「甥とオタク」甥と遊ぶうち小学生グループに入ってしまった叔父の困惑エッセイ
ふぁっ熊「甥とオタク いつの間にか小学生グループに入れられてしまう叔父さん」が、本日1月27日に発売された。
ひよさ&うにさ「召しませキモノ」新版が発売、最新のお店情報&描き下ろし収録
スタジオクゥ・ひよさ&うにさの単行本「新版 召しませキモノ」が、本日1月18日にイースト・プレスから発売された。
「お熱いのがお好き?」大町テラスがコロナ禍でのグルメライフと育児描くマンガ
「お熱いのがお好き?」の大町テラスによる「ハラがへっては育児はできぬ」1巻が、本日1月16日に発売された。
水上悟志が志望者時代から「惑星のさみだれ」を立ち上げるまでを回顧「まんが左道」
水上悟志の単行本「水上悟志のまんが左道」が、本日12月26日に刊行された。
「空母いぶき」かわぐちかいじを父に持つ作者が一風変わった日常を綴る家族エッセイ
カワグチニラコの新連載「かいじくんちのニラコさん~漫画家の家に生まれて~」が、秋田書店のWebマンガサイト・Souffleでスタートした。
「レズ風俗」永田カビの新作は「膵臓がこわれたら、少し生きやすくなりました。」
永田カビの単行本「膵臓がこわれたら、少し生きやすくなりました。」が、本日12月14日にイースト・プレスから発売された。
文芸誌「USO」4号に石山さやか、岡藤真依、大横山飴らマンガ家5人が参加
文庫サイズの文芸誌「USO 4」(rn press)が、本日11月21日に発売された。今号は「YES・イエス・肯定」の特集名で、参加者は「自己肯定感と嘘」について執筆している。
香山哲が“新連載の準備”描く新刊、プロジェクトは無理なく自分らしく進めよう
「ベルリンうわの空」の香山哲による単行本「香山哲のプロジェクト発酵記」が、本日11月17日にイースト・プレスから発売された。
「醍鹿館のシェアメイト」完結&山田J太が異世界転生エッセイ執筆、ライオリで
おーはしるい「醍鹿館のシェアメイト」が、本日11月11日発売のまんがライフオリジナル12月号(竹書房)で完結した。
タイの日常と“マイペンライ(気にしない)”な人々との出会いを描く「タイのひとびと」
小林眞理子「タイのひとびと」の単行本が、本日10月25日に発売された。
特集 「ポッケの旅支度」イシデ電×「うちの猫は仲が悪い」谷口菜津子、かわいいだけじゃないから愛おしい猫との暮らし
青池保子、美内すずえのアシスタント経験を持つ作者がマンガ界の裏側を赤裸々に描く
酒井美羽「酒井美羽の少女まんが戦記」1巻が、本日10月14日に発売された。
イシデ電が飼い猫・ポッケとの最期の日々と、それからを綴ったコミックエッセイ
イシデ電の単行本「ポッケの旅支度」が、本日9月12日に発売された。
「ポッケの旅支度」刊行記念でイシデ電と志村貴子がトークショー、有料配信も
イシデ電と志村貴子のトークショー「イシデ電×志村貴子トーク~『ポッケの旅支度』刊行記念~」が、9月15日に大阪・梅田Lateralで開催される。
楽しく興味深い文化の違い、そしてたくさんのごちそう!南インド生活エッセイ
あーちゃん原案によるしばざきとしえ「くいしんぼうの南インド生活」の単行本が、本日8月18日にイースト・プレスから発売された。
7人の“宗教2世”たちの半生を描くノンフィクション、連載中断を経て単行本化決定
菊池真理子「『神様』のいる家で育ちました~宗教2世な私たち~」が、10月6日に文藝春秋から刊行される。
双子男児のお母さんが育児に奮闘「嵐を生む双子怪獣 はるくんとあっくん」発売
さゆりの単行本「嵐を生む双子怪獣 はるくんとあっくん」が、本日8月15日にオーバーラップのはちみつコミックエッセイから発売された。
「よいたん3歳、ときどき先輩。」大人っぽいけどとってもキュートな3歳児との毎日
まぼの単行本「よいたん3歳、ときどき先輩。」が、本日8月3日に発売された。
世間は“ちっちゃなやさしさ”でいっぱい!400万いいねのほっこり子育て日記が書籍化
るしこの単行本「ちっちゃなやさしさに、今日も救われてます るしこの子育て日記」が、本日7月28日に発売された。
谷口菜津子の猫エッセイ、不仲でもかわいい2匹の猫と好かれたい飼い主の奮闘劇
谷口菜津子の単行本「うちの猫は仲が悪い」が、本日7月28日に発売された。
一本木蛮が更年期障害に苦しむ人々を取材し、それぞれの症状や治療法をレポート
喜多麗子企画による一本木蛮「コーネン鬼×コーネン喜」が、本日7月21日にKADOKAWAから発売された。
一条ゆかりの悩める現代人に向けた金言集、描き下ろしの「その後の有閑倶楽部」も収録
一条ゆかりによる大人向けのエッセイ集「不倫、それは峠の茶屋に似ている たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集」が、本日6月24日に発売された。
「ご成長ありがとうございます」新作はお年頃の子供たち描く、帯には伊藤沙莉
三本阪奈「ご成長ありがとうございます おとしごろ編」が、本日6月23日に発売された。
「ちいかわ」ナガノが描く、食いしん坊なくまが作って食べるグルメエッセイ1巻
ナガノ「くまのむちゃうま日記」1巻が、本日6月22日に発売された。
ウクライナ在住の少女が描く日常とは、「ウクライナのあかりちゃん」配信開始
Akari Sayakaの4コママンガ「ウクライナのあかりちゃん」が、本日6月20日に各電子書店で配信スタートした。
彼女がつぶやく彼との日々「眠くなる前に話したいことがあと3つあって」発売
はしゃ・ちろ「眠くなる前に話したいことがあと3つあって」が、本日6月17日にイースト・プレスから発売された。同作は過去に同人誌で発表された作品を単行本化したもので、ほぼ全ページに加筆修正を行い、描き下ろしも加えられている。
子供が18歳になるまでに母親ができることは「6570日後きみは旅立つ」発売
なかのいとの単行本「6570日後きみは旅立つ」が、本日6月15日にオーバーラップのレーベル・はちみつコミックエッセイから発売された。
桜沢エリカが自宅の食卓彩る料理を紹介するコミックエッセイ、一条ゆかりも推薦
桜沢エリカのコミックエッセイ「家事しない主婦と三世代の食卓」の単行本が、本日5月26日に発売された。
心の病気を治すプロの現場を描く「白目むきながら心理カウンセラーやってます」
白目みさえの単行本「白目むきながら心理カウンセラーやってます」が、本日5月19日に竹書房から発売された。
スパイスの香りで異国を感じるエッセイ「スパイス&ハーブで旅キッチン」発売
フジナミコナの単行本「スパイス&ハーブで旅キッチン」が、イースト・プレスから本日5月19日に発売された。