新潟国際アニメーション映画祭に永野護・りんたろう・片渕須直・磯光雄が参加
「第1回新潟国際アニメーション映画祭」に、りんたろう、永野護、片渕須直、磯光雄が参加すると発表された。
新潟国際アニメーション映画祭のコンペ参加作決定、審査委員長・押井守からコメントも
「第1回新潟国際アニメーション映画祭」より、コンペティション部門の参加作品、本ポスタービジュアルが公開された。
「TAAF2023」アニメ功労部門の顕彰者発表、原徹・清川元夢ら7人
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2023(TAAF2023)」より、アニメ功労部門の顕彰者が発表された。
猫の風神と雷神が大空を駆ける!「TAAF2023」きはらようすけによるメインビジュ公開
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2023(TAAF2023)」のメインビジュアルが公開された。
「SAO」伊藤智彦監督がユウキの登場シーンを「声を入れなくてよかった」と振り返る
「劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-」の上映が、本日11月1日に東京・TOHOシネマズシャンテで行われ、監督を務めた伊藤智彦が上映後のトークショーに登壇した。
この1年、もっとも愛されたアニメは?「TAAF2023」100作品選ぶファン投票開始
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2023(TAAF2023)」の「アニメ オブ ザ イヤー部門」における「みんなが選ぶベスト100」の投票受付が、本日11月1日に映画祭公式サイトでスタートした。
「パトレイバー2 the Movie」トークショーで出渕裕が新作「EZY」の悩みどころを明かす
「機動警察パトレイバー2 the Movie」のサウンドリニューアル版の上映が、「第35回東京国際映画祭」の一環として、昨日10月29日に東京・角川シネマ有楽町で行われた。
「ひろしまアニメーションシーズン」記録映像と英語版カタログを公開、次回は2024年
国際アニメーション映画祭「ひろしまアニメーションシーズン2022」の記録映像がYouTubeで公開された。
新千歳アニメ映画祭で「劇場版 少女革命ウテナ」「千年女優」を爆音上映
2022年11月3日から6日まで北海道・新千歳空港ターミナルビルで行われる「第9回 新千歳空港国際アニメーション映画祭」の全プログラム、チケット情報が発表された。
新千歳アニメ映画祭でWIT STUDIO制作「とつくにの少女」上映、監督陣のトークも
「第9回 新千歳空港国際アニメーション映画祭」のコンペティション長編部門のノミネート作品が発表された。ながべ原作による「とつくにの少女」など5作品が選ばれている。
「幾多の北」がオタワ国際アニメーション映画祭の長編部門でグランプリに
山村浩二監督によるアニメ映画「幾多の北」が、第46回オタワ国際アニメーション映画祭の長編コンペティション部門でグランプリを受賞した。
東京国際映画祭「アニメと東京」特集、「幻魔大戦」「メガゾーン23」「SAO」など上映
「第35回東京国際映画祭」の「ジャパニーズ・アニメーション部門」上映作品が発表された。
「新千歳空港国際アニメーション映画祭」メインビジュアル公開、国際審査員発表
「第9回 新千歳空港国際アニメーション映画祭」のメインビジュアルおよび、コンペティション部門を審査する国際審査員6人が発表された。
「ゴティックメード」上映や「平家物語」美術監督トーク、広島の国際アニメ映画祭で
国際アニメーション映画祭「ひろしまアニメーションシーズン2022」の全プログラムが発表された。
国際アニメ映画祭ひろしまアニメーションシーズン、「犬王」応援上映などプログラム公開
国際アニメーション映画祭「ひろしまアニメーションシーズン2022」の上映プログラム、来場するゲストなどが発表された。
荒木哲郎がゆうばり映画祭ニューウェーブアワード受賞、空間的なアクションで注目集め
アニメ監督の荒木哲郎が、「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2022」の設ける「京楽ピクチャーズ. PRESENTS ニューウェーブアワード」クリエイター部門を受賞した。
「東京アニメアワードフェスティバル2023」3月に池袋で開催、コンペ部門も募集開始
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2023(TAAF2023)」の開催が決定。2023年3月10日から13日までの4日間、東京・池袋で実施される。
新潟に新たな国際アニメーション映画祭が誕生!審査委員長の押井守が会見で意気込み語る
第1回新潟国際アニメーション映画祭が、2023年3月17日から22日にかけて新潟県新潟市で開催されることが決定。この発表に合わせた記者会見に、審査委員長の押井守、フェスティバルディレクターの井上伸一郎氏、映画祭事務局長を務める真木太郎氏が出席した。
「岬のマヨイガ」「グッバイ、ドン・グリーズ!」アヌシー映画祭のコンペにノミネート
アニメ映画「岬のマヨイガ」「グッバイ、ドン・グリーズ!」が、「アヌシー国際アニメーション映画祭2022」の長編部門コンペティションに選出された。
新千歳空港国際アニメーション映画祭の第9回開催決定、今年から新体制へ
「第9回 新千歳空港国際アニメーション映画祭」の開催が決定。11月3日から6日まで、北海道・新千歳空港ターミナルビルで開催される。
「呪術廻戦」「アイナナ」一部話数を上映、「TAAF2022」アニメオブザイヤー受賞で
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2022(TAAF2022)」の一環として、「アニメ オブ ザ イヤー部門」受賞作品のセレクション上映が決定。TVアニメ「呪術廻戦」第22話から第24話までが3月13日に東京のシネ・リーブル池袋、「アイドリッシュセブン」第1話・第2話の一挙放送スペシャル版が3月12日に東京・TOHOシネマズ池袋で上映される。
「TAAF2022」水島努が監督人生のこれまでとこれから語るイベント開催、作品上映も
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2022(TAAF2022)」の一環として、水島努監督の作品上映とトークショーが3月11日19時より東京・グランドシネマサンシャイン池袋で行われる。
「TAAF2022」の無料プログラム発表、「漁港の肉子ちゃん」トークイベントなど
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2022(TAAF2022)」の一部プログラムが、東京・サンシャインシティの噴水広場で実施されると明らかになった。
「TAAF2022」全受賞作発表!作品賞にシン・エヴァ&呪術廻戦、ファン賞は今年もアニナナ
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2022(TAAF2022)」のアニメ オブ ザ イヤー部門の全受賞作が発表された。
湯浅政明監督の劇場アニメ「犬王」踊る犬王と友魚が描かれたティザービジュ公開
劇場アニメ「犬王」のティザービジュアルが公開された。
「魔女の宅急便」が調布映画祭で上映、ジジのマスコット当たるキャンペーンも
スタジオジブリ作品「魔女の宅急便」が、2022年2月26日から3月6日にかけて東京・イオンシネマシアタス調布で上映される。
細田守がポン・ジュノ制作のアニメに興味津々「ワクワクしてしょうがない!」
細田守監督と「パラサイト」で知られるポン・ジュノ監督のトークイベントが、本日11月7日に東京・東京ミッドタウン日比谷で開催された。第34回東京国際映画祭のトークシリーズ「アジア交流ラウンジ」の1イベントとして行われたものになる。
新千歳アニメ映画祭で「シン・エヴァ」「FGO」のスタッフトーク、EveのアニメMV特集も
11月5日から8日にかけて北海道・新千歳空港ターミナルビルおよびオンラインで開催される「第8回 新千歳空港国際アニメーション映画祭」の全プログラムが発表された。
「犬王」に柄本佑・津田健次郎・松重豊、ヴェネチア国際映画祭で湯浅政明が作品語る
劇場アニメ「犬王」の第2弾キャストが発表された。足利義満役を柄本佑、犬王の父役を津田健次郎、友魚の父役を松重豊が担当。「古い面」の声を現役能楽師として活躍する片山九郎右衛門、谷本健吾、坂口貴信、川口晃平が務め、足利家の従者や公家をはじめとしたキャラクターを石田剛太、中川晴樹、本多力、酒井善史、土佐和成ら劇団・ヨーロッパ企画のメンバーが演じる。
細田守最新作「竜とそばかすの姫」謎の存在・竜役は佐藤健
細田守監督の最新作「竜とそばかすの姫」に登場する竜役は、佐藤健が務める。本日7月6日に東京・グランドハイアット東京で行われた完成報告会見で発表された。