「声優アワード」W受賞の種崎敦美が涙ながらに「ダイくん、ありがとう」と愛を叫ぶ
「第十七回 声優アワード」授賞式が、本日3月11日に東京・文化放送メディアプラスホールで開催された。
「第十七回 声優アワード」主演声優賞に安済知佳・江口拓也、種崎敦美は助演とのW受賞
「第十七回 声優アワード」各賞の受賞者が、本日3月11日に発表された。
「THE FIRST SLAM DUNK」が日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞を獲得
アニメ映画「THE FIRST SLAM DUNK」が第46回日本アカデミー賞の最優秀アニメーション作品賞を受賞。本日3月10日に、東京・グランドプリンスホテル新高輪で行われた授賞式で発表された。
小学館漫画賞の贈呈式につるまいかだら、審査員代表の島本和彦による熱い講評も
第68回小学館漫画賞の贈呈式が、去る3月3日に都内にて行われた。式には「メダリスト」のつるまいかだ、「初×婚」の黒崎みのり、「よふかしのうた」のコトヤマ、「青のオーケストラ」の阿久井真、「明日、私は誰かのカノジョ」のをのひなおが出席した。
米クランチロールのアニメ・オブ・ザ・イヤーは「サイバーパンク」、アワード結果発表
アメリカのアニメ配信事業大手・クランチロールが主催する「クランチロール・アニメアワード2023」の結果が、本日3月4日に発表。「サイバーパンク エッジランナーズ」がアニメ・オブ・ザ・イヤーを獲得した。
尾田栄一郎が第18回渡辺晋賞を受賞、「更なる巨大な“ひま潰し”の製作を目指したい」
「ONE PIECE」の尾田栄一郎が、第18回渡辺晋賞を受賞した。
文化庁による芸術選奨の大臣賞に新海誠、新人賞に野田サトル
文化庁から令和4年度芸術選奨の受賞者が発表され、メディア芸術部門の文部科学大臣賞を新海誠、文部科学大臣新人賞を野田サトルが受賞した。
「ONI」第50回アニー賞で作品賞、最優秀プロダクションデザインを受賞
第50回を迎える、“アニメーション界のアカデミー賞”と称される映画賞・アニー賞にて、オリジナルCGアニメーション「ONI ~ 神々山のおなり」が、テレビ・メディア部門の作品賞、最優秀プロダクションデザインに輝いた。
「第十七回 声優アワード」受賞者を先行発表、功労賞には秋元千賀子と屋良有作
「第十七回 声優アワード」の一部受賞者が先行発表された。
「第1回新潟国際アニメーション映画祭」技術職を讃える大川=蕗谷賞の受賞者発表
「第1回新潟国際アニメーション映画祭」の大川=蕗谷賞の受賞者が発表された。
「犬王」湯浅政明、毎日映画コンクール表彰式で感謝のスピーチ
劇場アニメ「犬王」の湯浅政明監督が、本日2月14日に東京・めぐろパーシモンホールで開催された第77回毎日映画コンクールの表彰式に出席した。
「TAAF2023」劇場映画部門を「ONE PIECE FILM RED」が受賞、個人賞には谷口悟朗やAdo
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2023(TAAF2023)」におけるアニメ オブ ザ イヤー部門の各賞が決定した。
諫山創がアングレーム国際漫画祭で、第50回を記念した特別賞を受賞
諫山創が、アングレーム国際漫画祭の第50回の開催を記念した特別賞を受賞した。
「星旅少年」坂月さかなの作品集がボローニャ・ラガッツィ賞を受賞
「星旅少年」などで知られる坂月さかなの作品集「坂月さかな作品集 プラネタリウム・ゴースト・トラベル」が、「ボローニャ・ラガッツィ賞 コミックス・ヤングアダルト部門 2023年」の最優秀賞に輝いた。
和風あやかしシンデレラストーリー「noicomi鬼の花嫁」が電子コミック大賞に
電子書籍配信サイト・コミックシーモアによる「みんなが選ぶ!!電子コミック大賞2023」の結果が発表された。大賞は、クレハ原作による富樫じゅん「noicomi鬼の花嫁」。
「SLAM DUNK」「ONE PIECE」「すずめの戸締まり」など日本アカデミー賞優秀賞発表
第46回日本アカデミー賞の正賞15部門の優秀賞と新人俳優賞が発表された。
第68回小学館漫画賞はメダリスト、初×婚、よふかしのうた、青オケ、明日カノ
第68回小学館漫画賞が、本日1月18日に発表。一般向け部門はつるまいかだ「メダリスト」が受賞した。
田中光の絵本が絵本屋さん大賞5位に、特集号のMOEにはよしながふみインタビューも
「サラリーマン山崎シゲル」などで知られる田中光がたなかひかる名義で執筆した絵本「ねこいる!」が、「第15回MOE絵本屋さん大賞2022」の第5位にランクイン。YouTubeのHakusenshaBooksチャンネルで公開中の表彰式の動画では、たなかが出演し受賞コメントを寄せている。
今年のブロスのマンガ大賞は高野ひと深「ジーンブライド」、著名人のオススメ作品も
高野ひと深「ジーンブライド」が、TV Bros.(東京ニュース通信社)のマンガ賞「ブロスコミックアワード2022」で大賞に選出された。TV Bros.2023年2月号では「ブロスコミックアワード2022」を軸にマンガに関連する特集が展開されている。
「山田くんとLv999の恋をする」がananマンガ大賞受賞、ネトゲで出会った2人の恋模様
第13回ananマンガ大賞が、本日12月23日発売のanan No.2329(マガジンハウス)で発表された。大賞に選ばれたのは、ましろ「山田くんとLv999の恋をする」。
「このマンガを読め!」今年の1位はいしいひさいちのストーリーマンガ「ROCA」
マンガランキング「THE BEST MANGA 2023 このマンガを読め!」の結果が、本日12月20日発売のカルチャー誌・フリースタイルVol.54(フリースタイル)で発表された。1位に輝いたのは、いしいひさいち「ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ」。
このマンガがすごい!「光が死んだ夏」「天幕のジャードゥーガル」が今年の1位に
宝島社が毎年発行しているマンガ紹介本の最新版「このマンガがすごい!2023」が、12月14日に発売。オトコ編1位がモクモクれん「光が死んだ夏」、オンナ編1位がトマトスープ「天幕のジャードゥーガル」に決定した。
「ケーキの切れない非行少年たち」が第6回さいとう・たかを賞を受賞
宮口幸治原作による鈴木マサカズ「ケーキの切れない非行少年たち」が、第6回さいとう・たかを賞を受賞した。
「Yahoo!検索大賞」アニメ1位に「SPY×FAMILY」、アーニャ役・種崎敦美も受賞
「Yahoo!検索大賞2022」の結果が発表され、アニメ部門1位に「SPY×FAMILY」、声優部門1位に種崎敦美が選ばれた。
萩尾望都が旭日中綬章を受章「漫画に関わる全ての方にお礼申し上げます」
萩尾望都が2022年秋の旭日中綬章を受章。月刊flowers(小学館)の公式サイトでは萩尾のコメントが公開されている。
「幾多の北」がオタワ国際アニメーション映画祭の長編部門でグランプリに
山村浩二監督によるアニメ映画「幾多の北」が、第46回オタワ国際アニメーション映画祭の長編コンペティション部門でグランプリを受賞した。
湯浅政明監督が「犬王」でシッチェス国際映画祭のタイムマシン賞を受賞、日本人5人目
湯浅政明監督が、劇場アニメ「犬王」で「シッチェス・カタロニア国際映画祭2022」のタイムマシン賞を受賞した。
CREA初のマンガ大賞「夜ふかしマンガ大賞」発表、1位は冬野梅子「まじめな会社員」
「夜ふかしマンガ大賞」が、本日9月7日発売のCREA2022年秋号(文藝春秋)で発表され、1位を冬野梅子「まじめな会社員」が受賞した。
次にくるマンガ大賞2022、コミックス部門1位はつるまいかだ「メダリスト」
ダ・ヴィンチ(KADOKAWA)とniconicoが共同運営する「次にくるマンガ大賞 2022」の結果が本日8月31日に発表に。コミックス部門の1位には、つるまいかだ「メダリスト」が輝いた。
「スーパーの裏でヤニ吸うふたり」が次にくるマンガ大賞のWebマンガ部門1位を獲得
「次にくるマンガ大賞 2022」の結果が本日8月31日に発表。地主「スーパーの裏でヤニ吸うふたり」が、Webマンガ部門の1位を獲得した。