りんたろう監督「鼠小僧次郎吉」を渋谷のユーロスペースで上映、特集上映も実施
りんたろう監督によるアニメ映画「山中貞雄に捧げる漫画映画『鼠小僧次郎吉』」が、11月23日より東京・渋谷のユーロスペースで上映される。
虚淵玄×水島精二「楽園追放」公開10周年記念のリバイバル上映、4Kアップコンバート版
オリジナル劇場アニメ「楽園追放 -Expelled from Paradise-」の公開10周年を記念し、リバイバル上映「楽園追放 -Impelled by 10th Anniversary-」が、11月15日より2週間限定で実施される。
池袋・東武百貨店屋上で「猫の恩返し」「ギブリーズ episode2」上映、池脇千鶴も登壇
東京・東武百貨店池袋本店が主催する上映イベント「THE 2nd TOBU Animation Night Fes.」が、10月12日18時より東武百貨店池袋本店の屋上スカイデッキ広場で開催される。イベントでは「猫の恩返し」「ギブリーズ episode2」を2本立てで上映する。
今敏監督の特集上映が10月に、キャスト登壇イベントや「妄想代理人」オールナイトも
「東京ゴッドファーザーズ」「パプリカ」などで知られる今敏監督の特集上映「今 敏 生誕祭」が、10月11日より東京・池袋HUMAXシネマズにて実施される。
「バイファム」「シティーハンター」上映、植田益朗プロデューサー作品の映画祭
「どまんなかアニメ映画祭」のスピンオフ企画「植田アニメ映画祭」が、10月4日から10日にかけて、愛知・名古屋のミッドランドスクエアシネマで開催される。
「スキップとローファー」傑作選を広島の映画祭で上映、「ゲゲゲの謎」応援上映も
8月14日から18日まで、広島県・JMSアステールプラザにて開催される国際アニメーション映画祭「ひろしまアニメーションシーズン 2024」の新たな上映プログラムが公開された。
グランドシネマサンシャインで岩浪美和の特集上映、伊藤智彦ら監督集うトークショーも
「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」や、音響監督の岩浪美和が手がけたアニメ作品が、東京・グランドシネマサンシャイン池袋の開業5周年を記念して7月に上映される。
アニメ「怪獣8号」立川で全話オールナイト上映実施、5話までのセレクション上映も
松本直也原作によるTVアニメ「怪獣8号」の上映会が、東京・TOHOシネマズ立川立飛と東京・立川シネマシティにて開催される。
「劇場版ハイキュー!!」や「Free!」など13作品を特集上映、テーマはスポーツ
「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」や「Free!」シリーズなど13作品の特集上映「夏のアニメ三昧 2024」が、7月19日より東京・下北沢トリウッドで開催される。
「クラッシャージョウ」「ククルス・ドアンの島」兵庫で上映、安彦良和トークショーも
安彦良和が監督を務めた劇場アニメの特集上映を、兵庫・109シネマズHAT神戸にて、6月7日から27日まで実施。「クラッシャージョウ」「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」の4DX上映や、トークショーが行われる。
「機動戦士ガンダム」3部作がリバイバル上映、「逆襲のシャア」「閃光のハサウェイ」も
「ガンダム」シリーズの45周年を記念した上映イベント「ガンダムシネマフェス」の開催が決定。「機動戦士ガンダム」「機動戦士ガンダムII 哀・戦士編」「機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編」「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」が6月7日より全国の劇場で順次上映される。
島本和彦と野口征恒が「あしたのジョー」愛を語り尽くす!GWに池袋で上映イベント
マンガ家の島本和彦とアニメーターの野口征恒が登壇するイベント「史上最も熱い!アニメ『あしたのジョー』上映+トークセッション」が、5月5日に東京・池袋のTheater Mixaで開催される。
1980年代のアニメ映画を上映する「どまんなかアニメ映画祭」安彦良和がイラスト描き下ろし
上映イベント「どまんなかアニメ映画祭」が、5月17日から19日まで愛知・ミッドランドスクエアシネマで開催。安彦良和が、ポスターイラストを描き下ろした。
「ウマ娘」ROAD TO THE TOPが劇場用再編集版として5月に上映 新シーンも追加
劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」の公開を記念し、アニメ「ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP」が、5月10日より2週間限定で劇場上映される。
新潟アニメ映画祭オープニング作品は「クラメルカガリ」、ワールドプレミア上映実施
「第2回新潟国際アニメーション映画祭」のオープニング作品に長編アニメ「クラメルカガリ」が決定。3月15日に新潟・日報ホールにてワールドプレミア上映が行われる。
新潟アニメ映画祭で「同級生」「サマーゴースト」など上映、loundrawら監督登壇も
「第2回新潟国際アニメーション映画祭」より、「世界の潮流」部門の上映作品およびトークプログラムが発表された。「世界の潮流」部門はアニメーションの“今”を代表する作品を、さまざまな視点から取り上げるもの。今年は“女性スタッフ映画”“新しい制作方法”“新潟から世界へ”といったテーマで展開される。
「新潟国際アニメーション映画祭」蕗谷虹児賞・大川博賞を発表、本田雄ら受賞
「第2回新潟国際アニメーション映画祭」の蕗谷虹児賞、大川博賞の受賞者が発表された。蕗谷虹児賞には「アリスとテレスのまぼろし工場」美術監督の東地和生、「君たちはどう生きるか」 作画監督の本田雄、「かがみの孤城」脚本の丸尾みほ、大川博賞には「映画大好きポンポさん」を手がけたスタジオ・CLAPが選ばれた。
「マクロス」劇場版8作&ライブ映像の上映企画、プレミアムシートで作品を堪能
「マクロス」シリーズの劇場版作品とライブ映像作品を上映する企画が開催決定。2月23日から4月7日までの期間、東京・109シネマズプレミアム新宿にて実施される。
「新潟国際アニメーション映画祭」で湯浅政明の短編特集、紙吹雪OKの「犬王」応援上映も
「第2回新潟国際アニメーション映画祭」にて湯浅政明監督の特集上映「湯浅政明とアニメーションの動き 短編特集」の実施が決定。3月16日に新潟・日報ホールにて行われる。
會川昇×虚淵玄「新潟国際アニメーション映画祭」で時代劇アニメの魅力語る
「第2回新潟国際アニメーション映画祭」の「FORUM フォーラム部門」と「オールナイト部門」のラインナップが発表に。「オールナイト部門」ではアニメ「鋼の錬金術師」の脚本担当・會川昇と「魔法少女まどか☆マギカ」の原作・脚本担当の虚淵玄によるトークショーが3月19日に行われる。
劇場版「SHIROBAKO」公開日記念上映会が2月29日に、水島努監督・木村珠莉ら登壇
劇場版「SHIROBAKO」の公開日を記念した上映イベント「劇場版『SHIROBAKO』上映会 ~変な話、1周年記念舞台挨拶~」が、2月29日に東京・新宿バルト9で開催される。
「攻殻機動隊S.A.C.」“笑い男事件”が発生した2024年2月3日に上映&神山健治がトーク
士郎正宗原作によるアニメ「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man」の上映会とトークショーが、作中で“笑い男”がテレビ生中継現場に姿を現した日付である2024年2月3日に、東京・ヒューマントラストシネマ渋谷で行われる。
高畑勲の特集上映が「新潟国際アニメーション映画祭」で、「火垂るの墓」など13作品
「第2回新潟国際アニメーション映画祭」のレトロスペクティブ部門にて、高畑勲の特集上映が決定した。
「宇宙戦艦ヤマト」1977年初公開版の4Kリマスター、東京・愛知・大阪で2日間限定上映
「宇宙戦艦ヤマト 劇場版[1977年初公開版]」の4Kリマスター版が、12月30日・31日の2日間限定で、東京・新宿ピカデリー、愛知・ミッドランドスクエアシネマ、大阪・なんばパークスシネマで上演される。
「ほしのこえ」「すずめの戸締まり」を連日上映、トリウッドで新海誠監督作品の特集
新海誠監督作品の特集上映が、2024年2月2日から3月3日まで、東京・下北沢トリウッドで展開される。
“大人のためのアニメーション映画”特集が神保町シアターで、35mmフィルムで上映
「大人のためのアニメーション映画」特集が、12月23日から28日まで東京・神保町シアターで開催される。
片渕須直監督の作品を紐解く上映イベント、片渕監督と千住明出演のトークイベントも
片渕須直監督の新作映画「つるばみ色のなぎ子たち」と、これまでの片渕監督の作品に繋がる主題や創作の原点を探る上映企画「つるばみ色のなぎ子たちへつづく道」の開催が決定。上映作品第1弾として、「アリーテ姫」が12月15日から21日まで京都・出町座にて上映される。
劇場版「涼宮ハルヒの消失」“世界改変の日”前日に1日限りの上映会
劇場版「涼宮ハルヒの消失」の上映会が、12月17日に埼玉・ところざわサクラタウン内ジャパンパビリオンホールBで開催される。
アニメ「銀魂」バラガキ篇をイベント上映、土方十四郎の描き下ろしビジュアルも公開
空知英秋原作によるTVアニメ「銀魂」の人気エピソードを再編集した「銀魂オンシアター2D バラガキ篇」が、11月10日より全国の劇場にて3週間限定でイベント上映される。
マッドハウス50周年記念の上映イベントが新文芸坐で、「PERFECT BLUE」4K版も
マッドハウスの創業50周年を記念したアニメ上映イベントが、8月26日から27日にかけて東京・新文芸坐で開催される。