TV Bros.新連載でハライチ岩井がアニメ語り、ウィキ直しには根本敬が登場
TV Bros.2018年7月号(東京ニュース通信社)が、本日5月24日に発売された。
CONTINUE最新号は「シンカリオン」全55ページ特集、佐倉綾音と雨宮天が表紙に登場
CONTINUE Vol.53(太田出版)が本日5月22日に発売。アニメ「新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION」より速杉ハヤト役の佐倉綾音、三原フタバ役の雨宮天が表紙を飾っている。
「恋雨」小松菜奈グラビア&眉月じゅん撮影レポがスピに、将棋題材の新連載も
本日5月21日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ25号(小学館)には、眉月じゅん原作の実写映画「恋は雨上がりのように」より、橘あきら役の小松菜奈が登場している。
キネマ旬報で高畑勲の追悼特集、安彦良和や富野由悠季がインタビュー出演
発売中のキネマ旬報6月上旬特別号(キネマ旬報社)にて、高畑勲の追悼特集が展開されている。
「送球ボーイズ」「灼熱カバディ」作者が登美丘高校ダンス部コーチと熱血部活鼎談
フウワイ原作、サカズキ九作画による「送球ボーイズ」9巻、武蔵野創「灼熱カバディ」8巻が本日5月18日に発売。これを記念し、フウワイ、武蔵野、そして登美丘高校ダンス部コーチ・akaneによる「熱血部活鼎談」が、小学館コミックの公式サイトにて公開された。
ワケあり物件、浄化します…羽生生純が描く映画「ルームロンダリング」マンガ版
片桐健滋・梅本竜矢原案による羽生生純の単行本「ルームロンダリング」上巻が、本日5月11日に発売された。
「エースをねらえ!」未単行本化の読み切り収録、スポ根少女マンガのガイド本
1960年代から70年代にかけて人気を博した“熱血スポーツ少女マンガ”のガイドブック「大人の少女マンガ手帖 熱血!スポ根ヒロイン」が、本日5月11日に宝島社より発売された。
ビームで「ルームロンダリング」特集、羽生生純×池田エライザ×片桐健滋が鼎談
本日5月11日発売の月刊コミックビーム6月号(KADOKAWA)では、7月7日公開の映画「ルームロンダリング」を巻頭カラーで特集。映画のコミカライズを務める羽生生純、主演の池田エライザ、片桐健滋監督による鼎談が掲載された。
「少女革命ウテナ」読み切り収めた20年ぶりの新刊発売、幾原邦彦の寄稿も
ビーパパスが原作を務めるさいとうちほ「少女革命ウテナ」の20年ぶりの新刊「少女革命ウテナ After The Revolution」が、本日5月10日に刊行された。
「名探偵コナン」安室透の魅力に迫る1冊、青山剛昌やキャストのインタビューも
青山剛昌「名探偵コナン」に登場する安室透のファンブック「名探偵コナン 安室透/バーボン/降谷零シークレットアーカイブスPLUS」が小学館より刊行された。
Casa BRUTUSが1冊丸ごと「猫村さんとほしよりこ」特集、新作&未収録マンガ100Pも
ほしよりこがCasa BRUTUS(マガジンハウス)で連載している「カーサの猫村さん」が、明日5月9日に発売される同誌6月号で連載100回を迎える。同号ではこれを記念し、1冊丸ごと特集「猫村さんとほしよりこ」を展開する。
ダ・ヴィンチ「オトナ女子のための年の差恋愛マンガ」特集に高野ひと深、入江喜和ら
本日5月7日発売のダ・ヴィンチ6月号(KADOKAWA)では、「オトナ女子のための年の差恋愛マンガ」と題した特集が展開された。
高浜寛、桑原太矩、大童澄瞳を取材「マンガの線」から作家の本質に迫るMdN特集
「マンガの線――その描線から読み解けるもの」と題した特集が、本日5月7日発売のデザイン誌・月刊MdN6月号(エムディエヌコーポレーション)で組まれた。
平松伸二が初代担当編集と1970年代を振り返る、「外道マン」3巻記念で
本日5月2日に発売されたグランドジャンプ11号には、「そしてボクは外道マンになる」の平松伸二と、週刊少年ジャンプ(ともに集英社)の4代目編集長を務めた後藤広喜氏の対談が掲載されている。
漫画アクションの歴史を紐解く「ルーザーズ」、「ルパン三世」誕生前夜を描く1巻
吉本浩二の単行本「ルーザーズ ~日本初の週刊青年漫画誌の誕生~」1巻が発売された。
「ポプテピピック」50P特集ムック、紙芝居「ヘルシェイク矢野」の誌上再現も
大川ぶくぶ原作によるテレビアニメ「ポプテピピック」を50ページにわたって特集したムック「CLUSTER ポプテピピック」(洋泉社)が、明日4月28日に発売される。
「江戸の検屍官」シリーズ完結、川田弥一郎×高瀬理恵×山田順子の鼎談がBCに
川田弥一郎原作による高瀬理恵「江戸の検屍官」が、本日4月25日発売のビッグコミック9号(小学館)にて最終回を迎えた。
「くーねるまるた」の高尾じんぐ新連載、建築科の女子が間取りにあーだこーだ
「くーねるまるた」の高尾じんぐによる新連載「間取りはどれにする?」が、本日4月25日に発売の月刊コミックゼノン6月号(徳間書店)にてスタートした。
TV Bros.リニューアル第1号に「ひそねとまそたん」特集、山田尚子インタビューも
TV Bros.(東京ニュース通信社)が隔週誌から月刊誌にリニューアル。その第1号となる2018年6月号が、本日4月24日に発売された。
「GTO」大解剖するムック、鬼塚が主人公になった理由も明らかに
藤沢とおる「GTO」を特集したムック「GTO大解剖」が、本日4月23日に発売された。
「ありすorありす」トリビュート本に35名が寄稿、SSや梱枝りこインタビューも
梱枝りこ「ありすorありす~シスコン兄さんと双子の妹~」のトリビュート本「ありすorありす トリビュート」が、本日4月23日に発売された。
「結婚アフロ田中」開幕記念!スピリッツで結婚特集、畑健二郎らマンガ掲載
本日4月23日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ21・22合併号(小学館)では、のりつけ雅春の新連載「結婚アフロ田中」がスタート。これを記念し、「結婚大論争」と題した特集が展開されている。
眉月じゅんと大泉洋が「恋雨」トーク、映画からの影響で店長が富士額に
眉月じゅんと大泉洋の対談が、4月23日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ21・22合併号(小学館)に掲載される。
「されど罪人は竜と踊る」島崎信長&細谷佳正のインタビューがサンデーGXに
本日4月19日発売の月刊サンデーGX5月号(小学館)には、テレビアニメ「されど罪人は竜と踊る」の主要キャストであるガユス役の島崎信長とギギナ役の細谷佳正のインタビューが掲載されている。
桜沢エリカが週刊女性で新連載、美容一家の女性たち描く壮大な人間ドラマ
桜沢エリカによる新連載「こまどりの詩(うた) ビューティーレジェンド四代記」が、4月24日発売の週刊女性5月8・15日GW合併号(主婦と生活社)にてスタートする。
Febri「ヲタ恋」特集でキャスト対談&武梨えりら寄稿、オタク特集には木尾士目
本日4月13日に発売されたアニメ情報誌・Febri Vol.48(一迅社)にて、ふじた「ヲタクに恋は難しい」のテレビアニメ化を記念した巻頭特集が組まれた。表紙はふじたによる描き下ろしだ。
「銀英伝」特集に声優座談会、監督&原作者インタビュー、よしながふみも愛語る
テレビアニメ「銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)」の放送開始を記念した「銀河英雄伝説」特集が、本日4月6日発売のダ・ヴィンチ5月号(KADOKAWA)にて展開されている。
「ポプテピピックの表現学」デザイン誌MdNが“クソアニメ”を本気で取材・考察
大川ぶくぶ原作によるテレビアニメ「ポプテピピック」が、明日4月6日発売のデザイン誌・月刊MdN5月号(エムディエヌコーポレーション)で特集される。
コージィ城倉とカープ・鈴木誠也選手の対談がGJに、モーニングにも別バージョン
本日4月4日に発売されたグランドジャンプ9号(集英社)には、「プレイボール2」のコージィ城倉と広島東洋カープの鈴木誠也選手の対談が掲載されている。
荒川弘、いくえみ綾、海野つなみ、冬目景に“創作の過程”聞いたインタビュー集
木村俊介によるインタビュー集「漫画の仕事」が、幻冬舎コミックスより発売された。同書には荒川弘、いくえみ綾、海野つなみ、冬目景という4人の女性作家が登場している。