「アカギ」完結記念インタビューが近代麻雀に、“かっこいい男の極み”と福本伸行
「アカギ~闇に降り立った天才~」最終36巻の発売を記念した福本伸行のロングインタビューが、本日6月30日発売の近代麻雀8月1日号(竹書房)に掲載されている。
「AIの遺電子」を通して人工知能について学べる書籍、山田胡瓜インタビューも
山田胡瓜「AIの遺電子」の世界観にもとづいてAIについて学べる書籍「キーワードで読み解く人工知能 『AIの遺電子』から見える未来の世界」が、本日6月29日にエムディエヌコーポレーションより発売された。
Free!DFキャスト対談がspoon.2Diに、Kなど再録イラストも堪能できる大判サイズ
本日6月29日発売のspoon.2Di vol.39(プレビジョン)は、これまでに同誌にて発表されてきた版権イラストをまとめた「illustration issue」号の第3弾として発売。表紙と裏表紙はアニメ「Free!-Dive to the Future-」「K SEVEN STORIES」の2作品が飾っている。
松本零士のアニメに焦点当てたムック、福田雄一がデスラーや作品への愛を語る
松本零士の生誕80周年を記念したムック「松本零士 名作アニメ大解剖」が、本日6月29日に発売された。
よしもとよしともの小説連載「イケメン漁師」Webで始動、曽我部恵一と対談も
よしもとよしともが書き下ろし新作小説「イケメン漁師」の連載を開始。Webサービスのnoteにて第1話が公開されている。
TV Bros.からアニメに特化した別冊誕生!創刊号の巻頭は「ゴールデンカムイ」
アニメコンテンツを取り扱うムック・ANIME Bros.が、TV Bros.(東京ニュース通信社)の別冊として6月30日に発売される。
「わらしのはなし」わだちずのインタビューがアックスに、鳩山郁子らコメントも
本日6月25日発売のアックスVol.123(青林工藝舎)には、7月下旬に単行本「わらしのはなし」が発売されるわだちずのインタビューが掲載されている。
スピに木ノ本嶺浩が「仮面ライダーW」語るインタビュー、「風都探偵」は新章突入
本日6月25日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ30号(小学館)には、特撮ドラマ「仮面ライダーW」にて仮面ライダーアクセル/照井竜役を務めた木ノ本嶺浩へのインタビューが収録されている。
散歩の達人によしながふみ登場「きのう何食べた?」の舞台・阿佐ケ谷を語る
本日6月21日に発売された散歩の達人7月号(交通新聞社)の特集「この混沌が、TOKYO 散歩の新基準!中野・高円寺・阿佐ケ谷」に、よしながふみのインタビューが掲載された。
映画「BLEACH」6万枚のスチールから厳選した写真集、キャストの対談も収録
久保帯人原作による映画「BLEACH」の公開に合わせ、公開初日にあたる7月20日に「映画 BLEACH 写真集 DEATHBERRY DAYS DOCUMENT」が発売される。
季刊エス「魔法少女」特集に種村有菜や高田明美、インタビュー&メイキング掲載
本日6月15日に発売された季刊エス62号(復刊ドットコム)では、「魔法少女」をテーマに特集を展開。表紙とピンナップには種村有菜のイラストがあしらわれた。
Free!DFとガンダムWがアニメディアに、堀口悠紀子描き下ろし「けいおん!」も
本日6月9日に発売されたアニメディア7月号(学研プラス)は、創刊37周年記念号として刊行。「Free!-Dive to the Future-」と「新機動戦記ガンダムW」がWカバーを飾っている。
ダ・ヴィンチが「島耕作」の半世紀を総ざらい、弘兼憲史のインタビューも
本日6月6日発売のダ・ヴィンチ7月号(KADOKAWA)では、「人間・島耕作の半世紀」と題した特集が組まれている。
「風都探偵」3巻記念、スピで「仮面ライダーW」照井竜役の木ノ本嶺浩に“質問”
三条陸脚本による佐藤まさき「風都探偵」3巻が6月29日に発売。これを記念して、6月25日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ30号(小学館)には、特撮ドラマ「仮面ライダーW」にて仮面ライダーアクセル/照井竜役を務めた木ノ本嶺浩へのインタビューが収録される。
裏賭場が舞台の新連載がガーデンに、ピスメ&曇天出演の櫻井孝宏インタビューも
山口夢監修・原作によるヤドクガエルの新連載「あかよろし ~闇花札遊鬼譚~」が、本日6月5日発売の月刊コミックガーデン7月号(マッグガーデン)にて開幕した。
B-PASSからアニメにまつわる別冊登場、第1号のカバーを宮野真守&小野賢章で飾る
シンコーミュージック・エンタテイメントによる音楽雑誌・B-PASSから、アニメ音楽や声優アーティストにフィーチャーした別冊・Ani-PASSが登場。6月7日発売の第1号では、宮野真守が表紙を飾った。
清野とおるがAERA「現代の肖像」に登場、赤羽との関わりを本人や押切蓮介に聞く
本日6月4日発売のAERA6月11日増大号(朝日新聞出版)では、清野とおるの特集が6ページにわたって組まれている。
大河内一楼、設定考証を尊敬!MdN「超・専門職」特集に石山さやかがマンガ寄稿
「クリエイティブの超・専門職」と題した特集が、6月6日に発売されるデザイン誌の月刊MdN7月号(エムディエヌコーポレーション)にて組まれる。同特集の中で「サザンウィンドウ・サザンドア」の石山さやかがマンガを描き下ろしている。
広瀬アリスも推薦のパニックホラー「渋谷金魚」4巻、JOKERにインタビューも
蒼伊宏海「渋谷金魚」4巻が発売。単行本の帯には、広瀬アリスからのコメントが寄せられている。
TV Bros.新連載でハライチ岩井がアニメ語り、ウィキ直しには根本敬が登場
TV Bros.2018年7月号(東京ニュース通信社)が、本日5月24日に発売された。
CONTINUE最新号は「シンカリオン」全55ページ特集、佐倉綾音と雨宮天が表紙に登場
CONTINUE Vol.53(太田出版)が本日5月22日に発売。アニメ「新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION」より速杉ハヤト役の佐倉綾音、三原フタバ役の雨宮天が表紙を飾っている。
「恋雨」小松菜奈グラビア&眉月じゅん撮影レポがスピに、将棋題材の新連載も
本日5月21日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ25号(小学館)には、眉月じゅん原作の実写映画「恋は雨上がりのように」より、橘あきら役の小松菜奈が登場している。
キネマ旬報で高畑勲の追悼特集、安彦良和や富野由悠季がインタビュー出演
発売中のキネマ旬報6月上旬特別号(キネマ旬報社)にて、高畑勲の追悼特集が展開されている。
「送球ボーイズ」「灼熱カバディ」作者が登美丘高校ダンス部コーチと熱血部活鼎談
フウワイ原作、サカズキ九作画による「送球ボーイズ」9巻、武蔵野創「灼熱カバディ」8巻が本日5月18日に発売。これを記念し、フウワイ、武蔵野、そして登美丘高校ダンス部コーチ・akaneによる「熱血部活鼎談」が、小学館コミックの公式サイトにて公開された。
ワケあり物件、浄化します…羽生生純が描く映画「ルームロンダリング」マンガ版
片桐健滋・梅本竜矢原案による羽生生純の単行本「ルームロンダリング」上巻が、本日5月11日に発売された。
「エースをねらえ!」未単行本化の読み切り収録、スポ根少女マンガのガイド本
1960年代から70年代にかけて人気を博した“熱血スポーツ少女マンガ”のガイドブック「大人の少女マンガ手帖 熱血!スポ根ヒロイン」が、本日5月11日に宝島社より発売された。
ビームで「ルームロンダリング」特集、羽生生純×池田エライザ×片桐健滋が鼎談
本日5月11日発売の月刊コミックビーム6月号(KADOKAWA)では、7月7日公開の映画「ルームロンダリング」を巻頭カラーで特集。映画のコミカライズを務める羽生生純、主演の池田エライザ、片桐健滋監督による鼎談が掲載された。
「少女革命ウテナ」読み切り収めた20年ぶりの新刊発売、幾原邦彦の寄稿も
ビーパパスが原作を務めるさいとうちほ「少女革命ウテナ」の20年ぶりの新刊「少女革命ウテナ After The Revolution」が、本日5月10日に刊行された。
「名探偵コナン」安室透の魅力に迫る1冊、青山剛昌やキャストのインタビューも
青山剛昌「名探偵コナン」に登場する安室透のファンブック「名探偵コナン 安室透/バーボン/降谷零シークレットアーカイブスPLUS」が小学館より刊行された。
Casa BRUTUSが1冊丸ごと「猫村さんとほしよりこ」特集、新作&未収録マンガ100Pも
ほしよりこがCasa BRUTUS(マガジンハウス)で連載している「カーサの猫村さん」が、明日5月9日に発売される同誌6月号で連載100回を迎える。同号ではこれを記念し、1冊丸ごと特集「猫村さんとほしよりこ」を展開する。