森泉岳土のトップへ戻る
森泉岳土、金子雅和監督の映画「リング・ワンダリング」劇中マンガを担当
森泉岳土が、2022年2月に公開される映画「リング・ワンダリング」の劇中マンガを担当する。
カネコアツシのトリビュート展に朝倉世界一、寺田克也ら24組のクリエイター
カネコアツシのトリビュート展「LOCO! LOCO! LOCO!」が、3月6日から18日まで東京・ヴァニラ画廊で開催される。
SF作家が“人類滅亡”語る番組で宮崎夏次系の新作公開、1月6日放送
トーク番組「世界SF作家会議」の第2回が、1月6日26時5分からフジテレビの関東ローカルで放送される。同番組のため、宮崎夏次系が新作を描き下ろした。
「ランバーロール」作家陣のトークを明日配信、オカヤイヅミらに創作の秘密聞く
マンガと文学のリトルプレス「ランバーロール03」の発行を記念したトークイベントが、明日8月27日20時よりZoomを使って開催される。
森泉岳土の短編集「爪のようなもの」「最後のフェリー」など近年描いた10作収録
森泉岳土の短編集「爪のようなもの・最後のフェリーその他の短篇」が、本日7月30日に発売された。
【7月30日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日7月30日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
森泉岳土の新作マンガ、SF作家が“アフターコロナの世界”語るフジテレビ番組で今夜公開
新型コロナウイルス感染症が流行してからの“アフターコロナの世界”について、SF作家が語る番組「世界SF作家会議」が、本日7月26日25時55分からフジテレビの関東ローカルで放送される。同番組に、「村上春樹の『螢』・オーウェルの『一九八四年』」を手がける森泉岳土がイラストとマンガを描き下ろした。
「ランバーロール」第3号は鈴木翁二やオカヤイヅミら10名が参加、展示企画も
マンガと文学のリトルプレス「ランバーロール03」が7月3日にタバブックスより発売される。
森泉岳土のシリーズ連載がオリジナル増刊で始動、今号では新婚夫婦が洞窟を訪れる
森泉岳土の新連載「愛の彷徨」シリーズが、本日2月12日発売のビッグコミックオリジナル増刊3月号(小学館)でスタートした。
村上春樹「螢」とオーウェル「一九八四年」を森泉岳土がマンガ化、原画展も
森泉岳土の「村上春樹の『螢』・オーウェルの『一九八四年』」が、河出書房新社より刊行された。書名に含まれている小説2編のコミカライズを収めた単行本だ。
青木俊直、近藤ようこ、島田虎之介、森泉岳土ら28名が「天幕の街」描く企画展
企画展「天幕の街」が、明日10月26日から11月10日にかけて東京・ビリケンギャラリーで開催される。
「ものするひと」「メタモルフォーゼの縁側」「ランバーロール」の展示&サイン会
オカヤイヅミ「ものするひと」3巻、鶴谷香央理「メタモルフォーゼの縁側」3巻、リトルプレス「ランバーロール」2号の刊行を記念した「ものするメタモルロール作家展」が、明日7月6日から21日にかけて大阪・toi booksにて開催される。
「ランバーロール」2号に奥田亜紀子や岡藤真依が参加、即売会や書店でも販売
リトルプレス「ランバーロール」2号が発売される。5月6日に東京流通センターで開催される文学フリマのタバブックスブース、5月12日に東京ビッグサイトで開催されるCOMITIA128で販売され、書店でも順次取り扱いが開始。電子版もリリースされる。
終末に向かう世界で描かれる、男性とヒューマノイドの日々…SF詩篇「セリー」
森泉岳土の作品集「セリー」が、本日9月12日に発売された。
【9月12日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日9月12日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
「クシー君の発明」の鴨沢祐仁イラスト集が発売、未発表原稿も初収録
鴨沢祐仁の画集「XIE’S CLUB BOOK ~鴨沢祐仁イラスト集~」が、本日5月23日にPヴァインより刊行された。
「鴨沢祐仁とイナガキタルホの世界」展、青木俊直や森泉岳土ら22名が参加
展覧会「鴨沢祐仁とイナガキタルホの世界」が、5月19日から6月3日にかけて東京・ビリケンギャラリーにて開催される。
安永知澄×森泉岳土×おくやまゆかがリトルプレス刊行記念トーク、滝口悠生も登壇
安永知澄、森泉岳土、おくやまゆかの3名が中心となって作るリトルプレス「ランバーロール」。その第1号刊行を記念したトークイベントが、5月28日に東京・下北沢の本屋B&Bにて開催される。
高浜寛、桑原太矩、大童澄瞳を取材「マンガの線」から作家の本質に迫るMdN特集
「マンガの線――その描線から読み解けるもの」と題した特集が、本日5月7日発売のデザイン誌・月刊MdN6月号(エムディエヌコーポレーション)で組まれた。
ビームで森泉岳土のSFロマンが開幕、衿沢世衣子は読み切りで本誌初登場
本日3月12日発売の月刊コミックビーム4月号(KADOKAWA)にて、森泉岳土の新連載「セリー」がスタートした。
安永知澄、森泉岳土、おくやまゆかで作る年1マガジン「ランバーロール」第2弾
安永知澄、森泉岳土、おくやまゆかの3名が中心となって作るリトルマガジン「ランバーロール」。その第2弾が、2月11日に東京ビッグサイトで開催されるオリジナル同人誌即売会「COMITIA123」のスペース「H04b」で発売される。
三留まゆみ、とり・みき、森泉岳土が大林宣彦監督のムックにマンガを寄稿
三留まゆみ、とり・みき、森泉岳土がマンガを寄稿したムック「大林宣彦『ウソからマコト』の映画」が、河出書房新社の文藝別冊シリーズより発売された。
古い洋館で巻き起こる惨劇…森泉岳土が贈る恐怖物語「報いは報い、罰は罰」
森泉岳土「報いは報い、罰は罰」上下巻が、本日10月12日に同時発売された。
ビームで「目玉焼き~」特集!青柳翔×おおひなたごう対談、小冊子も付属
本日10月12日に発売された月刊コミックビーム11月号(KADOKAWA)では、テレビドラマ化が発表されたおおひなたごう「目玉焼きの黄身 いつつぶす?」の特集が組まれた。
【10月12日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日10月12日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
大林宣彦の最新作「花筐」公開日決定、少年たちに戦争の影忍び寄る予告編も
大林宣彦の監督最新作「花筐/HANAGATAMI」の封切り日が12月16日に決定。あわせてマンガ家・森泉岳土のイラストによるポスタービジュアルが公開され、YouTubeにて予告編が解禁された。
近藤ようこ&唐沢なをき、ビーム帰還!近代文学のコミカライズ2作が始動
近藤ようこ「蟇(がま)の血」、唐沢なをき「僕らの蟹工船」という新連載2本が、本日8月12日発売の月刊コミックビーム9月号(KADOKAWA)でスタートした。
ビーム生番組に田辺剛、conixら若手作家集合!特別ゲストはしりあがり寿
月刊コミックビーム(KADOKAWA)による生番組「ビーム マンガ実況!!」の第10回が、7月22日の19時よりニコニコ生放送にて配信される。
安永知澄、森泉岳土、おくやまゆかが作るリトルマガジン「ランバーロール」
安永知澄、森泉岳土、おくやまゆかの3名が中心となって作るリトルマガジン「ランバーロール」の0号が、2月12日に東京ビッグサイトで開催される「COMITIA119」で先行販売される。
くらもちふさこ対談も、長崎訓子が編集長の飛ぶ教室「漫画の子どもたち」特集
本日1月25日に発売された飛ぶ教室第48号(光村図書)では、「長崎訓子編集号 漫画の子どもたち」と題した特集が組まれている。