「螺旋じかけの海」の永田礼路が描く“すこしふしぎ”な生物系ヒューマンドラマが開幕

2

264

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 96 159
  • 9 シェア

永田礼路の新連載「まどいのいきもの ―銀河生物観察記―」が、本日2月17日発売のビッグコミック増刊3月17日号(小学館)でスタートした。

「まどいのいきもの ―銀河生物観察記―」扉ページ (c)永田礼路/小学館

「まどいのいきもの ―銀河生物観察記―」扉ページ (c)永田礼路/小学館

大きなサイズで見る(全4件)

「まどいのいきもの ―銀河生物観察記―」扉イラスト (c)永田礼路/小学館

「まどいのいきもの ―銀河生物観察記―」扉イラスト (c)永田礼路/小学館[拡大]

星の爆発がもたらす“銀河風(テンペスタ)”から25年。地球では新種の生き物が次々に発見され、人類の暮らしにも静かに入り込んでいた。第1話では自他ともに認める優秀な会社員・富沢の肝臓に、新種のヒトデが見つかる。そのヒトデが体内にいると賢くなるのだと医者は言うが……。現役医師であり、第55回星雲賞にノミネートされた「螺旋じかけの海」でも知られる永田が描く、1話完結型の“すこしふしぎ”な生物系ヒューマンドラマだ。

「ギャラリーフェイク」扉ページ (c)細野不二彦/小学館

「ギャラリーフェイク」扉ページ (c)細野不二彦/小学館[拡大]

なお今号の巻頭カラーには細野不二彦「ギャラリーフェイク」が登場。2月28日には「ギャラリーフェイク」39巻、入手困難な第1シリーズからテーマ別に選りすぐりのエピソードを集めた「ギャラリーフェイク セレクション 第1集 アメリカの至宝を巡る」、ビッグコミック本誌で連載中の「バブル・ザムライ」4巻の3冊が同時発売される。

この記事の画像(全4件)

読者の反応

  • 2

YUMIKO.Y@本好きの下剋上に2025年第56回星雲賞日本長編部門の栄冠を! @ginkoji

地方書店の入荷は明日以降……明日アルバイトに行く前に本屋さん行く。
#ビックコミック増刊号
#まどいのいきもの https://t.co/mYwwk9c3s5

コメントを読む(2件)

細野不二彦のほかの記事

リンク

関連商品

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。 細野不二彦 の最新情報はリンク先をご覧ください。

コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。