マンガ家を目指す若者描く映画「リング・ワンダリング」に近藤ようこがコメント

1

126

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 20 56
  • 50 シェア

近藤ようこらが映画「リング・ワンダリング」にコメントを寄せた。

映画「リング・ワンダリング」ポスタービジュアル

映画「リング・ワンダリング」ポスタービジュアル

大きなサイズで見る(全13件)

「リング・ワンダリング」は東京の下町でマンガ家を目指す若者・草介が主人公の物語。ニホンオオカミを題材にマンガを描く草介は、肝心のオオカミをうまく描けず執筆がなかなか進まないでいた。そんなある日、バイト先の工事現場で逃げ出した犬を探す不思議な女性・ミドリと出会ったことをきっかけに、東京という土地に眠る過去の記憶や命の重みを知ることになる。草介役を笠松将が務め、ミドリと草介が描くマンガのヒロイン・梢を阿部純子が1人2役で演じた。劇中マンガは森泉岳土が手がけている。

近藤は「この青年の将来がどうなるかはわからないが、描くという行為と自分の人生が、一生に一度でもリンクすることがあるならば、それは漫画を描く者として幸福だ」とコメント。作家の乙一は「猟師が獲物を狙い撃つ様は、カメラマンが被写体にレンズを向けてシャッターを切る様を想像させる。それは自然界から芸術を切り抜こうとする監督自身の姿なのかもしれない」と感想を述べた。「リング・ワンダリング」は2月19日から東京のシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開。

近藤ようこ(マンガ家)コメント

この青年の将来がどうなるかはわからないが、描くという行為と自分の人生が、一生に一度でもリンクすることがあるならば、それは漫画を描く者として幸福だ。

乙一(作家)コメント

妖しく美しい怪異譚!
猟師が獲物を狙い撃つ様は、カメラマンが被写体にレンズを向けてシャッターを切る様を想像させる。
それは自然界から芸術を切り抜こうとする監督自身の姿なのかもしれない。

瀬々敬久(映画監督)コメント

三つの時間、時空を超えた恋愛、戦争への反対声明。
静かな語り口だが描かれるのは大きな物語だ。それでいて間違いなく今を撃っている。
金子雅和の現在進行形の到達点であり、そして何より阿部純子の永遠性が素晴らしい。

占部房子(俳優)コメント

子どもの頃、黄金色の大地に寝転んで自分の身体の中にある生まれる前の記憶と対話した事がある。
だれにも邪魔をされない平和で孤独な創造の世界。
「リング・ワンダリング」との出会いは私の記憶と結びつき、豊かな景色と共に、進むべき未來へ導いてくれました。
ありがとう。忘れてた。忘れてはいけないものを私は忘れていたのです。

ヴィヴィアン佐藤 (ドラァグクイーン / 美術家)コメント

草介を演じる笠松将が秀逸だ。写真はじめ、様々な痕跡を巡る旅路は、笠松の相貌へと収斂させる。
出来事や歴史は直接描写されず、最終的に笠松の表情という痕跡は、彼の役者としての成長の徴として刻まれた。

宮台真司(社会学者 / 映画批評家)コメント

幾つかの視座が交叉する。
過去の視座と現在の視座。
人の視座と動物や森の視座。
それらの視座が円環をなす。
そして私は世界に開かれる。

映画は超越的感受性が失われたと嘆く。
それをニホンオオカミの絶滅に重ねる。
時空を超えて出会ったミドリもそうだ。
ミドリ演じる阿部純子の芝居が絶品だ。
未規定性を享楽する笠松将も凄く良い。

山口晃(画家)コメント

端正な劇中画。特殊な描画法は版画の如く直接性を弱め、絵と二重写しの像を生む。
映画初見。物語から、映像から突然に引き剥がされ何かを見る瞬間がある。
ストーリーを知らぬ身が映画を踏み惑い一度きり出会う「映画の幽霊」。

金原由佳(映画ジャーナリスト)コメント

オオカミとは何ぞや。オオカミの存在で循環の輪が切れてしまった生態系の形の中で、
私たちがその断裂をつなぎ合わせることが出来るのか。
その可能性を想像してみること。
草介の身に起きるオオカミとの邂逅をいつか自分自身の体験として実感してみたい。

暉峻創三(映画評論家 / 大阪アジアン映画祭プログラミング・ディレクター)コメント

個々の画面が写しとるのは、小さな範囲の簡素なものに過ぎない。
けれど、秀逸な音響、美術設計と創造的な脚本の力で、
時空間の軸上に現実を超えた広大で深遠な世界が構築されていく。
これぞ金子雅和映画のマジックだ。

矢田部吉彦(前東京国際映画祭ディレクター)コメント

時空を超えたり、劇中マンガの物語に出入りしたり、幾層もの世界に誘ってくれて、1作に映画数本分の刺激が満ちている。ナチュラルで、スピリチュアルで、ドラマチック。鮮やかなエンディングにも脱帽!

ベンジャミン・イリォス(カンヌ国際映画祭 監督週間)コメント

この映画は、冒頭から崇高なラストショットまで、我々に魔法をかける。
それは感動的な詩情とマジックリアリズムの感覚を持ち、シンプルな作りは古典的風格だ。
そして俳優たちの演技には、物語を実現するための確かな技術と繊細さがある。

ダニエル・アギラル(日本映画史家 / サン・セバスティアン国際映画祭)

自然に在する精霊を感知できる能力が失われている時世だからこそ、
金子監督の豊潤な原色の写真に染み込まれる体験をお薦めしたい。

ステファン・ラウディン(ワルシャワ国際映画祭 フェスティバルディレクター)コメント

物語に感動し、泣き笑いする時、私たちは映画の素晴らしさを感じます。また、映画を観ていると、私たちはある種の魔法の目撃者となることがあります。映画の魔法。それは素晴らしく、しかし稀にしかできない体験です。そして「リング・ワンダリング」には、その全てが備わっているのです。

ラフシャーン・バニー・エッテマード(映画監督 / イラン)、シーロ・ゲーラ(映画監督 / コロンビア)ほか第52回インド国際映画祭 審査委員一同

「リング・ワンダリング」は、現代の日本社会に木霊する過去からの残響を映し出し、幻想と漫画と現実の織り交ざりを美しい画作りで表現する。
この映画では、複雑で多面的な日本の苦悩に満ちた過去の傷の物語が、演出と演技によって非常に繊細に描かれ、心躍るような体験となっている。
戦時中の記憶を蘇らせようとしているが、本作は戦争映画ではない。
むしろ人間同士の関係を軸としながら、理解出来る限界を超えたものへの思索を、我々に促しているのだ。

この記事の画像・動画(全13件)

(c)2021 リング・ワンダリング製作委員会

読者の反応

  • 1

コミックナタリー @comic_natalie

マンガ家を目指す若者描く映画「リング・ワンダリング」に近藤ようこがコメント(コメントあり)
https://t.co/s0BhEtBt6s https://t.co/HbEI1WV2UD

コメントを読む(1件)

関連記事

近藤ようこのほかの記事

リンク

このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。 近藤ようこ / 笠松将 / 阿部純子 / 森泉岳土 / リング・ワンダリング の最新情報はリンク先をご覧ください。

コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。