「竜とそばかすの姫」など細田守監督作の資料を展示、「辿り着くまでの軌跡展」開催
細田守が監督を務めるアニメ映画「竜とそばかすの姫」の公開と、スタジオ地図10周年を記念した企画展「辿り着くまでの軌跡展」が、7月30日から8月31日にかけて、東京・原宿の複合型施設・baseyard tokyoで開催される。
「ブラック・ラグーン」ボンテージ姿のレヴィを立体化、特典に「タバコくわえ顔」も
広江礼威「ブラック・ラグーン」に登場するレヴィのボンテージ姿のフィギュア「『BLACK LAGOON』20th Anniversary レヴィ 緋色の女王ver.」が、2022年5月にメディコス・エンタテインメントより発売される。
ハウルの城模型初公開!「ジブリの大博覧会」開幕、鈴木敏夫「見ても終わらない」
「ジブリの大博覧会~ジブリパーク、開園まであと1年。~」が本日7月17日に愛知・愛知県美術館で開幕。愛知県出身のスタジオジブリプロデューサー・鈴木敏夫、愛知県知事の大村秀章、中日新聞社の代表取締役社長・大島宇一郎が昨日7月16日に行われた開会式に出席した。
「異世界みゅーじあむ」明日開幕、スバル&エミリア像の展示空間に光の花びら舞い散る
「オーバーロード」「この素晴らしい世界に祝福を!」「Re:ゼロから始める異世界生活」「幼女戦記」の合同展示イベント「異世界みゅーじあむ」が、明日7月17日から9月26日まで埼玉・角川武蔵野ミュージアム内のEJアニメミュージアムで開催される。本日7月16日に、同イベントのプレス向け内覧会が行われた。
連載10周年記念「ご注文はうさぎですか?展」Koi描き下ろしのビジュアル公開
Koi「ご注文はうさぎですか?」の連載10周年を記念した展覧会「ご注文はうさぎですか?展 Cafe Lumiere」のイベントビジュアルが公開された。
「黒執事展」グッズ詳細解禁、連載初巻頭カラーをモチーフにしたビターラビットなど
枢やな「黒執事」の連載15周年を記念した展示イベント「黒執事展 -Rich Black-」の東京会場で販売される、新作オリジナルグッズの詳細が発表された。
20人のマンガ家が東京描く「漫画『もしも東京』展」新たな開催日程発表
マンガ家が東京をマンガ作品で残すアートプロジェクト「漫画『もしも東京』展」が、8月4日から9月5日まで東京・東京都現代美術館で開催されることが決定した。
池袋・ナンジャタウンに「2.5次元ショーケース」誕生、グッズ販売や衣装の展示
グッズショップ「2.5次元ショーケース」が、東京・池袋のナンジャタウンに7月21日にオープンする。
田島昭宇の画業35周年作品集「Baby Baby」の原画展示イベント、サイン会も
田島昭宇の原画展「画業35周年記念展 <Side: A>『Baby Baby』」が、7月27日から8月8日にかけて、東京・ヴァニラ画廊で催される。
「よつばと!原画展」が金沢で初開催!チラシの絵は描き下ろし、その原画も展示
あずまきよひこ「よつばと!」の展示企画「よつばと!原画展」が、8月4日から24日にかけて石川・金沢の百貨店・香林坊大和で開催される。2019年のスタートから各地を巡回している同展だが、北陸での開催は初となる。
「鋼の錬金術師」原画展がパワーアップして再登場、限定グッズ付きチケットも
荒川弘「鋼の錬金術師」の原画展「鋼の錬金術師展 RETURNS」が開催決定。12月18日より東京・池袋のサンシャインシティ、2022年春に大阪・ひらかたパークで行われる。
乃木坂46のパフォーマンスと日本美術が融合する展覧会、国立博物館で開催
乃木坂46の映像と日本美術の古典を融合した展覧会「春夏秋冬 / フォーシーズンズ 乃木坂46」が9月4日から11月28日にかけて東京・東京国立博物館で開催される。
あしべゆうほ画業50周年記念の原画展が京都で、宿泊プランやハーブティーセットも用意
あしべゆうほの画業50周年を記念した原画展「夢の世界 幻想の軌跡」が、9月1日から10月31日までの期間、京都・ガーデンミュージアム比叡のギャラリーsoRaとロテルド比叡の2会場で開催される。
「石田スイ展」名古屋会場で初展示される新ビジュ公開、対峙する金木研&立花希佐
石田スイの展覧会「石田スイ展[東京喰種 → JACKJEANNE]」より、石田が描き下ろした新たなビジュアルが公開された。
野田彩子の画業10周年記念展覧会、「ダブル」原画や新井煮干し子名義の作品も
野田彩子の画業10周年と「ダブル」4巻の発売を記念した展覧会が、7月13日から25日までの期間、東京・ヴァニラ画廊で開催される。
「アニメ 呪術廻戦展」スタート、虎杖が拘束されていた部屋の再現や等身大五条悟
芥見下々原作によるアニメ「呪術廻戦」の企画展「アニメーション 呪術廻戦展」が、東京・東京アニメセンター in DNP PLAZA SHIBUYAにて開催中。去る7月1日にはプレス内覧会が実施された。
円谷英二による幻の映画「かぐや姫」約85年ぶりに上映、生誕120年の展示会で
円谷英二が撮影した1935年公開の「かぐや姫」が、85年の時を経て日本に戻ったことが明らかに。一般向けには9月4日、5日に東京・国立映画アーカイブ 小ホールで上映される。
安野モヨコ「オチビサン」10巻発売記念イベント、生原画の展示や短編ムービーの上映
安野モヨコ「オチビサン」10巻の発売を記念したイベント「鎌倉オチビフェスタ in たからの庭」が、7月30日、31日、8月1日に神奈川・鎌倉のたからの庭で行われる。
「MINAMATA」出演の美波が個展を開催、油絵やコラージュ展示
女優・美波の個展「eN」が、7月21日から8月1日まで東京・MEDEL GALLERY SHUで開催される。
キュン!タムくんの原画並ぶ「マムアンとララ展」開催、オンライン似顔絵屋さんも
タムくんことウィスット・ポンニミットの展示イベント「キュン!マムアンとララ展」が、7月21日から26日までの期間、大阪・阪急うめだ本店9階のアートステージで催される。入場は無料。
藤子・Fミュージアム10周年!1年にわたる記念原画展で680点公開、新商品も
神奈川の川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムが今年の9月3日で開館10週年を迎えることを記念し、「藤子・F・不二雄ミュージアム 10周年記念原画展」と題した展覧会が、去る7月1日から2022年6月30日までミュージアム内展示室IIで催される。
アニメ「地獄先生ぬ~べ~展」開催、セル画展示や“鬼の手”ミトンなど限定グッズ販売
真倉翔、岡野剛原作によるアニメ「地獄先生ぬ~べ~」の放送25周年を記念した展示イベント「地獄先生ぬ~べ~展」が、7月31日から8月29日にかけて東京・有楽町マルイで行われる。
「半妖の夜叉姫」弐の章OPもNEWSが担当、「犬夜叉-アニメの軌跡展-」凱旋展も決定
TVアニメ「半妖の夜叉姫」“弐の章”が10月2日から放送。NEWSがオープニングテーマを担当することも発表された。
「志村けんの大爆笑展」全国10都市以上を巡回、等身大のバカ殿様がアイーンで歓迎
「志村けんの大爆笑展」が8月6日(金)に大阪会場でスタートする。これは志村けん初の企画展。大阪を皮切りに東京、宮城、石川など全国10都市以上で2022年12月まで開催される予定の巡回イベントだ。
「百姓貴族」15周年、初の原画展が渋谷で開催!同時期に複製原画展も
荒川弘「百姓貴族」の連載15周年を記念した原画展が、10月19日から31日にかけて東京・西武渋谷店で開催される。
春泥の初個展「泥濘」がヴァニラ画廊で、「ガンバレ!中村くん!!」を中心に展示
春泥の原画展「春泥初個展『泥濘』」が、8月11日から29日まで東京・ヴァニラ画廊で開催される。
音で遊ぶゲームセンター、ホラーゲーム「幽霊のいるところ」テキストを藤原佳奈が担当
「AUDIO GAME CENTER +」が、7月18日まで東京・Ginza Sony Park 地下3階で開催中。ストーリーテリングホラーゲーム「幽霊のいるところ」のゲームデザインとテキストをmizhenの藤原佳奈が担当している。
「BEASTARS」展が北九州市漫画ミュージアムで、板垣巴留の直筆原稿が並ぶ
板垣巴留「BEASTARS」の企画展が、7月10日から8月29日まで福岡・北九州市漫画ミュージアムで開催される。
「弱いい派」の関連企画「かそけき声に目を凝らす」が決定
7月に上演される芸劇eyes番外編 vol.3「『もしもし、こちら弱いい派─かそけき声を聴くために─』弱さを肯定する社会へ、演劇からの応答」の関連企画「かそけき声に目を凝らす」が6月29日から7月4日まで、東京・東京芸術劇場 アトリエウエストにて開催される。
32年の画業の軌跡を振り返る、三浦建太郎「大ベルセルク展」会期発表
三浦建太郎「ベルセルク」の展覧会「大ベルセルク展」が、タイトルを「大ベルセルク展~三浦建太郎 画業32年の軌跡~」に改め、9月10日から23日まで、東京・サンシャインシティ展示ホールAにて開催される。