「六月大歌舞伎」菊五郎、20年ぶりの「野晒悟助」で大立ち廻りを披露
東京・歌舞伎座で上演中の「六月大歌舞伎」。ステージナタリーでは、本日6月7日に行われた昼の部の様子をレポートする。
本日発売「AERA」表紙に市川染五郎、歌舞伎俳優としての目標語るインタビューも
本日6月4日発売の「AERA」2018年6月11日増大号(朝日新聞出版)に、市川染五郎が登場する。
シネマ歌舞伎「東海道中膝栗毛」公開記念、“父の日”舞台挨拶に市川染五郎&團子
「《シネマ歌舞伎》東海道中膝栗毛 歌舞伎座捕物帖」の公開を記念して、6月17日11:00から東京・東劇で行われる舞台挨拶に、市川染五郎と市川團子が登壇する。
「楽しい舞台を」国立劇場の歌舞伎鑑賞教室に中村時蔵・中村錦之助・坂東新悟
「平成30年7月歌舞伎鑑賞教室『日本振袖始』」が、7月3日から24日まで東京・国立劇場で開催される。
市川海老蔵が花火とコラボする新作舞踊を披露「東京花火大祭」歌舞伎エリアで
8月11日に東京・お台場海浜公園で開催される「東京花火大祭~EDOMODE~」の“歌舞伎エリア”にて、市川海老蔵による新作舞踊が披露される。
片岡愛之助「巡業大好き」、「松竹大歌舞伎」西コース製作発表で意気込み語る
8月から9月にかけて全国の会場で上演される「松竹大歌舞伎」西コースの製作発表が、本日5月25日に東京都内で行われた。
落語家の桂吉坊と木ノ下歌舞伎主宰の木ノ下裕一が「ふたり会」
「凸凹伝芸教室@浅草見番 桂吉坊・木ノ下裕一ふたり会」が5月29日に東京・浅草三業会館 浅草見番 2階にて開催される。
「第94回 東をどり」舞台ざらいを公開、芸者衆が唄や踊りの粋を披露
「第94回 東をどり」が、本日5月24日に東京・新橋演舞場にて開幕する。これに先駆けて昨日23日に同劇場で“舞台ざらい”が行われた。
若手歌舞伎俳優の登竜門「新春浅草歌舞伎」2019年も開催決定
「新春浅草歌舞伎」が、来年2019年1月2日から26日まで東京・浅草公会堂で上演される。
花園直道とパク・ジュニョンのコラボステージ再び「IT’S SHOWTIME!!」
花園直道×パク・ジュニョン「IT’S SHOWTIME!! VOL.2」が、7月12・13日に東京・渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホールで開催される。
「十一月花形歌舞伎」中村獅童、尾上松也出演「あらしのよるに」が博多座で
博多座「十一月花形歌舞伎」が、11月3日から27日まで福岡・博多座で上演される。
「信州・まつもと大歌舞伎」関連公演で地歌舞伎、神楽、寄席、人形浄瑠璃
「信州・まつもと大歌舞伎2018」関連公演が、6月9・10、16・17日に長野県各所で実施される。
松竹大歌舞伎・近松座がロシアへ、中村鴈治郎&中村扇雀「傾城反魂香」「吉野山」
「松竹大歌舞伎 近松座訪露公演」が9月にロシアで行われる。これに先駆け本日5月21日に東京・在日ロシア連邦大使館にて記者会見が開催された。
伝統と新たな魅力の融合目指す、南座ラインナップに吉例顔見世興行や「NARUTO」
南座のラインナップ発表会が、本日5月18日に東京都内で行われた。
中村芝翫ら最後の襲名披露興行「松竹大歌舞伎」で「人情噺文七元結」「棒しばり」
6月から7月にかけて全国の会場で上演される「松竹大歌舞伎」中央コースの製作発表が、本日5月16日に東京都内で行われた。
白鸚・幸四郎・染五郎が揃い踏み、トークショー「待ってました、高麗屋!」
7月30日18:30から東京・早稲田大学大隈記念講堂 大講堂で「三代襲名スペシャルトークショー『待ってました、高麗屋!』」が開催される。
「月イチ歌舞伎」スタート!中村米吉が語る、坂東玉三郎の厳しさと優しさ
6シーズン目となる「月イチ歌舞伎」が昨日5月12日にスタート。これを記念した舞台挨拶が同日東京・東劇で行われ、中村米吉が登壇した。
歌舞伎座「七月大歌舞伎」に市川海老蔵・中村獅童・市川右團次、昼夜で宙乗り
「七月大歌舞伎」が、7月5日から29日まで東京・歌舞伎座で開催される。
中村七之助が創り出す新たな与三郎像、コクーン歌舞伎「切られの与三」
「渋谷・コクーン歌舞伎 第十六弾『切られの与三』」が本日5月9日に東京・Bunkamura シアターコクーンで開幕。これに先駆け、昨日8日にゲネプロと囲み取材が行われた。
團菊祭、菊五郎が痛快&貫禄の変わり身披露「知らざあ言って聞かせやしょう」
東京・歌舞伎座で公演中の「團菊祭五月大歌舞伎」。ステージナタリーでは、昨日5月7日に行われた夜の部の模様をレポートする。
八代目市川染五郎が坪内逍遙訳「ハムレット」を朗読、早稲田大学にて
第81回 逍遙祭「染五郎13歳、『ハムレット』を読む」が、5月25日18:30から東京・早稲田大学大隈記念講堂 小講堂で開催される。
超歌舞伎フィナーレはペンライトの光の海、中村獅童「待っていたとはありがてえ」
「超歌舞伎『積思花顔競(つもるおもいはなのかおみせ)』」が、4月28・29日に千葉・幕張メッセ イベントホールで上演された。
コクーン歌舞伎「切られの与三」を落語の視点で、隅田川馬石による「お富与三郎」
隅田川馬石による落語「お富与三郎」が、5月14日に東京・Bunkamura B1F 特設会場で上演される。
歌舞伎「NARUTO」に岸本斉史が「なんの迷いも不安もない」とお墨付き
岸本斉史原作による「新作歌舞伎『NARUTO-ナルト-』」の製作発表記者会見が、本日4月27日に東京都内で行われた。
歌舞伎「NARUTO」製作発表で坂東巳之助&中村隼人「ワンピース超えてみせる」
8月に東京・新橋演舞場で上演される新作歌舞伎「NARUTO-ナルト-」の製作発表記者会見が、本日4月27日に東京都内で行われた。
東海道中膝栗毛「やじきた」がLINEスタンプに、「歌舞伎座なう」や大向こうも
「東海道中膝栗毛〈やじきた〉」のLINEスタンプが、明日4月28日にリリースされる。
獅童と七之助がパリで、「色彩間苅豆 かさね」と「鳴神」を披露
「『ジャポニスム2018:響き合う魂』公式企画『松竹大歌舞伎』」の記者会見が本日4月26日に東京都内で行われた。
GWに「どっぷり伝統芸能30時間一挙放送」、歌舞伎「菅原伝授手習鑑」を通しで
「どっぷり伝統芸能30時間一挙放送」が、5月3日から4日にかけてCS衛星劇場で放送される。
歌舞伎「NARUTO」市川猿之助、片岡愛之助が扮するマダラのビジュアル
岸本斉史原作による「新作歌舞伎『NARUTO-ナルト-』」より、市川猿之助、片岡愛之助が演じるうちはマダラのキャラクタービジュアルが公開された。
猿之助・愛之助扮するうちはマダラの姿が明らかに、歌舞伎「NARUTO」
8月に東京・新橋演舞場で上演される新作歌舞伎「NARUTO-ナルト-」より、市川猿之助と片岡愛之助のビジュアルが公開された。