海宝直人が歌声に感動「家で練習しました(笑)」、METライブビューイング「フィガロの結婚」
「《METライブビューイング2024-25/モーツァルト『フィガロの結婚』》」公開記念トークイベントが昨日5月31日に東京・東劇で開催され、海宝直人が登壇した。
杉原邦生の“KUNI オペラ”、全国共同制作オペラ「愛の妙薬」ビジュアル&詳細発表
2025年度 全国共同制作オペラ ドニゼッティ作曲 / 歌劇「愛の妙薬」の公演詳細とビジュアルが公開された。
海宝直人のトーク付き上映会開催、METライブビューイング「フィガロの結婚」
「《METライブビューイング2024-25/モーツァルト『フィガロの結婚』」が5月30日に公開されることを記念し、海宝直人によるトークイベント付き上映会が31日に東京・東劇で開催される。
“誰1人取り残さない劇場”目指す愛知県芸術劇場、専属ダンスアーティストに酒井はな・島地保武ら
愛知県芸術劇場ラインナップ2025及び劇場専属のダンスアーティスト記者会見が、昨日4月14日に愛知・愛知県芸術劇場とオンラインにて行われた。
中谷美紀がウィーン国立歌劇場日本公演アンバサダーに就任「オペラは“勝敗のないオリンピック”」
中谷美紀がウィーン国立歌劇場2025年日本公演の公式アンバサダーに就任した。これを記念し、就任記者会見が去る4月4日に東京都内で行われた。
山崎育三郎画伯デザインのキャラクターが「Hibiya Festival」に出現、「ゴーストたちをみつけに来て」
「Hibiya Festival 2025」が4月25日から6月1日まで東京・東京ミッドタウン日比谷の周辺エリアにて開催される。さらに、“画伯”として知られる山崎育三郎が、同イベントのアンバサダーとなるオリジナルキャラクターをデザインしたことが明らかになった。
つかこうへい「蒲田行進曲」を劇団★ポラリスがオペラに
劇団★ポラリス リニューアル公演「オペラ蒲田行進曲」が4月24・25日に東京のザ・スズナリにて上演される。
“リハーサル”付き!新国立劇場「こどものためのオペラ劇場」で「小さなエントツそうじ屋さん」
新国立劇場 こどものためのオペラ劇場 2025「オペラをつくろう!小さなエントツそうじ屋さん」が、5月5・6日に東京・新国立劇場 小劇場で上演される。
若者は村を救うために旅立ち…オペラ「みづち」作曲は富貴晴美
地球の叫び オペラ「みづち」が、6月28・29日に滋賀・滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールで上演される。
渋谷慶一郎、アンドロイドオペラアルバム「MIRROR」発売前日に先行試聴会&シンセで演奏会
渋谷慶一郎が2月21日にリリースするアルバム「ATAK027 ANDROID OPERA MIRROR」の発売記念イベントが、発売日前日の2月20日に東京・御茶ノ水RITTOR BASEで行われる。
イリーナ・ブルックが「カルメン」で描くのは“ノーマンズランド”、「時代や場所を感じさせない作品に」
東京二期会オペラ劇場「カルメン」世界初演に向け、稽古場記者会見が昨日1月21日に東京都内で実施され、演出・衣裳を手がけるイリーナ・ブルックと、カルメン役の和田朝妃が出席した。
イリーナ・ブルック演出のオペラ「カルメン」東京で世界初演、指揮は沖澤のどか
東京二期会オペラ劇場「カルメン」が、2月20日から24日まで東京・東京文化会館 大ホールで世界初演される。
杉本博司が初のオペラ美術を手がけるORCHARD PRODUCE「ドン・ジョヴァンニ」
ORCHARD PRODUCE 2025 高砂熱学 PRESENTS 鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン×杉本博司 with G.B.Piranesi モーツァルト:オペラ「ドン・ジョヴァンニ」が2月20日から24日まで東京・めぐろパーシモンホール 大ホールにて上演される。
井上道義“最後のオペラ”、森山開次演出による「ラ・ボエーム」NHK Eテレでオンエア
9月から11月にかけて7都市で上演された2024年度 全国共同制作オペラ「ラ・ボエーム」が、12月22日21:00からNHK Eテレ「クラシック音楽館」で放送される。
渋谷慶一郎プロデュースのアンドロイドオペラ「MIRROR」がアルバムに
渋谷慶一郎のニューアルバム「ATAK027 ANDROID OPERA MIRROR」が2025年2月21日にリリースされる。
ボン歌劇場×東京二期会「影のない女」ワールドプレミエ公演スタート
ボン歌劇場との共同制作 東京二期会オペラ劇場「影のない女」が、本日10月24日に東京・東京文化会館 大ホールで開幕する。
ドニゼッティ作曲のラブコメオペラ「連隊の娘」に砂田愛梨・熊木夕茉・糸賀修平・小堀勇介ら
NISSAY OPERA 2024 オペラ「連隊の娘」が11月9・10日に東京・日生劇場で上演される。
新制作オペラ「ラ・ボエーム」コッリーネ役の杉尾真吾が降板、代役にスタニスラフ・ヴォロビョフと松中哲平
「2024年度 全国共同制作オペラ『ラ・ボエーム』」の兵庫・熊本・石川・神奈川公演にコッリーネ役で出演予定だった杉尾真吾が、体調不良のため降板した。
井上道義×森山開次が生み出す新制作オペラ「ラ・ボエーム」東京でスタート
「2024年度 全国共同制作オペラ『ラ・ボエーム』」が9月21日に東京・東京芸術劇場 コンサートホールにて開幕した。
こんにゃく座の“シェイクスピア・オペラ”新作、上村聡史演出「リア王」幕開け
「オペラシアターこんにゃく座 オペラ『リア王』新作初演」が、昨日9月13日に東京・吉祥寺シアターで開幕した。
「バイロイト音楽祭」より新演出の「トリスタンとイゾルデ」がNHK BSP4Kに
「バイロイト音楽祭2024」の1演目として、7月25日にドイツ・バイロイト祝祭劇場で上演された「トリスタンとイゾルデ」が、9月15日23:20からNHK BSP4K「プレミアムシアター」にて放送される。
「METライブビューイング 2024-25シーズン」に新作オペラ「グラウンデッド」ほか
今年11月からスタートする「METライブビューイング 2024-25シーズン」の上映ラインナップが発表された。
井上道義の新制作オペラ「ラ・ボエーム」ミミ役の高橋絵理が降板、中川郁文がムゼッタ役からミミ役に
9月から11月にかけて7都市で上演される「2024年度 全国共同制作オペラ 歌劇『ラ・ボエーム』」にミミ役で出演予定だった高橋絵理が体調不良のため降板した。
日越外交関係樹立50周年のオペラ「アニオー姫」が特別音楽朗読劇に、プレミアム上映会も
昨年、日越外交関係樹立50周年を記念して制作され、ベトナム・ハノイと東京で上演されたオペラ「アニオー姫」が、特別音楽朗読劇として立ち上げられ、さらにプレミアム上映会が開催される。
「METライブビューイング」アンコール上映を東京・大阪・兵庫・愛知で開催、紅ゆずるのトークも
アメリカ・ニューヨークのメトロポリタン歌劇場(通称MET)で上演されるオペラ公演の舞台映像を、日本全国の映画館で楽しむことができる「METライブビューイング」のアンコール上映が、8月23日から9月26日まで東京・東劇で、8月30日から9月26日まで大阪・なんばパークスシネマ、兵庫・kino cinema神戸国際、愛知・ミッドランドスクエアシネマで行われる。
こんにゃく座、7本目の“シェイクスピア・オペラ”は「リア王」演出は上村聡史
「オペラシアターこんにゃく座 オペラ『リア王』新作初演」が、9月13日から23日まで東京・吉祥寺シアターで上演される。
英国ロイヤル・オペラ5年ぶりの来日公演まもなく開幕、音楽監督アントニオ・パッパーノが意気込み
「英国ロイヤル・オペラ2024日本公演」が6月22日にスタートする。5年ぶり7回目となる来日公演の開幕に先駆け、昨日18日に東京都内で開幕記者会見が行われた。会見には英国ロイヤル・オペラの音楽監督・指揮者であるアントニオ・パッパーノほかキャストらが登壇。公演に向けての意気込みを語った。
アンニュイな表情を浮かべる橋本愛、オペラ「ローエングリン」ビジュアルお披露目
橋本愛が出演する「神奈川県民ホール開館50周年記念オペラシリーズVol.2 サルヴァトーレ・シャリーノ作曲『ローエングリン』」のキービジュアルが公開された。
「“感無量”という言葉を使いたい」井上道義が現役最後の新制作オペラ 歌劇「ラ・ボエーム」へ思い語る
9月から11月にかけて全国7都市で上演される「2024年度 全国共同制作オペラ『ラ・ボエーム』」の記者発表会が、本日4月11日に川崎・ミューザ川崎シンフォニーホールで開催された。
こんにゃく座が描き出す小泉八雲の物語、オペラ「神々の国の首都」幕開け
「オペラシアターこんにゃく座 オペラ『神々の国の首都』」が、昨日3月9日に東京・吉祥寺シアターで開幕した。